goo blog サービス終了のお知らせ 

我が家の建築奮闘記!

~紀州材を産地直送して念願のマイホームを建てました!

スポットライトを使ったライティング:植栽

2007-12-29 | グリーン
                   闇に浮かび上がったシャラの木・・・
              すべてを落とし春に向け新緑の準備をしています。

我が家の樹木達。
道路に面したクロチクと中庭のシンボルツリー、シャラの木に、
夜間スポットライト を照らしています。




         影絵でクロチクの葉のざわめきを壁面に映し出しています。
             デジカメなので上手く撮影出来ませんが
                  こちらも素敵です・・・

日中の庭も心を癒してくれますが、
夜間スポットライトで浮かび上がった樹木達も何とも言えず良いものです。
帰宅後、寝室に居る事の多い主人は、室内の灯りを落とし、
ブラインド越しに庭を眺めるのがお気に入りの様子。
以前なら、夜になればさっさとカーテンを閉めていた人なので、
その変貌振りに驚いています。
照明ひとつで、夜も華やかになる住まいの表情。癒し効果もありオススメです

<う~ん、照明ひとつで変わるのね・・・ >と思ったあなた。
本日もポッチよろしくお願い致します。
           ↓
   人気ブログランキングへ   


落葉

2007-12-06 | グリーン
我が家に来て半年が過ぎたシャラ。
紅葉 が早くすっかり落葉してしまいました
同じくギボウシも黄色から茶色に変化し、
何だか悲しくなるような姿になってしまって
最近は街路樹の大量の枯葉(掃除中!)と
格闘する 毎日を送るSobacha です。


              新芽の準備も始まっています。 楽しみ   

思い起こせば、夏の水遣りは<蚊>との戦い
木々達は猛暑との戦いでした
なぜかしら我が家の近辺は蚊がすごく多くって
一度に十数箇所刺されることもざらでした。
日本脳炎になるのではないかと、本気で心配したりして
蚊取りグッズをいくつ購入したことでしょう。
ドンドン強力なモノを求めて

我が家の素敵なお庭を作って下さったアシェットさんに、
気になることがあれば連絡を取り アドバイスを頂いています
そうそう、今ではアシェットさんも工事を手伝って下さった〇藤さんも
和田木材商会の大切なお客様となりまして
デッキ材などの用材をいつもご注文頂いております
今月末にはメンテナンスに入って頂く予定ですので、
お会い出来る事を楽しみにしています

<新芽の季節が待ち遠しいね>と思って下さった優しいあなた。
本日もポッチ宜しくお願い致します
           ↓
   人気ブログランキングへ  


お庭の水遣り^^;

2007-06-16 | グリーン
引渡しから引越までの約2週間、せっせと庭の水遣りにも通いました
アシェットさんから水溶液の肥料を頂き、
「薄めて撒いてあげて下さいね 」とお達しを受け(笑)、
バケツ(取りあえずハート型 で可愛いけど)やジョーロを持ち、
地下鉄 に乗って。。。^^;

そうそう庭園工事当日には通勤ラッシュに関わらず、
ホースを持って地下鉄に乗りましたよ
横に立ったサラリーマン風の男性は、私の荷物を覗き込み
<何でこの人ホースを持ってんの(・・?>と不思議そうに繰り返し見てましたっけ(笑)
出掛けに主人も「それで行くの 」と苦笑してたので(笑)、
かなり笑える格好だったのだろうと思います


アシェットさんには
「あまり手を掛けすぎないで下さいね。心配なのは御主人の方かな (笑)」
と言われましたが、ところがどっこい、心配で仕方がないのは私の方でして(^^ゞ
突風が吹けば<シャラは倒れてないかなぁ・・クロチクは折れていないだろうか・・・
気温がグングン上昇すれば<枯れないだろうか・・・
水を遣れば遣ったで<少ない? いや、多すぎ(?_?)>
葉の色が黒ずんで来ると<土が合わないのかな(―_―)!!>てな具合


