池の中に透明の筒を立てて水を満たすと鯉が筒の中に入るという動画を見つけた。
もしかして、これは魚の活性に何らかの影響があるのかもしれません。 . . . 本文を読む
フライロッドはシングルハンド(SH)とダブルハンド(DH)がある。そしてどちらでも使えるスイッチロッド(SR)がある。
DHのライン番手はSHの+2番手とあるが、SRでは??? . . . 本文を読む
Griffith's Gnatはミッジ・クラスタを模倣したフライではなく、Gnat ブヨを模倣していた。水面の見え方が結果としてミッジ・クラスタの模倣になっていたという偶然のフライである。と指摘されている。 . . . 本文を読む
2003年春、和束町の砂防堰堤型堰き止め湖に放流ニジマス釣り場が開場した。オープンの3年前(2000年)に試験放流した魚が野生化して釣れたことは信楽の奥でニジマスが夏を超すことができた事を示す。2003年はルアーでしかも手巻きのフェザージグで楽しんでいた。2004年からフライフィッシングの世界に足を踏み入れ、その迷宮を彷徨い続けているが、最近水質悪化が気になるのでちょっと記す。 . . . 本文を読む