goo blog サービス終了のお知らせ 

ならおうは穏やかに語る

Fly Fishingを中心に難しい話からヨタ話まで支離滅裂な雑文。
(09/08/23カウンターを付けました。)

照明がぶっ壊れる・・・。

2005-11-27 21:19:04 | 子育て・家族
リビングの照明がブンと言って死にました。テスタで断線とかを当たろうとカバーを外して驚き。
・直結タイプなのでコネクタを使っていない。
・蛍光灯で焼けた配線(紫外線劣化)が認められる。
天井(石膏ボード)にスカスカのネジで留まってる。
  ネジの頭を持って引っ張ると抜けます(驚き)

どうも有効なネジは2本だけのようでした。危ない
電気工事も手抜きがあり得るって事ですね。

とりあえず本体を外そうとしましたら配線コネクタがボロボロに。
この時点で買い換えをほぼ決定。しかもものすごく重い。

テスタに当たったところ特に死んだところはなく、スタータが緩んでいたので締めました。

天井に取り付けるにはアンカーを設置しないとまずそうなので(落ちてきたらツライ)アンカーを打ち込みました。
ここまでは順調・・・。

大きな問題はこの重量物体をどうやって支えてネジ止めするのか

初めに桟があるところにネジ止め。次に石膏ボードのアンカー部にネジ止めという戦略は正しかったのですが、長穴加工されていない本体はネジを受け付けません。大ピンチです。
しかも一本目のアンカーが負けてボスボスになるし・・・。

古い本体は捨てて新しい照明を買いに行きました。

照明用配線器具が天井に無いので電気工事を頼むしかない(第2種電気工事士資格が必要)。そこで販売店で工事依頼をしました。
価格は 25k円/件。(2件目以降は1k円/件)
作業そのものは30分ですが、有資格作業なのでこんなものかもね。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。