クロチクは驚くような勢いで伸びました
画像でお分かりのように根元に新芽 がありますが、
日増しに大きくなりまして 今では同じ高さまで成長しました  
「いいねぇ~、そんなに簡単に大きくなれて 。5センチほど分けて欲しいよ
と話しかてる私(笑)

こんな感じで慣れない植物達に戸惑いながらも、お庭一年生を楽しんでいます

<植物って癒されるよねぇ~>と思ったあなた。
本日もポッチよろしくお願い致します
          ↓
  人気blogランキングへ


                   【番外編】

果物専門店「新宿高野」のフルーツプリン(かなりのボリュームです
小さい頃から大のプリン好き
子供の頃、母が作ってくれるプリン を横で眺めながら、
<一度で良いからボールに入ったままのデカプリンが食べたい
といつも思っていた私(笑)

<小さい頃思ったよ>というプリン好きのあなた。ポッチよろしく
          ↓
  人気blogランキングへ

庭園工事が完了しました!\(^o^)/

2007-05-21 | グリーン
名古屋に来て疲れが出たのでは?と心配になり、
翌朝、熊野母さんに電話 をすると、
昨晩は何だかんだとやってたら深夜2時となり
ゆっくり朝寝坊しようと床に就いたが6時頃から目が覚め眠れず 、
結局、朝からバタバタ家事をこなしていたらしい。\(゜ロ\)(/ロ゜)/
私は昨日の疲れが出て、動けずにダラダラしていると報告すると
「まあ、もう廃人やね」と言われてしまった
やはり熊野母さんは恐るべし!

5月6日(日) ゴールデンウィーク最終日。
        インテリアショップ巡りの報告は後日ということで・・・<(_ _)>
5月7日(月) 職人さんの現場入りはありません。
5月8日(火) 職人さんの現場入り時間が未定だったため、
         この日も現場には行きませんでした。

 5月9日(水) 
いよいよ庭園工事の日を迎えました!
4月に入り、現場やご自宅の事務所にお邪魔をし
とても楽しく打ち合わせを行ってきました。
センスの良い「アシェット」さんが提案して下さったプランは、
私達の希望を上手く取り入れてくれたもので、
打ち合わせもスムーズに進み、この日を迎えることが出来ました。

早朝現場で待ち合わせ。それいけ!
現場に到着すると「アシェット」さんと職人さん(伊東さん)が既に到着。
準備に取り掛かってくれていました。

まずは我が家のシンボルツリー<シャラ>を中心に植え込み開始。
想像していたサイズよりかなり大きくて\(◎o◎)/!
はじめまして。よろしくね・・・

「クロチク」の植え込み作業中。
  
割栗を敷いていきます。

設計当初から外壁の黒ガルバに合わせ、
正面は絶対<クロチク>と決めていました。
白の割栗が<クロチク>を引き立て、う~ん、いい感じ・・・



六方石の位置決めをし、地面を固めコンクリートで固定します。

   
  縁起木を希望しました!(笑)         <ギボウシ>
     <センリョウ>        先日お届けした種類とは違います。 
   大金持ちになれるかな?            
      

下草の植え込みも完了!
左からギボウシ(落葉)、センリョウ(常緑)、西洋イワナンテン アキシラリス(常緑)、フイリヤブコブシ(常緑)、ベニシダ(常緑)、水鉢がいい感じでしょう(^_-)-☆

3分の細かい御浜玉砂利を採用。
スロープの白那智石、御浜玉砂利と我が家は紀州のモノに囲まれ嬉しい  

砂利を均していきます。15袋も使用!

完成!すごい、すごいスケッチどおり

お手入れ方法のアドバイスを受け、庭園工事は無事終了しました!
<アシェット>さんも職人さんもとても素敵な方 でして、
楽しい一日を過ごすことができました。ありがとうございました。
大切にします素敵なお庭・・・

我が家の庭園工事が<アシェット>さんのブログに更新されています。
是非皆さんアクセスして下さい!HPもとても素敵ですよ(^_-)-☆

<ガーデンハウス アシェット>:http://www.assiette.jp/index.html

<素敵なお庭・・・>と思って下さったあなた。
本日もポッチよろしくお願い致します
        ↓
人気blogランキングへ
             

  
            【番外編】

監督さんも朝から現場に入り、ホスクリーンの取り付けや
クローゼットのパイプの取り付け作業などをを行ってくれました。
お疲れさまでした。監督さんて何でも出来て驚きます(*_*;

