goo blog サービス終了のお知らせ 

我が家の建築奮闘記!

~紀州材を産地直送して念願のマイホームを建てました!

チョコのお返し \(゜ロ\)(/ロ゜)/

2008-02-15 | グルメ

昨年同様、百貨店のバレンタイン特設コーナーに何度か立ち寄り、
日頃お目にかかれない有名パティシエのチョコ や、
バレンタインのために特別に準備されたチョコ
楽しく見学したり、購入したりしました
主人はロイズの生チョコが大好き。
私はルタオが好き。
やはり日本のチョコが好きです。。。

毎年主人には熊野母さんと姉からもチョコが届き
会社の同僚からも、たくさん頂戴して来ました
毎年戴いたチョコを見て、
一人一人その方に合ったお返しを探すが私の役目
結構楽しみながら選んでいます
(私もお裾分けに預かるので当然ですが (笑))

そうそう私は「グラマシーニューヨーク」の
ハートチョコケーキ を贈るつもりでしたが、
「明石家さんまのさんちゃんねる」で紹介されてから
連日長蛇の列をなしている
・・・
「あまおう苺 のロールケーキ」が購入出来たので急遽そちらに変更。
(自分が食べたいからだけど (爆))
10時と15時の一日二回、100本ずつの販売で毎回完売しています
(しかし、TV の力って怖い~
sobachaは84個目でした。主人は「根性だなぁ~ 」と笑ってたけど。
画像はうまく撮れなくてありません。ごめんなさい

<あまおう苺のロールケーキ食べてみた~い><もう食べたもんねぇ~
と思ったあなた。本日もポッチよろしくお願い致します
           ↓
   人気ブログランキングへ





石窯パン工房 ゆめのき

2008-01-31 | グルメ

中京テレビ で放送されているグルメ情報番組「PS」で、
晴彦(加藤晴彦)クンが大絶賛していた カレーパンが食べたくて
昨年10月にオープンした「石窯パン工房 ゆめのき」に行って来ました
  
お店は大人気で、お客さんが途切れることがありません
     2階はイートインスペースになっています。

店内は香ばしいパンの香りが一面に漂い
石窯で焼かれた温かみのある手作りパンがたくさん並び、
目移りがして困ります。\(゜ロ\)(/ロ゜)/
悩んでいる間にもパンは焼きあがってくるし
食いしん坊のsobachaとしては辛いところ・・・

取りあえず目的の名物「カレーパン」を探すことに・・・
あ、ありました!
デ、デ、デカ~イ\(◎o◎)/!嘗て見たことのない大きさ。
普通のカレーパンの1.5倍はあるでしょう。
これで150円とは太っ腹
他のパンも良心的な価格が嬉しいところ

      こちらが、名物「カレーパン」!
     大きさをお伝え出来ないのが残念(>_ 何でも中に詰めるルーの仕込みに2日間かけるそうでして
牛肉もゴロゴロ入ってて、ビーフカレーのようなお味。
すっかりお気に入りになってしまいました

もちろん他のパンも美味ですよ・・・
冷凍食品を使わずフィリング(クリーム・カレーなどの具材)もすべて自家製
今では週末になると必ず出掛ける お気に入りのショップになりました。
これ以上、常連客が増える と困るので、
本当は教えたくないのがsobachaの本音なのですが


  名古屋市東区泉1-22-23
   石窯パン工房 ゆめのき

<ウ~ン、食べてみた~い >と思ったあなた。
本日もポッチよろしくお願い致します
            ↓
   人気ブログランキングへ  



我が家がハマっているお菓子(^^ゞ

2007-12-23 | グルメ

最近、我が家がハマっている菓子は、恥ずかしながら芋チップ(芋菓子) 
始まりは近所のスーパーで東国原知事のシールが目が留まり
購入した宮崎県産のモノでした。
        <パクッ・・・>   <ウマッ!
久しぶりに食べた芋チップは、ほどよい甘さ
パリパリという歯ごたえも心地良く
ポテトチップのように後を引きまして

次に購入したのは別のスーパー。農家の方が作ったモノ。
パッケージには「私達が作りました 」と顔写真 もありました。
これがまた大当たり!絶品!! (笑)
主人の強いリクエストでスーパーに行く度 に購入し続けていましたが、
ライバルが多いようで売れに売れ 、ある日パタッとなくなりまして
その後も補充されることはありませんでした
そうそう、芋菓子ってお野菜コーナーに置いてあるんですよね
確かにお菓子コーナーより目に付きやすく、購入率は高い と思います。

その後も色々購入し続け、食べ比べしたものの、
あの絶品チップを超える出会いはありませんでした・・・
ところが先日、大好きな「キタノエース」に立寄ったところ、
バカ売れしてます >と、
高知県産の美味しそうな芋チップと芋ケンピが山積みされて
いるではありませんか 。思わずニンマリ
おまけに一袋100円引きとは。
            <よっ!太っ腹!! > 
商品の値上げが相次ぐ中、嬉しい限りでございます
1袋だけでは飽き足らず、5袋も購入してしまったsobachaです

