写真は、お山でゲットした<天然のヒラタケ>です。
ずいぶん大きくて、こんなのが2株ありました。
今日は、お店で天ぷらに使いました。試食したけど[Good!]でした。
今日だけでは使い切れず、<きのこ汁>で提供しようと鍋でゆがきました。
茹で汁を味見すると・・ダシが出て、「これはいい!」です。
今度の土・日に<きのこ汁>出しま~す。¥350ぐらいの予定です。
ヒラタケ・・・幼菌のうちは傘の部分が丸くて黒っぽく、
成長し傘が開くと薄い色になる。
以前はスーパーなどでシメジとして販売されていたが、
最近はヒラタケの名で販売。

ずいぶん大きくて、こんなのが2株ありました。

今日は、お店で天ぷらに使いました。試食したけど[Good!]でした。

今日だけでは使い切れず、<きのこ汁>で提供しようと鍋でゆがきました。
茹で汁を味見すると・・ダシが出て、「これはいい!」です。
今度の土・日に<きのこ汁>出しま~す。¥350ぐらいの予定です。

ヒラタケ・・・幼菌のうちは傘の部分が丸くて黒っぽく、
成長し傘が開くと薄い色になる。
以前はスーパーなどでシメジとして販売されていたが、
最近はヒラタケの名で販売。