goo blog サービス終了のお知らせ 

蕎麦屋のネタ帳

人生半ば、駆け出し蕎麦屋の
「ネタを探してデジカメ提げて・・・」
天ぷらのネタや蕎麦の話、山野草等も有るかも。

温かい、つけ麺・・

2008-11-28 17:36:09 | Weblog
今日は、ショボショボと降る雨も冷たくて・・
寒い一日でした。

そのせいか、ざる蕎麦があまり出なくて、
温かい<かけそば>の注文が多かったです。

賄いで「温かい、つけ麺」をかみさんとよく食べるのですが・・
世間には「水蕎麦」なるものもあると聞いて、
それなら温かいのもありかなと。
メニューに加えるか如何しようか??検討中です。
ご希望があれば、特に難しいテクもいらないので・・即OK!!です。

<湯漬き(ゆつき)>
(ざる用の麺をよく締めてお湯に漬す)

という名前で・・つゆも温かくして、お値段はざると同じでいいかな。

きのこ汁にしようかな・・

2008-11-27 17:51:56 | Weblog
今日の午前中は、<年末大感謝祭>の
景品を参加店ごとに振り分けて配達しました。

三角くじを引いていただき・・その場で景品ゲット!
三角くじが無印の場合は・・ラッキー抽選券で
年明けに・・なんと100、000円が当たるかも??
という企画です。
期間は12月1日~31日までです。

午後からはいつものお山へ出かけました。
クリタケが大きくなっていたので収穫。
きのこ汁か・・・
明日は、サトイモと一緒に煮ましょうか・・。

新・姫の蕎麦(温かけ)

2008-11-22 18:55:46 | Weblog
そろそろ完成度も高くなってきました・・
<太田宿 姫の蕎麦(温かけ)>

麺はざるのときと同じ粉で、白く透き通るように。
つゆは、蕎麦湯で割らないで琥珀色のままにしました。
わかめがとっても合うんです。

試食で海老天といっしょに食べたら、これまたGood!!
天ぷらを3品ほどつけた「上」も考えています。
これは、これから煮詰めていきますが・・。

水が冷たくなりました。
ざる蕎麦の麺が冷たくなりすぎて困るので、
いったん締めてから少しぬるい水に通しています。

ぐるなび(飲食店検索サイト)

2008-11-21 18:06:01 | Weblog
おとといあたりから急に寒くなりました。
飛騨地方では雪が降っているそうです。

ページアップが遅れていましたが・・「ぐるなび」に登場しました。
http://r.gnavi.co.jp/n786100/
画面の向こうに世界が広がっています!の言葉を信じ・・
ネットで見たよ!!とご来店いただけることを期待しています。
チラシのほうも近々届くようなので・・
あちこち御願いして置いていただくようにします。

先週の木曜日に続いて、
昨日は、地元の小学校4年生の「総合的な学習」で
半布ヶ丘公園にて自然観察を行いました。
つたない講師でしたが・・
子供達にとっては普段と違う「おじさん先生が」新鮮だったのか
割と行儀よく話を聞いてくれました。
野ウサギが見たいとか、リスが見たいとの希望でしたが・・
こればかりはうまく姿を見せてくれませんでした。

姫の蕎麦(温かけ)・・グレードアップ

2008-11-17 18:15:25 | Weblog
今週からもう一段、冷え込むらしいです。

この頃<姫の蕎麦>のあったかいのはまだですか??と
聞かれる方が増えています。
「12月からです」
と事務的に答えているだけではいけないと思っていますが・・。

只今、姫の蕎麦をグレードアップしようと思って試作中です。

・麺はざる用の白い麺をもとに・・白いかけ麺を打ちます。
・だし汁はそのまま透き通ったものを使います。(蕎麦湯で割らない)
・トッピングにわかめを追加します。

4回ほど試食をしました・・
麺をもう少し硬くすれば良いみたいです。

できるだけ早く提供したいと思っています。
よろしく御願いします。