庄内緑地公園で、あじさい眺めてきました。
マテバシイの木の下に、まん丸のあじさいがおります。

青紫の花が、6月らしさを感じさせてくれるようです。

青と言えば、アオスジアゲハも飛んでました。

こちらにもガクアジサイが咲いてます。

ちょっとぼかし過ぎ、ピントうすい。

白いアジサイ、アナベルっていうのかな。

昨年より、ちょっと小粒な感じがします。

アジサイはどこでも見るけど、カタツムリは見ないな~。

マテバシイの木の下に、まん丸のあじさいがおります。

青紫の花が、6月らしさを感じさせてくれるようです。

青と言えば、アオスジアゲハも飛んでました。

こちらにもガクアジサイが咲いてます。

ちょっとぼかし過ぎ、ピントうすい。

白いアジサイ、アナベルっていうのかな。

昨年より、ちょっと小粒な感じがします。

アジサイはどこでも見るけど、カタツムリは見ないな~。

私も探してみないとです。
白いアジサイは、アナベルで合ってますよ。
庄内緑地は花菖蒲が終盤を迎えた代わりに、
アジサイが見頃を迎え始めましたね。
今日、千種公園のユリを見て来ましたが、
見頃を迎えていました。
以前、ひろたさんが記事にされた庄内川沿いの
ユリも見頃を迎えているかもですね^^
みずとぴぁ庄内のユリも満開の様です、中日新聞の尾張版にユリと新幹線の写真が載ってました。