goo blog サービス終了のお知らせ 

我が家の建築奮闘記!

~紀州材を産地直送して念願のマイホームを建てました!

豚捨 (おかげ横町)

2006-09-05 | グルメ

猿田彦神社の参拝を終え、遅めの昼食を取るため
「おかげ横町」に向かった。
伊勢神宮内宮に向かう大渋滞の車 を見ると、
他府県ナンバーが多い。
駐車場はどこも満車
「車で来なくて良かった 」と、主人は呟いていた

お気に入りのお店「豚捨
創業明治42年、伊勢の老舗精肉店自慢の
名物牛肉コロッケ(80円)を買い求めるお客さんが、
相変わらず列をなしていた ・・・
店頭で揚げたてのアツアツが購入でき、
食べやすい包装をしてくれるのも人気のひとつ  
奥は、伊勢肉を使用した名物の牛丼・牛鍋などが味わえるお店
かなりの混雑を覚悟していたが、
思ったより順番待ちをしていお客さんが少なく、バンザ~イ

 

主人は牛肉弁当(木箱入り)

私は牛丼(950円)を注文



ここに来る8割、いえ9割のお客さんは、
牛丼を注文しているのだはないだろうか。
懐かしい造りの店内、レトロ漂う器、ゆったりとした気分で頂ける
しっかり味がしみ込んだ牛肉、そして玉ねぎ。
その色の濃さに、初めて頂いた時は、とても驚いた
食べても食べても、中から出てくるたっぷりの具
牛丼ファンにとっては、たまらない一品 だと思う。
店内では、名物コロッケも頂けるが、2個270円なので、
店頭よりは割高
まあ、あの行列の中を並ぶ ことを思えば、お安いかもしれない。

食事を終え、元気モリモリ になる予定のはずが、
一歩店内を出ると、どこも人、人、人・・・人の波
おまけに、あ、暑~い
しばらく、散策を続けていたら、案の定、頭痛が始まった
<しまった!またもや熱中症の再来かぁ~ >と、怖くなり、
「もう少し涼しくなったら、また来よう」と、内宮参拝も断念し
帰宅。
帰りの近鉄では、夫婦でグッスリ寝入って しまい、
目が覚めたら名古屋到着だった いやはや・・・


グラマシーニューヨーク (フルーツタルト)

2006-09-02 | グルメ

贈り物 をするため、高島屋百貨店にある
「グラマシーニューヨーク」に出向いたところ
新製品 「フルーツタルト」 が、並んでいた。
フルーツ盛り沢山!ワンホールにしては、1680円とお安い
<ウ~ン、美味しそう ・・・たくさんあるから、最後に買おうっと>
用事を済ませ、再びお店を訪れると、30分前には、
5、6個あったはずの商品が、最後の1個になっていた^^;
<ウッソ~、もう無いの・・・
いつもは混雑しているお店だが、時間も早く、
比較的空いていて、何とか購入出来そう
それでもラッピング等が、とても丁寧なお店なので、
ひとりひとりの応対に時間がかかる
その間に、私の後ろには何人かのお客さんが並ぶ・・・
私の番になり、最後の1個<フルーツタルト>を注文
<良かった!購入出来て・・ >と、商品を受け取り、
気分良く帰ろうとした時、後ろのお客さんが、荒い口調で
「フルーツタルトもう無いんですか 」と、
お店スタッフに聞いている。
別のスタッフが、
「もうないよ・・」と、小声で囁く・・・
<私が購入したかったのに!>と、
きっと思っているだろうなぁ~と思うと、何か悪い気がして
顔を合わさないようにと小走り に退散

甘いものに目が無い主人
帰宅後、タルトをお披露目すると「美味しそう 」と、喜んだ
早速頂いてみると、これが超美味で、
夫婦で「美味しい~ 」と、大絶賛
主人は、「一人でワンホールでも食べられる 」と、
かなりの惚れ込みよう(笑)
我が家のお気に入り商品に、 堂々ランクイン
「あ~、このケーキを知らない方が良かった ・・・
すぐにでも食べたくなる」と、主人は呟いていた(笑)
皆さんも是非一度ご賞味あれ、ただ入手困難だと思いますが



帰省(大内山ソフトクリーム)

2006-08-17 | グルメ

夫婦で、熊野の実家に帰省 をした。
お互い体調が優れず 、ギリギリまで帰省を躊躇したが
用事もあったため、思い切って出掛けることにした
熊野大花火大会に合わせて帰省の日程を組んでいたのだが、
残念な事に、台風による高波の影響で、
花火は22日(火)に延期となった

どういう訳か、行きはいつも時間がかかってしまう
前回は、午前中に出発したにも関わらず、到着したら夕方だった(笑)
大した渋滞に合った訳でも、
何処かにゆっくり寄り道をした訳でもないのに
(昼食 は取ったが・・・)
今回?名古屋をAM9:00に出発し、
途中、昼食に約1時間かかったものの、PM3:30頃には、到着しました
ちなみに、帰りは、PM3:00に出発し、途中渋滞 に合ったにも
かかわらず、PM6:30(約3時間半)には到着
高速道路<紀勢道>が、多気~大台まで開通し、随分楽になった

