昨日は中秋の名月。
日本列島は晴天に恵まれ、各地の夜空を満月が彩ったそうですね。
しかし、私は原因不明の吐き気に襲われ<うんうん>唸っておりました
今日はすっきり何かに取り憑かれたのかぁ~
幼少時からお世話になっている胃腸薬「大師陀羅尼錠」。
すべて自然界に育った草根木皮の植物性の生薬(黄柏・竜旦・青木)から
エキスを抽出し、そのまま固めるという古来よりの製法で作られています。
「良薬は口に苦し」と言いますが、その言葉とおり苦いお薬ですが、
とても良く効き、胃腸系の弱い私には必需品。
常に冷蔵庫(湿気で固まるので)にストックしてあります。
漢方ブームで原材料の価格が高騰しているのは知っていましたが、
追い打ちをかけるように燃料代の上昇なども嵩み、
10月から製品内容量が変更されることになりました。
私が購入している210錠入(1260円)が何と125錠になるそうです。
先日熊野の実家・姉宅・我が家纏めて購入。
偶然発注が9月となり内容量変更までに間に合いました。
気になる方は9月中の注文をオススメします。
sobachaのオススメですよ。
※お医者さまも良薬と申しておりました。
類似品がたくさんありますのでお間違えなく(__)
いつも応援ありがとうございます。
ポチッとして頂けると嬉しいです♪