goo blog サービス終了のお知らせ 

蕎麦屋のネタ帳

人生半ば、駆け出し蕎麦屋の
「ネタを探してデジカメ提げて・・・」
天ぷらのネタや蕎麦の話、山野草等も有るかも。

食事中の方・・ごめんなさい

2009-02-27 17:15:59 | Weblog
ぜ~んぜん気が付きませんでした。
写真がイマイチおかしいなと首を傾げるばかりでしたが・・・
原因が解ったような・・・。
カメラの設定がいつの間にか変わっていました。
解像度を低く設定してありました。
いつ変更したのか、自分でも記憶がありません。

今日になってようやく気が付いたとは・・トホホ・・です。

レンジャクが食べたヤドリギの種は、
すごく粘っこいウンチと一緒に排泄されます。
これが木の枝に纏わり付いて芽を出し、成長するんですねぇ。

明日は天気がよさそうなので、新しい設定で挑戦してみます。
きれいな写真が撮れますように・・・。

レンジャクが飛来

2009-02-26 17:32:27 | Weblog
昨日の昼に来たそうですが・・うわさを聞いて見に行きました。

超ロングの望遠レンズをつけたカメラの行列で、
この鳥の人気がわかります。本日は十数人。

やっぱり三脚がいります。
なかなか上手く写せません。

写真は<キレンジャク>です。
ヤドリギの実を食べに来ているのです。

きれいなクリームイエロー

2009-02-22 18:32:36 | Weblog
せっかくむき実を仕入れたので・・その粉で試作。

粗挽きにした粉に
(ザラザラと・・昔、みがき砂なんてのがありましたが・・
それに近い手触りです。)
つなぎを2割(中力粉)入れて打ってみました。

思いのほか打ちやすく、練りも延しも大丈夫でした。
さっそく茹でてみると、きれいなうす黄色・・粟のような色かな・・。
味もそこそこ、風味も甘味もあって美味しい部類ですが・・
欲を言えば、もう少しインパクトがあるかと期待した割に淡泊かな・・と。
結構面白そうなので、産地の違うそばの実を手に入れようかと思案中です。

台風並みの風が・・

2009-02-20 18:33:35 | Weblog
昨日の木曜日は、風は冷たかったものの穏やかな一日でした。
地元小学校の4年生と自然観察を楽しみました。

写真は、ベニシジミの幼虫です。
スイバを食草としています。
この時期でも幼虫を見ることが出来るので、
昨日も子供たちに教えることができました。
飼育も簡単なので挑戦してみてください。

そして、今日は・・・嵐のような一日でした。
現在、18:40分・・台風波の風が吹いています。
ただし、かなり上空のようでうなる音ほど地上では感じません。
早く暖かくなるといいのになあと・・・ため息です。

寒さが身にしみます・・

2009-02-18 17:40:04 | Weblog
先週の夏日(静岡県内だそうです)は何だったの??
今週は真冬に逆戻りです。

冷たい北風に、店のくぐり戸もがたがたと音を立てています。
その度に「お客様では??」と思うのですが・・・。

梅の花もほころびかけていたのに・・一休みでしょうね。

明日は、地元小学校の4年生の自然探検で指導します。
虫たちの冬篭りや、草花の様子、春を待つ木の芽など・・観察します。
どこまで伝えられるでしょうか・・・。