goo blog サービス終了のお知らせ 

蕎麦屋のネタ帳

人生半ば、駆け出し蕎麦屋の
「ネタを探してデジカメ提げて・・・」
天ぷらのネタや蕎麦の話、山野草等も有るかも。

パニック~!!

2008-09-29 18:17:37 | Weblog
テレビ局の担当者の言い間違いか??
それとも、私の聞き間違いか??
昨日待ちぼうけを食らった
テレビ局の取材が今日ありました。
朝の突然の電話から・・もう焦りっぱなし。

<姫の蕎麦>の麺を切ろうとしていたところに
ロケ斑のマイクロバスが・・窓越しに内山君・・。

そばだんごのはずが、姫の蕎麦を食べたいとの事で
「それっ、お湯を沸かせ!」と、大慌てでした。

何をどこまで映したのかも分からぬまま終わって・・
汗がどっと噴出してTシャツがべしょべしょ。
かみさんもあっという間の出来事でボーゼンとしていました。

どんな番組になるんでしょう??
放送予定は、10月13日(月)午前9:55~10:55
詳しくは、先方(TV局)より連絡があってから・・・。

写真は <ミゾソバ>
川の縁などに群生しています。
花はかわいいのですが・・茎に細かなトゲがびっしり。
素肌には結構痛いんです・・これが・・。

待ち人来たらず・・・

2008-09-28 17:45:37 | Weblog
※※TVの取材があるはずで・・
<そばだんご>がすぐに出来る様にと
油を温め、タレも温めながら・・16:30まで・・

結局、誰も来ない・・。
   何の連絡もない。

時折表に出てそれらしき車が止まっていないかとか、
カメラをしょった人がいないかとか、おろおろしている姿が
先日写した<ツチガエル>の様子とどこかダブって
帰宅後、思わずアップしました。

真っ赤な彼岸花

2008-09-27 19:09:03 | Weblog
昨夜来、急に気温が下がり肌寒いくらいです。

写真は、<ヒガンバナ>
今が盛りと、田んぼのあぜ道や堤防、土手、山裾など
あちこちで見ることが出来ます。

・・・悪戯盛りの少年時代・・・
小学校の帰り道、集団下校の銘々が笹竹を手折って、
この彼岸花をなぎ倒しながら歩いたのを思い出します。
何も無かったようなあぜ道や土手の地面から急に伸びて、
真っ赤な花を群生させるのが子供心に異様に思えました。
また、へんび花とか死人花と呼んでいたような記憶があります。
そのせいかみんなが忌み嫌っていたような気がします。

大人になって知ったのですが、リコリンという毒成分があり
有毒だったため触らせないようにしたのかも知れません。
それでも、食料に乏しかった戦時中は鱗茎をすりおろして
でんぷんを取り出し水に良く晒してだんごもちにして食べたそうです。

明日は、※※TV(ぴー○○という番組)の取材があります。
「人気のそばだんご」・・を取り上げてもらえるらしいです。
詳しくは明日書き込みます。

山栗が落ち始めました。

2008-09-25 14:04:24 | Weblog
みのかも健康の森を散歩して(山歩きか?)いて見つけました。
写真は山栗ですが、まだ若い木なのか実が大きめです。
ただ・・あまり多くの実はなっていませんでした。

9月も下旬となり、収穫の秋なのですねぇ。
周りの田んぼでも<稲刈り>が始まっています。
あとしばらくすれば<新米><新そば>が出回るようになり、
「食欲の秋」・・何を食べても美味しくて・・三段腹になるかも・・。

粉屋さんに聞いたところによると、
10月の第一週ごろには<新そば>になると思います。
後もう少し・・楽しみです。

おじさんにはハイテク??

2008-09-20 22:16:08 | Weblog
昨日、店から帰宅すると・・
JA共済のアンケートだったか??それさえもすでに記憶から飛んでたが・・
iPod-nanoという賞品が届いていました。
さっそくPCにつなぎセッティングをと、悪戦苦闘。
結局自分の力ではなんとも上手くいかず、
次男に頼んでみたけどフリーズ!!
最悪・・壊れた??と思うほどでした。

今日も店から帰るなり・・さらなる奮闘!
「やったー!!」9時を回ったころやっとミュージックが・・感動!。

おじさんにハイテク機器は・・ついて行けないところがあります。
ましてや使いこなすことなど出来るかいなと・・
子どものころには想像すらしなかった道具や機械が・・
この数十年の進歩はすごいです。