早速、主人と食べ比べ。
       <パクッ・・・> <オ~、ウマイぞ!!
「この甘さ絶妙 」「歯ごたえは今までの中で一番だよね
      「何てったって価格が嬉しいよねぇ~ 
と、モグモグ口を動かせながら興奮気味に批評が続き(笑) 
大満足した夫婦です 。単純・・・(-_-;)

<芋チップ美味しそう>と思ったあなた。
本日もポッチよろしくお願い致します  
          ↓
人気ブログランキングへ  




ひるがの高原サービスエリア 

2007-11-28 | グルメ

飛騨高山に行った帰り 、「ひるがの高原サービスエリア」で休憩を取りました  
元来、食いしん坊夫婦の私達
休憩を取るならば美味しいモノ 、珍しいモノ がありそうな場所と決めています

「ひるがの高原」・・・ 
<ウ~ン、搾りたての牛乳を使った乳製品や美味しいお菓子などがありそう 。ゴックン


       ひるがの高原の地下水。サービスエリアに水場が作られています。
         皆さんペットボトルなどに入れてお持ち帰りしていました


野外に設置されたテントでは、新鮮なお野菜やお花が安価で売られていて大人気でした 

              もちろんSobachaも購入しましたよ  


ありました、ありました。  
美味しそうなモノがどっちゃりと
気になるモノがある時は<あ~ぁ、あれも買ってくればよかったなぁ・・・ >
と後悔をしないように全て購入する のがsobacha流
もちろん一番小さいサイズを購入することにしています

その日のうちに瓶詰めした900mlサイズの瓶牛乳を購入している方がたくさんいました
お持ち帰りすると思いきや、早速ゴックンと飲んでいる方も
<お腹大丈夫なのかなぁ・・・>と心配になったりして・・・
<えっ?大きなお世話って(笑)>そうでした

ソフトクリームも人気だそうですが、寒かったので止めました。
代わりに焼きたての五平餅を購入 。こちらも美味しかったですよ  

            農林水産大臣賞受賞。飛騨式なっとく飲むヨーグルト
                  酸味を抑えたやさしい甘さ  

こちらがお買い上げ商品  
画像にはありませんが、コーヒー牛乳と焼きたてパンは食べてしまいました (笑)
sobachaは、とうふケーキが気に入りました。  ごちそうさま

<う~ん、どれも食べてみた~い >と思ったあなた。
本日もポッチよろしくお願い致します
          ↓
  人気ブログランキングへ  


ナゴヤセントラルガーデンに行って来ました!^^; (後半)

2007-04-18 | グルメ

早速昨日の続きをお届けしましょう

名古屋マリオットホテル直営の中国レストラン
「梨杏茶樓」(リンカサロウ)です。

「MAISON KAYSER」が見えてきました。
パリでは一日2000人ものお客さんが来る超人気のパン屋さん
クロワッサンが有名だそうですよ。
しかし長蛇の列ですねぇ~・・・
軽く一時間は待たないと買えそうにありません。残念ですが諦めましょう
<どれだけ購入したの(*_*;>とビックリするほど、
皆さん大袋で店内から出て来てました。何だかとっても嬉しそう
(パンは一度に食べなくても冷凍出来るしね)
ガラス張りの厨房では、クロワッサンを作る カイザー氏 が見えました。
どちらかと言えば和菓子屋さんタイプの男性に、皆さんご挨拶をしている
<あの人誰なんだろう・・・(・・?>と思っていたら、
「木村屋」の息子さんだそうです。

お次は待望 の「FORTISSIMO H」です!
ずっとずっ~と待っていました。
カリスマパティシエ辻口さんの名古屋初出店のお店

ここは少し並べば購入出来そうなんですが・・・
そうなんです(>_ を覚えていらっしゃるでしょうか。
お餅を購入してしまったんですよね。
<冷凍しておけば大丈夫だよ >といわれ6個も・・・

取りあえず店内を見学したいので友人と並ぶことに。
美味しそうなケーキ、焼菓子が並んでいます
<買う、買わない、買う、買わない >と葛藤し続け、
<エ~イ、今回は止めじゃ~ >と自分に強く言い聞かせ断念。
カバンの中のお餅が恨めしい。。。

なぜだかカフェは待ち時間なく入れたそうなので
ではお茶 をしましょうと店内へ。
メニューにある、かなりのケーキが売り切れでした。
おすすめの「ライチ」のケーキも・・・
それではと、もうひとつのおすすめ「モンブラン」を食することに。

もちろんトイレのインテリアチェックも欠かしません
バシバシ 写真を撮りました。
お花 もさすがいい感じ・・・

次回は(何時になるか分からないけど(^^ゞ)
美味しいと評判のシュークリームとロールケーキを購入するぞ
と固く誓った私です。

他には高級スーパーマーケット「成城石井」
新しいタイプのドラッグストアー&エステサロン「アマノ・シエル・ドゥ」
がありました。

「これでセントラルガーデンの話が出ても大丈夫
と満足して帰路につく私達でした

帰り道、「ここの鰻有名なんだよ~ 」と友人。
忘れないようにパチリ(笑)
最後の最後まで食べ物の二人

<う~ん、行ってみたい >と思ったあなた。
本日もポッチよろしくお願い致します
        ↓
人気blogランキングへ