goo blog サービス終了のお知らせ 

我が家の建築奮闘記!

~紀州材を産地直送して念願のマイホームを建てました!

 観葉植物(ブランツショップ ブーケ)

2008-05-24 | グリーン
入居時から浴室と洗面所に飾る観葉植物が欲しいと思いつつ
どうせなら気に入ったモノが欲しいと思っているうちに、
1年が過ぎてしまいました


「ガーデンハウス アシェット」さんの紹介で
観葉植物専門店「ブランツショップ ブーケ」に行って来ました
(とっても素敵なお店です。)
実は以前にも一度お邪魔をしたことはあるのですが、
勉強不足だったため何を選んで良いか分からず断念

今回は浴室などの画像を持参し、
興味のある植物や希望のサイズなども決め、
再チャレンジです (笑)

最近ずっ~と気になっていたのが、こちら「ストレリチア・ノンリーフ」
ショールームなどで大人気 ですよね。CM でもよく見かけます。
<これ、これ!我が家にはこれしかな~い >と思えるほどの惚れ込みようでして。

しかし、 問題勃発!
何と成長すると2m近く になることもあるそうなんです・・・
<えっ~、そうなん\(◎o◎)/!>
成長しすぎて手に負えなくなったら、貰い手を探さなければいけません。
小さいものならいざ知らず、
2m近く巨大化したモノを誰が貰ってくれるでしょうか 。
仕方がない、未練タラタラですが諦めましょう
 
   「ドラセナ・コンパクタ」          「ブラッサイア」
散々迷ったあげく、2種類が候補に残り「ブラッサイア」に決めました。
好みの白い鉢を選んで植え替えをしてもらいましょう。

 

         
更に浴室には小さいモノを選ばなくてなりません。
「ヒメモステラ」はどうだろうと思っていたのですが、
いけません。こちらもデカすぎました
ショップの方と探し続ける夫婦\(゜ロ\)(/ロ゜)/
<ないない、な~い。浴室に置けるサイズがないやんか~
と心の中で叫けぶ。


「これ、可愛いし 、サイズがピッタリだと思うけど」
と主人が選んでくれたのは、「ワイヤープランツ」300円!
<これかぁ~ >とドンドン希望のモノとかけ離れていく、寂しさを感じつつ、
「これにしょう! 」と決めました。

植え替えをしていただいて、とても素敵になりました
<今日から我が家の一員 >と思っただけで、
愛おしくて 仕方がありません。
<おいおい、さっきまでの落ち込みようはどうしたねん。>  
<ほんま、単純なやっちゃなぁ。  

ショップの方は、とても親切で
時間を掛けて説明をして下さいました
お手入れのガイドブック まで頂戴し、初心者としては心強い限りです
唯一心配なのは、過保護にしてしまいそうで。。。  

我が家に来て約1ヶ月、毎日癒されているSobachaなのです
※我が家の画像は後日追加しますので、しばしお待ちを。。。 

    ブランツショップ ブーケ:http://www.bouquet-nagoya.com/
  ガーデンハウス アシェット:http://www.assiette.jp/index.html
    

<念願叶って良かったね >と思って下さったあなた。
<室内に緑があると癒されるよねぇ~ >と思ったあなたも。
本日もポッチよろしくお願い致します
            ↓
     人気ブログランキングへ    




2年目の庭

2008-04-24 | グリーン
今週は6月上旬の気候が続いた名古屋
少し動くだけで汗ばむような暑さです。
もうすぐ我が家も1年を迎えようとしています
庭の樹木達も何とか無事に一年と迎えることができました  

鈴鹿の寒~い山からやって来た「シャラ」もしっかり根付いたようで、
新緑が眩しいくらいに鮮やかに輝き を放っています。
私の一番好きな色は緑
一年を通して新緑の季節が一番好きです

花の準備も始まりました!
6月頃には綺麗な白い花を咲かせます。
昨年は花の数が少なかったのですが今年はどうでしょうか。
またまたsobachaの楽しみが一つ増えました

ずっと楽しみにしていた「ギボウシ」もみずみずしい新芽を出しました
まだまだ増え続け
秋まで目を楽しませてくれることでしょう
 
          ベニシダ                フイリヤブコウジ
             
               西洋イワナンテン アキシラリス       




「クロチク」もあちこちからタケノコ?が顔を出しました
道行く人も足を止め「まあ、可愛いねぇ~ 」と声を掛けながら
見学をしてくれています。
幾らかでも皆さんの癒しになっているようで嬉しいSobacha でして。
昨年成長した「クロチク」も、きれいな緑色から秋には黒色に
変化していきました

風情があって大好きな「クロチク」ですが、
根は一体どこまで伸びているんだろう(・・?という心配ありまして
いつかはお隣のマンションとの境から
ワ~イ\(^o^)/とばかりにニョッキリ芽を出すと思うけど
次回のメンテナンス時には一度根の成長具合を確認する予定ですが、
場合によっては板で根止めをしなくてはいけないかなぁ~
と覚悟しています。