途中、必ず立ち寄る場所がある。三重県度会郡大記町大内山にある、
大内山乳製品の取扱所<ミルクランド>。
以前、たまたま見つけ、ソフトクリーム(250円)を食べたところ、
これが絶品 で驚いた\(◎o◎)/!
それ以来、お決まりの<ちょこっと休憩コース>となっている
皆さんよくご存知のようで、4、5台分しかない駐車場に、
無理やりドンドン入ってくるので、駐車するにも一苦労
今回、新たにシュークリーム (1個100円)も
おみやげに購入 してみたが、
こちらも低価格にもかかわらず、絶品だった
主人はとても気に入り、帰りにも購入していた(^^ゞ
もちろん、牛乳・アイスクリームなども美味です!
皆さんも是非一度、ご賞味あれ


鰻屋さん(宮宇本店)

2006-08-16 | グルメ

美容室に行ってからというもの、毎日主人に、
「髪の毛、変!(笑)」と言われ続けている私 (憂鬱・・・)
このまま、鏡を見るたび、憂鬱な気分になるのも、イヤなので、
美容室に電話 をしたところ、担当者はお休み(>_<)
なかなかお互いの都合が合わず
予約は、来週末となってしまった
もちろん、やり直しなので、料金は掛からないそうだけど、
1週間以上、この状態で過ごすのは、何とも気分の悪いもの
その間主人には、「髪の毛、変!」と
挨拶のように言われ続けるだろうしね ・・・ハァ~

夫婦で、主人の実家に出掛けた
途中で百貨店にも立ち寄ったが、先日の混雑はウソのようだった

実家に行くと、よく近所の鰻屋さん(宮宇さん)に行くのだが
ここの鰻は、私が今まで食べた鰻の中で、一番美味しいと思っている
お店は、いつも大繁盛で\(゜ロ\)(/ロ゜)/、
一日、何人のお客さんが来るのだろうと、いつも思う。
(そうそう、味噌カツのお店、キッチン東京にもよく出掛ける(^_-)-☆)
以前は主人と、岐阜県関市にある創業140年の辻屋さんにも、
よく出掛けた
こちらのお店も、大繁盛で\(゜ロ\)(/ロ゜)/、
100人弱入る広い店内は、いつも大混雑
女将さんが、塩沢トキ(女優)さんのような、
それはそれは、すごい髪型をしていて
毎日、美容室に行くのかな?
それともこのまま寝るのかしらと、気になって仕方がない(笑)
私達夫婦は、宮宇さんの味 が、お気に入り


画像は、宮宇本店 





明楽時運 (珈琲屋)

2006-08-01 | グルメ

【犬山ローレライ麦酒館】の見学を終え 、珈琲屋さんに向かった
名古屋をよく知る人は、珈琲屋さんというと【コメダ】が浮かぶことだろう。
(大きめのカップに出てくる珈琲は名古屋人好み!
モーニングもボリュームたっぷりで、朝から賑やかなお店です

お店に到着した瞬間、「いいねぇ~ 」と思わず声を上げた.
和を感じさせるお店は、珈琲屋さんとは思えない造り。
【明楽時運】と書いてアラジンと呼ぶのは、
かなり無理があるような気がするけど・・・
店内も落ち着いた居心地のよい造り

店内に入るとまず目に飛びこんで来るのは、
棚に所狭しと並べられた、ジノリ・ウエッジウッドetc ・・・のカップ、
圧巻です
先生によれば、カウンターに座るとその人のイメージに合わせた
カップを選んで下さるそう。

棚に並ぶネーム入りのマグカップ も見つけた。
どうやらお店のネーム入りカップらしい。
<何に使用するのかな?>と思っていたら、
アイス系のドリンクに使用されているのを発見!こちらのカップもいい感じ・・・
明楽時運オリジナルブレンドを頂いたが、苦味がなく私好みでとても美味。

3人が集まると他のお客さんとは違い、店内の造りをくまなく観察し始める ところが笑える。
天井を見上げ、壁を見、床を見、別注であろう素敵なドアを見と忙しい、
周りの人は<あの人達何者(・・?>って思うかも・・・
ここでも話題は、木の色・・・濃いブラウン系も優しさがあっていい感じ
先生が説明してくれた塗料を塗って、すぐに拭き取り、木目を出すという
方法も木の良さが出て、これまたいい感じ・・・
実際実物を見て説明を受けるとよく分かる。
(先生は頭を悩ませる私達のために参考になればと、
 色々連れていって下さったのだと思う・・・先生の配慮に感謝

帰宅後、早速主人は【明楽時運】 を検索 していた。
(気になることは直ぐに調べないと気がすまない質の主人(笑))
どうやら最近注目の珈琲チェーン店らしい。
お店の造りが各店によって異なるところが、個性があって面白い
是非、他のお店にも行ってみたいなぁ・・・

先生、充実した一日を有難うございます。大満足の一日でした