画像はありませんが、横山電業の足立さんも中2階の照明取り付けに
入ってくれました。ありがとうございました。

<監督さんてスゴイ>と思ったあなた。ポッチよろしく(^_-)
       ↓
人気blogランキングへ


植栽最終打ち合わせ!(^^)/

2007-05-10 | グリーン
  4月30日(月)
植栽の最終打ち合わせを行うため、
「ガーデンハウス アシェット」さんに、出掛けました

アシェットさんのHP や戴いたスケッチ と見て、
「センスのいいアシェットさんならお任せしても大丈夫だよ
と言っていた主人ですが、植物好きの主人に、
どうしても素敵なお庭を見せたくて、
「絶対見ておいた方がいいよ!庭も家も素敵だよ。
村瀬先生の建築家としての凄さもわかるから!」と力説
<それでは >と二人でお邪魔することになりました。

アバウトな私と違い 、何でも余裕を持って行動をする主人
約束の時間より30分以上も前に到着をしてしまいました。
主人の第一声は
「しかし大きなお家だなぁ~(*_*;)」
「お庭もお家もスゴイよ!」と興奮気味の私

まずはオーナーでガーデンプランナーである荒谷さんに
説明を受けながら、ゆっくりお庭を散策。
私は少しでも木々の名前を覚えようと
写真を撮りつつ、名前をメモして行きます。


可愛いでしょう

サンルームのぶどうの木

アシェットさんのお庭は愛情で溢れています

       主人と絵の具で縁取りをしたような「ギボウシ」を発見!
    夫婦で気に入り 、我が家にも入れていただくようにお願いをしました。
         「ギボウシ」には色んな種類があるそうです・・・

植物好きの主人は、見落としていまいそうな小さな草花にまで
目が行くようで「この花可愛いですね。何て名前ですか 」と
尋ねている。
<ス、スゴイ。女の人みたい・・・(笑)>と感心をする私。
そう言えば、現在マンションで育てているミニ観葉植物も
環境が合わなかったのかドンドン葉が落ち最後の1枚となり
「もうダメじゃない・・・」と言っても
諦めずに手入れを続けていた主人。
すると小さな小さな芽が出始め 、今ではスッカリ大きくなり驚きました!
主人の愛情の賜物と感心したものです


引き続きアトリエにて最終打ち合わせを行いました。
デザインは戴いたスケッチ 通りで。
先日、水鉢を置くことを主人に伝えると、
大の虫嫌いの主人顔を引きつらせ
「ボウフラが湧くから止めて欲しい」と切実に訴える。
「エッ~~、いい感じなのに。」とショック受ける私
半分諦めかけていたのですが、
水草を入れ、めだかを飼えば大丈夫とアドバイス。
更にエサやりも必要ないと聞き\(◎o◎)/!
我が家の坪庭には無事大きめの水鉢が設置されることとなりました。
良かった、良かった  

<庭の完成が楽しみ>と思って下さったあなた。
本日もポッチよろしくお願い致します
        ↓
人気blogランキングへ


              【番外編】
さあ皆さん!雑誌 でご覧になった方もいらっしゃると思いますが、
アシェットさんのご自宅の一部をご紹介させて頂きます<(_ _)>

長い土間の向こうには坪庭が見えます

バスルームからの眺め。日本じゃないみたい

シンプルで清潔感のあるバスルーム

ガラス棚に並べられた小物達も涼しげでいい感じ 





 我が家も暖炉が欲しかった
双方の親に猛反対され、却下となってしまいました

使いやすそうなキッチン。キッチン小物にもセンスの良さが光ります
                       
                       撮影/sobacha  な~んてね  

ねっ、ねっ素敵でしょ(^_-)-☆
こんな風にオシャレに生活出来るなんて理想ですよね

<う~ん、素敵、素敵>見習いたいと思ったあなた。ポッチよろしく
        ↓
人気blogランキングへ