goo blog サービス終了のお知らせ 

我が家の建築奮闘記!

~紀州材を産地直送して念願のマイホームを建てました!

ただいま

2010-05-27 | グリーン
しばらく留守にしていました
お休み中も欠かさずポッチをして下さった皆さんありがとうございます。 ・・・・
<またsobacha休みに入ったかぁ~、全く長続きしないなぁ>って
きっときっと思っていましたよねぇ(笑)

不在中に心配だったのは成長著しい <クロチク>と室内の観葉植物達のこと
案の定<クロチク>は伸び放題に伸び 、ジャングル化していました
まるで我が家 が空き家のように映りました。。。 
先日ご婦人に「竹は涼しげで良いですよねぇ~ 」とお声を掛けていただいたのに、
これでは暑苦しくて仕方がありません 。ご近所の皆さんごめんなさい_(_^_)_
中庭のシャラは新緑 が育ち過ぎると手入れが大変なので、
可哀想で躊躇しましたが、今年は思い切って早めに葉をすきました
お陰で今年は<モリゾウ>になることはありません(笑)
風通しが良いので今のところ虫も大丈夫
室内の観葉植物達も元気一杯で一安心
さあ、ブログの更新も頑張ろうっと。


<おかえり>と思って下さったあなた。
<更新頑張れ!>と応援してくれるあなたも。
本日もポッチよろしくお願い致します      
          ↓
    人気ブログランキングへ  




春を感じています・・・

2010-04-13 | グリーン
この数カ月雨の日が多いですね・・・
週間天気予報で傘マークが続くと
「え~、ずっと雨なんだ・・・
とため息が出そうになります。

でも植物にとっては大切な雨、
成長著しい時期ですよね 
雨が上がって庭に出るのが楽しくなります

先月1週間ほど不在にした後家に戻ってみると
庭の「シャラ」の新緑が驚くほど成長した姿で
目に飛び込んで来ました
まるで「お帰り」と手のひらいっぱい広げて
出迎えてくれた様に見えて、胸が一杯になってしまいました・・・


ベニシダやフイリヤブコウジも元気よく新芽が出ています!


西洋イワナンテン アキシラリス。
スズランのようは釣鐘形の小さい花を咲かせています。


来月には「ギボウシ」や「クロチク」も
ドンドン新芽が出始めることでしょう


振り返ればシャラには一昨年「コガネムシ」、
昨年は「イラガ」が大量発生してしまい
        
悪戦苦闘しながら戦い続けました
結局はアシェットさんに助けてもらう羽目になって・・・(毎回
今年はどうかと今から少々不安です・・・
庭を蛾が飛んでいようものならば、卵を産まないように
慌てて追い払ってしまいます(笑)

アシェットさんとは、ずっと家族ぐるみで仲良くさせて頂いてます
今週末には熊野にもご一緒する予定で楽しみにしています
その時の様子もお伝え出来ればと思います(本当?

<お庭って癒されるよねぇ~>と思ったあなた。
<我が家も新芽が揃っていますよ~>と思ったあなたも。
    本日もポッチよろしくお願い致します

              ↓

        人気ブログランキングへ  









バラの花が届きました \(^o^)/

2008-08-23 | グリーン
この数日間暑さも和らぎ、過ごし易い日々が続いています
<あ~、エアコンなしで過ごせるなんて・・・
と幸せを噛みしめているsobacha でございます
気になる 8月の電気代は1万2千円ほどでした。
連日エアコンを欠かさず使用した割には少なくて、
ホッと胸を撫で下ろしています

自慢じゃないが、クジ運が全くないsobacha
それでも懲りずに懸賞などに応募する時もありますが、
当たったためしはございません
(いつも豪華賞品狙いなので当選するのは奇跡に近いけど(爆)
サントリーさんから「セサミンE」のお試しセットが送られた時は、
そりゃもう\(◎o◎)/!しましたよ。


  50本用の巨大な箱で届き驚きましたが、実際は10本でした  

ところが、もっと驚くモノが我が家に届きました
それは産地直送のバラ
クジ運ゼロのsobachaが見事当選!したのでした 
<猛暑の中、宅急便のお兄さんが嬉しそうに持って来てくれたのが印象的でした。>
 
添えられていたお手紙 に目を通してみると、
どうやらお米を購入した時に応募したらしいのですが、
当の本人はというと、すっかり忘れ
思い出せないのは流石です (*^^)v 

でもねぇ~頂戴する身で何ですが、
どうせ送って下さるのなら涼しい秋にして欲しかった・・・
この猛暑では、お花も長持ちしません 
精々2,3日と言ったところでしょうか。
結局バラ達もsobachaと一緒に、エアコン室に一緒に移動する破目に。
これで何とか1週間ほど楽しませて頂けました。

