goo blog サービス終了のお知らせ 

そこみち便り

ランドナー、ミニベロ自転車であちこち走ってます。

犬印カバン 出来た!

2010-06-12 19:42:25 | 自転車
梅雨の前だから少しばかり出かけてみようかと思っていたものの、
結局は犬印カバンの取り付けを頑張る管理人でした。









☆まずは糸で縫ってみました。一本じゃ弱そうなので途中から二本縫いにしてみました。
 どうでしょうか? まあまあ良い感じじゃないかな。
 しか~っし、穴が開いていたとはいえ指が痛いのであります。


ベロオレンジの純正金具と内側用に作ったお手製アルミ板で挟みこみネジ止めして完成。
本当なら真ん中も固定できると頑丈なんだけど、取りあえず両側だけ固定です。







★まずは取り付けてみました、こんな感じ。








☆ハンドルとの隙間も出来たので、ハンドルの真ん中も握り易くなりました。
 見た感じもすっきりだし、取り付け取り外しも楽なのであります。








★取り付けて庄内川の河川敷公園へ、ひとっ走り。

カバンもほぼ水平に取り付けることができたので見栄えもばっちりかも、良い感じじゃ。わはは。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

犬印カバン(その2)

2010-06-09 21:57:13 | 自転車
犬印カバンの改造、その後。

鋼を抜いてしまうのは強度の問題で難しいのでは? そう思い鋼は戻すことにしました。
でもそのままじゃ入らないので、ネジ止め位置よりも少し短くカットすることに。
でも切れるのか???

カナノコでギコギコギコギコ・・・、最後はペンチでベキッと折って、更にヤスリで
角を落として完成。鋼を加工するのは大変だぁ~! かなり疲れた。

カバンの裏側にはアルミの板を入れて挟み込むことで強度は取れそうです。





☆本当は鋼も合わせて締め込めると強度が増すんだけど、穴が開けられないければ
 どうにもならん。

後は縫い合わせて完成、これがかなり大変なのだ。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

犬印カバン

2010-06-08 22:14:29 | 自転車
先日書いた犬印のフロントバッグですが、中に入っている鋼板がどうにもならない。
そこで思い切って中を出してみました。








☆こんな感じの鋼の板が入っていました。
 押しても引いても元に戻るので、アルミやステンレスよりもとても都合の良い
 鋼板なんだけど。。。

加工が出来んのじゃどうしようもない!
思い切ってカッターナイフでばっさりと糸を切りました、後はどうにかなるさ。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忠節橋と金華山

2010-06-05 19:54:39 | 自転車
日比野克彦さんが出演している岐阜市のPR(?)コマーシャルを見る機会があり
あの橋越しに見える金華山の景色は良いよな~~~っと思っておりました。
長良川と金華山、そして橋が見えるところを地図で探してみると、どうも忠節橋みたい。

今日は良い天気だったので、忠節橋に行ってみました。

どれどれと河原越しから眺めてみたら、ジャストぴったりここでした!

長良川のせせらぎと川の匂いが気持ち良い♪
しばらく座り込んでいたけど、今日は暑いぞ暑いぞ!
早々に退散。。。








☆ここで日比野克彦さんや粥川なつ紀さんが撮影していたんだなぁと、どことなく遠い目で見つめていました。



話は変わってパスハンのフロントバッグをバッグサポーターで止めようとしたら大問題発生!
犬印のカバンには、アルミよりもステンレスよりも強固な鋼の板が入っていた。









★こんな感じでフロントバッグサポーターで固定しようと思ったのだけど。。。









★犬印のカバンの中には鋼が入っていた。ドリルで穴が開かん! 困りました。。。



ところで先週あたりからテッシーが日本海~太平洋まで日本横断の自転車旅をしていますが
これはそのうち放送されるのだろうか? 富山~高山~乗鞍スカイラインから、昨日は奈良井宿へ
さて来週はどこを旅するのかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニベロ

2010-04-29 21:27:52 | 自転車
今日は祝日、昭和の日
昭和生まれなので、しっかりお休みです。。。


サワイサイクルから電話をもらったのでそそくさと取りに行きました。
何をって、↓これです。








◇今度はマイルドな感じのブルー(ニューブルーという名前だそうです)にメタリックを
 ほんの少し入れてもらいました。なかなか良いな~、サワイサイクルの塗装は綺麗なので
 お気に入りです。







◇フレームの加工は・・・、どうも話がうまく伝わらなかった!?
 直すのも面倒なのでこのまま行くことにしました。

取り合えず、大雑把に形だけ組み直しました。
あとはシフトワイヤーを取り替えて、前後のキャリアを付けて、ディレーラー調整と
ブレーキ調整しなくちゃ! あっ、サドルが傾きすぎているので直さないと。

そろそろ泥除けも付けるかな!








◇サワイサイクルでこんなものを見つけた。デュラエースの8速時代Wレバー!
 おまけしてくれたから買ってきた。パスハンのWレバーと取り替えよう。

 更に遊さんところに行き、久しぶりにまったりしてきた。
 黒いのと青いのを買ってきた。

GWはまるで予定無し、少しだけふらふら~っと出掛けてくるかも、しれません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする