<ざるそば>
ざるといっても竹製のいわゆるザルに盛り付けるのではなく
お皿に盛っています。(写真は普通盛り)
理由は、清潔・衛生が保てることです。
これから暑くなると臭いやカビなど神経を使います。
特に竹製の器やすのこの重なり部分は乾きが悪くこの心配があります。
以前はすのこを敷いていたのですが、洗いに気を付け良く乾かし消毒をしても
しょっちゅう新しいものに買い換えなくてはならず・・経済的にも??でした。
お皿にじかに盛り付けるとき洗い終えた麺の水切りをしっかりするのがコツです。
ふやけ(水吸い)腰抜けにならないように気をつけます。
※ 麺はやや細切り(開店当初はもう少し細かった)にしています。
食べやすく、つゆのからみがよくドボンと浸さなくてもいいように・・です。
付け合せ(右上の四角い皿)は日替わり・・これは「ネギ入り玉子焼き」。
そば茶しぐれが付きます。
ざるといっても竹製のいわゆるザルに盛り付けるのではなく
お皿に盛っています。(写真は普通盛り)

理由は、清潔・衛生が保てることです。
これから暑くなると臭いやカビなど神経を使います。

特に竹製の器やすのこの重なり部分は乾きが悪くこの心配があります。
以前はすのこを敷いていたのですが、洗いに気を付け良く乾かし消毒をしても
しょっちゅう新しいものに買い換えなくてはならず・・経済的にも??でした。
お皿にじかに盛り付けるとき洗い終えた麺の水切りをしっかりするのがコツです。
ふやけ(水吸い)腰抜けにならないように気をつけます。

※ 麺はやや細切り(開店当初はもう少し細かった)にしています。
食べやすく、つゆのからみがよくドボンと浸さなくてもいいように・・です。
付け合せ(右上の四角い皿)は日替わり・・これは「ネギ入り玉子焼き」。
そば茶しぐれが付きます。