<私も新緑の季節が大好き >と思ったあなた。
<我が家のお庭も新芽でいっぱい >と思ったあなたも。
本日もポッチよろしくお願い致します_(._.)_
         ↓
人気ブログランキングへ




新緑が顔を出しました\(^o^)/

2008-03-27 | グリーン
アシェットさんのブログ で、
この時期に降る雨を催花雨(さいかう)ということを知りました
(春、早く咲けと花をせきたてるように降る雨

雨後には前日とは一変するそうなので、
じっくり観察をしていましたが
我が家はひょっこりどころか、
早く顔を出したくてうずうずしていたようで、
ワ~イ\(^o^)/とばかりに一気に新緑が出始めました

音楽教室のお仕事をしていた頃、
              → sobacha

   → 子供達 
春になると目をきらきら 輝かせた可愛い子供達が
期待と不安でいっぱいの顔で、音楽の扉を開けてくれました
<さあ、今年もこの子達に音楽を大好きになってもらうぞ~
と気を引き締めたものでした

小さい子供達のクラスが大好きで。。。
かわいい新緑を眺めながら
ふと懐かしく思い出しました

<新緑可愛い~>と思って下さったあなた。
<我が家も咲き始めたよ >と思ったあなたも。
本日もポッチよろしくお願い致します  
         ↓
  人気ブログランキングへ   



突然の雪。。。

2008-02-18 | グリーン
昨晩放送された ドキュメンタリー番組「情熱大陸」は、
庭師 平岡佳道さんでした。
庭常の3代目である彼は、昔ながらの職人気質をもった庭師。
材料選びや作庭に対する想いは、並々成らぬものがありました
一切、図面 を引かず 、
自分の感性を信じ作り上げていく庭の素晴らしさに
感嘆の声を上げながら 、夫婦で見入ってしまいまして。
いつも感じることですが、信念を持って仕事をされている方は、
輝きが違う、オーラ が違いますね。


話はがらっと変わりますが、先々週末の雪は凄かったですね・・・
あっという間に積もって真っ白 。
クロチクは雪の重みで90度に曲がって 、お辞儀をしていて
何度となく外に出ては雪を払いながら、「頑張れ!」と励まして。



主人は下草のセンリョウやベニシダなどには傘をかぶせ
雪よけにしていたけれど、
雪の重みで傘の骨が曲がってしまう始末
予想外だったので夫婦でかなり慌てましたが 、
一番驚いたのは、庭の樹木達だったのかも知れません

翌日は暖かいお天気に恵まれ
雪は徐々に解けてしまいましたが。。。
近所で作られた雪だるまが暖かさに驚いたように、
ころんと倒れている姿が<こっけい>でした

<突然の雪って驚くよね~ ><車の運転も大変
と思ったあなた。本日もポッチよろしくお願い致します。
             ↓
人気ブログランキングへ  




庭のメンテナンス(ガーデンハウス アシェット)

2008-02-17 | グリーン
先月下旬アシェットさんに、
お庭のメンテナンスに入っていただきました
作業は、剪定(せんてい)→幹巻き→寒肥の手順です


シャラの木を剪定中!オーナーとご主人です。

我が家のシャラの成長は、やはり早いようですね
周りを外壁に囲まれているため、暖かいのだと思います。
芽が大きくて、いつ開いてもおかしくありません。

作業を見守りながら、
シャラやクロチクの剪定のコツや肥料のやり方など、
色々アドバイスを受けました。
特にセンリョウが、元気がないので気になります


 幹巻き作業中!緑化テープを巻いています

よく見かける緑化テープと違い、茶色部分がありますが
虫除け作用があるそうです
何だか怪我をして包帯を巻かれているようで
痛々しく見えましたが 、すぐに見慣れてしまいました


 寒肥作業中!3、4箇所に施してくれました

寒肥とは、木々が休眠期に入る12月~2月の
寒い時期に与える有機質肥料のこと。
木々にとっては大切な作業です。春からの成長が楽しみ!

油かすの他に何か混ぜていましたが、
質問をするのを忘れてしまいました
骨粉?魚かす?だったのでしょうか。
最近では寒肥として市販されているものもあるそうです。

次回は6月にメンテナンスに入っていただく予定ですが、
(クロチクの剪定や一度根がどこまで伸びているか
掘ってみる予定です
その前にアシェットさんのリクエストで、
我が家のコタツで鍋パーティーがあります。
ワイワイ、ガヤガヤ・・・楽しくなりそう

<春が待ち遠しいね >と思って下さった優しいあなた。
本日もポッチよろしくお願い致します。  
          ↓
  人気ブログランキングへ