大きな声では言えませんが
sobachaはクジ運がアップ しているように思うんですよ・・・
ということは、今年は宝くじ高額当選 かぁ~!
究極の別荘も夢じゃない。(いいぞ、いいぞ
村瀬先生、設計宜しくお願いします_(_^_)_

<宝くじ当たったら報告してよ >と思ったあなた。
※別荘を建てたら当選したと思って下さい
<すごい商品が当選したことがあるよ >と思ったあなたも。
本日もポッチよろしくお願い致します
            ↓
    人気ブログランキングへ  



 観葉植物もバテ気味です。。。(-_-;)

2008-08-14 | グリーン
更新の度に暑さ の話ばかりでごめんなさい_(_^_)_
でも・・・名古屋は死にそうに暑いんです
先日はとうとう気温が38℃近くまで上昇 しました。
クーラーなしで居られない 日々が続きます(T_T)
電気代、エコという言葉がつねに脳裏をよぎりながらも、
そんなことを言ってたら、
sobachaはダウン をするしかありません。
ただ、設定温度は29℃にしています。これで充分なんですよ
ちなみ昨年の夏の電気代は最高で1万円位でした
今年はどうなんだろう・・・怖い 

連日の猛暑日続きで
お部屋の観葉植物達もお庭の木々達も元気がありません
お庭の水撒きは朝夕欠かさず、たっぷりと・・・
※水道代が、ググ~ン をアップ致しました^_^;
室内の観葉植物達は、一日に数回葉水を与えつつ、
涼しい場所を求めは、皆で大移動 しています。
もちろん週一度の肥料も欠かしません
それでも。。。浴室の「シュガーパイン」が枯れてしまいました
「ワイヤープランツ」も元気がありません

「どうしてだろう?
「暑さのせいかな~ ?それとも 手の掛け過ぎ ?」
と呟く私を見て、
「植物なんて適度に水を遣れば、たくましく育つもんだよ
「パキラだって昔はすっごく構ってやったけど、今はほったらかしでも
 元気に増え続けて元気やん 」と主人。
「あのねぇ~、悪いけどパキラのお世話もせっせとやってます  
葉水も一日数回、週一回肥料も欠かさずあげてます
<そうなんだ。知らんかった・・・ >と苦笑する主人


あっ、そうそう、「ブラッサイア」は驚くほど元気なんですよ
「俺、結構暑いの得意やねん」とばかりに、元気良く成長しています。

かなり大きくなり 、先日新たに新芽も誕生しました
主人は「このまま大きくなる続けたら邪魔になるなぁ~
と申しておりますが。親孝行な子です

でも一番の心配 は我が家のシンボルツリー「シャラ」なんです\(◎o◎)/!
おっと、長くなりそうなので 、続きは次回ということで・・・(@^^)/~~~
皆さんもくれぐれも熱中症 にはご注意下さいね<(_ _)>

<ど、どうしたん。気になる~ >と思って下さったあなた。
<何となく想像が付く (笑) >という勘の良いあなたも。
本日もポッチ宜しくお願い致します
           ↓
  人気ブログランキングへ


ブラッサイアとワイヤープランツ

2008-06-02 | グリーン
愛用のデジカメが壊れました
随分前から調子が悪かったのですが、
騙し騙し使い続け、さすがにもうダメっていう感じで・・・諦めました
主人曰く「使いすぎ。でも十分元は取っている」と。
<うんうん、納得>でも寂しい
長い間ありがとう 。
大丈夫、捨てたりしないから。ずっと蔵まっておくからね
新しいデジカメ はどうも上手く撮れなくて、
悪戦苦闘しているSobachaです

ではでは、お約束どおり画像をお届けしましょう

洗面所に飾られた 「ブラッサイア」
日光不足気味の場所でも丈夫に育つそうなので安心しています。
でも明るい方に明るい方に動いていくので、可愛い ですよ。
幹が曲がっているのは、植物が日光に向かって成長する性質を利用し、
自然に曲がっているんだそうです。
もう少し大きいサイズでも良かったかな? と後悔したりしましたが、
お手入れ時に鉢を移動させるのが大変なので
我が家にはこのサイズで調度良かったと思い直しました


鉢は白いラウンド陶器鉢をセレクト。
スッキリしていて気に入っています
先日新芽が誕生したんですよ
赤ちゃんの手の平のような大きさで可愛く、
ピカピカ しててキレイです。


こちらは浴室に飾られている「ワイヤープランツ」
元気よく、いい感じに伸びています
何といっても小さな葉が可愛いくて


この子達は、数日間に一度の水遣りでOK!なので、
お手入れが楽です
もちろん春から秋にかけて植物の成長期ですので、
ウォータースプレーや液体の肥料をやっています

すっかり遅くなりましたが、、
新しく加わった我が家の一員の姿をお届けしました

<うんうん、いい感じ。。。>と思って下さったあなた。
<植物大好き >と思ったあなたも。
本日もポッチよろしくお願い致します
         ↓
人気ブログランキングへ