goo blog サービス終了のお知らせ 

蕎麦屋のネタ帳

人生半ば、駆け出し蕎麦屋の
「ネタを探してデジカメ提げて・・・」
天ぷらのネタや蕎麦の話、山野草等も有るかも。

ミニ

2007-06-16 18:14:29 | Weblog
<ミニ盆栽>

盆栽などというには程遠い鉢植えですが、小さな植木鉢にちょこんと植えれば
意外によく見えてしまうのはなぜでしょう??

これがけっこうお客様に人気です。
「これっ、かわいい!!」「こんなのほしいわ」

値段つけて販売しようかな・・・なんて、もう少し数が増えたら考えよう。
今は、作るのが楽しいし、お気に入りなもんで・・・。

季節感が??

2007-06-14 14:27:04 | Weblog
<ナス> です。

5月の連休ごろ、店のお向かいでナスやピーマンの苗を売っておられました。
もう少しすると各家庭の菜園でも収穫のときを迎えるのでしょう。

店でお出しする天ぷらの一品として欠かせないものですが、
スーパーへ行けば年中売っており季節感がなくなったかなと・・・
これからが旬の野菜です。
美味しい天ぷらに仕上げようと思います。

いなり寿司

2007-06-10 18:00:48 | Weblog
<いなり寿司>

お店で朴葉寿司を出せないか検討していたものの、葉っぱの入手や
手間からくる値段など・・やっぱり予約の会席料理の中で出すのが
やっとかなと思い、それならばお稲荷さんを・・と、昨日から作っています。

あげの味付けはどうか??とか、酢飯は「そば茶ご飯」ではどうだろうなどと
試作をして・・
「そば茶ご飯」の酢飯を使うことにしました。(けっこういけるよ)
あげは、我が家で普段食べるときより少しだけ甘口にしました。

人気メニューとなるようがんばります。

そば粉について・・・

2007-06-08 18:33:10 | Weblog
・・・で、今回入荷のそば粉について少し。

「石臼挽き特選そば粉」といいます。 
かなり荒挽きの粉で、強い<風味と粘り>があります。
今回入ったのはその特徴が強くて、とても美味しいと思います。
いつものように3種類の粉を混ぜて使うのですが、今までと比べて
水の量がかなり少なめでいいようなのです。
やや硬めの麺に打てば、歯ごたえ・風味とも良くなると思います。

同じ粉屋さんで同じ銘柄の粉でも微妙に違いがあり、麺にしてみて初めて
味の違いや、食感・のど越しが分かります。
それによって他の粉との割合や水分量なんかも変えることになります。

昨日よりも今日の麺が美味しい。・・を第一に、毎朝汗を出しています。

教訓

2007-06-06 18:05:36 | Weblog
<本日の教訓>

日曜日にEメールでいつものそば粉を発注しておきました。
月曜の発送とばかり思い込んでいて、昨日の夕方遅くに帰宅して、
荷物が着てない事に気付き確認の電話を入れたら
「今日(火曜)発送しました・・。明日着きます。」とのこと。
ガーン!! ・・・水曜日のそば粉が足りない!!

今日は、荷物が来るのを待って(10時50分)超特急!でそば打ち。
当然のことながら、11時の開店には間に合わず、そんなときに限って
早くからお客様があるもので・・・いつも来ていただく方でしたので訳を話して
堪えてもらいました。
その後に4名様・・15分ほど待っていただき、ようやく切り終えて
たべていただきました。・・・汗だくでした。(冷や汗もあってWで)

・・・で、教訓。 
急ぎの時は直接電話で発注し、発送日もちゃんと念を押すこと!!
思い込みは××だよ。

メールの落とし穴でした。