「ひよも(日向)ばかりに居ると、暑気(あつけ)をひくよ」
子供のころ・・おばあさんに言われた事を思い出しました。
「暑気(あつけ)をひく」と言うのは、暑気あたりともいって
現在でいう熱中症のことだったと思います。
定休日であった21日・・
朝から日なたで「蜜蜂の飼育箱」を作っていました。
蜜蜂の飼育仲間である友人・知人から分蜂の情報が入り始めたのと、
自宅の飼育群も雄蜂が出ているのを確認したので焦っていました。
16:00頃までかかって5箱分を作りました。
その後、店の駐車場の草刈を1時間ほどかけて終了。
翌日、金曜日が・・なんとも悲惨な状態で、それでも朝の仕込みに・・。
寒気がひどく気持ちも悪くて吐きそう・・おなかの調子も悪いし・・
体全体にだる重い感じがあり力が入らず、更には頭痛までしてきて・・ダウンだ。
結局、午後からはかみさんと息子に店を頼んで帰宅しました。
1日食事もとれず、水を2杯とお茶を2杯飲めただけ。
これが「暑気あたり」って言うやつなんだとわかりました。
子供のころ・・おばあさんに言われた事を思い出しました。
「暑気(あつけ)をひく」と言うのは、暑気あたりともいって
現在でいう熱中症のことだったと思います。
定休日であった21日・・
朝から日なたで「蜜蜂の飼育箱」を作っていました。
蜜蜂の飼育仲間である友人・知人から分蜂の情報が入り始めたのと、
自宅の飼育群も雄蜂が出ているのを確認したので焦っていました。
16:00頃までかかって5箱分を作りました。
その後、店の駐車場の草刈を1時間ほどかけて終了。
翌日、金曜日が・・なんとも悲惨な状態で、それでも朝の仕込みに・・。
寒気がひどく気持ちも悪くて吐きそう・・おなかの調子も悪いし・・
体全体にだる重い感じがあり力が入らず、更には頭痛までしてきて・・ダウンだ。
結局、午後からはかみさんと息子に店を頼んで帰宅しました。
1日食事もとれず、水を2杯とお茶を2杯飲めただけ。
これが「暑気あたり」って言うやつなんだとわかりました。