goo blog サービス終了のお知らせ 

我が家の建築奮闘記!

~紀州材を産地直送して念願のマイホームを建てました!

バレンタイン(グラマシーニューヨーク)

2011-02-17 | グルメ

きゃぁ~、すっかりご無沙汰してしまいました。
気付けば2月も半ば。
月日は駆け足で過ぎてゆく。ビュ~ン! 

今さらなんですがバレンタインデーの記事を。
訳あって最近主人にと~っても迷惑をかけてしまいました。 
本来ならば手作りチョコをプレゼントしたかったのですが、
今年は慌ただしく、それも当日に購入する羽目に。 

一応一通り見渡して(ごった返す特設会場は避けて
大好きな<グラマシーニューヨーク>で、
バレンタイン限定!チョコケーキを選びました。 
ベルギー産高級チョコレートをふんだんに使用したケーキは、
トロトロのチョコソースと柔らかなチョコムースが絶妙なバランスで、
濃厚なお味の仕上がり。
ナッツも入ってsobacha好みです。
しっかり食べてる~(笑)いえ、主人より食べたかも^^;
バレンタインって私のためかぁ~(爆)
ホワイトデーにはホワイトチョコバージョンがお目見えするのかなぁ~。
<こちらもぜひご賞味したい~>と秘かに狙うsobachaです。

今日は夕方から中日劇場で宝塚歌劇星組公演を鑑賞して来ます。
実は初めてなんです。タカラヅカ。。。
sobachaもとうとう<ヅカデビュー>です 
すっごく楽しみ では行ってきます~  

<バレンタインチョコ食べたよ~>と思ったあなた。
<手作りしましたよ~>という素敵なあなたも。
本日もポッチよろしくお願い致します。
         ↓
   人気ブログランキングへ


すゞ家(名古屋市)

2011-01-29 | グルメ

約400の店舗が存在する大須商店街。
いつも大勢の人で賑っています。

<この街に住めたら楽しいだろなぁ~>と、誰もが思う魅力のある街です。

創業50年以上、老舗洋食店<すゞ家>。
「上質の素材から生まれる正直な味こそが一番うまい」と
素材にこだわったメニューが頂けます。

愛知・名古屋の情報雑誌「cheek(チーク」2月号特集
<愛知のグルメランキングBest10>洋食部門で、
見事1位に輝いたお店。

初めて訪れるお店はいつも<どんなお味かな~>と
かなりの期待とちょっぴり不安が入り混じりドキドキします。 

1階は禁煙席、2階は喫煙席に分かれていました。
 
ヒレカツ定食
薄く付けられた細かいパン粉でカラッと揚げられ、
お肉はきめ細やかでジューシーです。
「お、美味しい~」感激の一口
手作りのマヨネーズで作られたポテトサラダは上品で好きなお味。
お味噌汁もこれまたとっても良いお味。
名古屋はお味噌汁と言えば濃い「赤だし」なので、
<美味しいダシ>が感じられるお味噌汁はsobachaにとってポイントが高い。
ただ、ごはんは<やわらかめ>で、<かため>好みとしては残念。

ヒレカツ・カキフライ盛り合わせ定食   
カキフライもプリプリとして美味。 

定食にはコーヒーが付いています。 
こちらも美味しい~コーヒーでした。
最後まで手を抜くことはないのですね。お見事! 

次回は是非<カニクリームコロッケ>&<エビフライ>を頂きたいと思います。
Sobachaのお気に入りのお店に決定!
美味しいお味に巡り合うと、とっても幸せな気分になれます~。
ご馳走様でした(^_-)-☆

すゞ家
住所:名古屋市中区大須3-11-17
電話:052-241-3752
営業時間:11:00~15:00  17:00~21:00
定休日:木曜日、第3水曜日
駐車場:なし

いつも応援ありがとうございます。 
<美味しそう~>と思ったあなた。
<とんかつが食べたくなったぁ~>と思ったあなたも。
本日もポッチよろしくお願い致します。 
              ↓
 人気ブログランキングへ    


マダムヨーコ(フラワー)

2010-12-08 | グルメ

昨日、関西在住の主人の知人から、スイーツ をいただきました。
いつも「奥さんにどうぞ。」と言葉を添えて。→うれしい
彼はグルメ なのでしょう。
頂戴するお手軽スイーツ達はsobachaの知らないモノばかり。 
いつもと~ても美味しくって
これまた、一度として同じモノを頂いたことがありません。
女性のような気配りが出来る方だなぁ~と感心しています。 

頂戴したのは「マダムヨーコ
※お店の名前だと思ってました。 
関西では有名なのでしょうか。
名物会長で有名な「マダムシンコ」は知っていますが。 

 イラスト入りのイエローのお箱がとっても可愛い。   

 10個入りだったのですが、 
深夜にもかかわらず、食いしん坊夫婦は開封と同時に食べてしまいました

 パッケージもイラスト入りで素敵です!   

 ふわっとしたスフレ生地に、 
ほど良い甘さの、やわらか~いクリームチーズが入っています。
パクッ、「おいしい~」想像以上 の美味しさです。
検索をして見ると、
「はなまるマーケット」のおめざに登場したり、
「とんねるずのみなさんおかげでした」の<食わず嫌い王決定戦>で、
管野美穂さんがお土産として紹介したりと有名なスイーツなのですね。

残念ですが、東海地区では購入はできません。 
残りを有り難く頂戴いたします。 


いつも応援ありがとうございます。 
<マダムヨーコ>知ってるよと思ったあなた。
<美味しそう。食べたいよ~>と思ったあなたも。
本日もポッチよろしくお願い致します
          ↓
    人気ブログランキングへ   


クリスマスケーキ

2010-12-06 | グルメ

12月に入り、クリスマス商戦もヒートアップして来ました!
素敵に飾り付けられたツリーやオーナメントを見ていると
テンションも上がり、財布のひももゆる~くなってしまいますよね。

皆さんクリスマスケーキは、もうお決まりですか?
王道、イチゴがたっ~ぷりのったケーキ(・・?
それとも濃厚なチョコレートケーキでしょうか(・・?

今年はアート系ケーキが人気ということで、
タカシマヤさんのカタログをのぞいて見ましょう。
※見た目で選びました。悪しからず


 表紙にもなっていた<オーボンヴュータン>   
ホワイト&ピンクチョコのストライプが可愛い。 一押しでしょうね  

 「可愛い~」の一言。<パリジャン・パーペチュアル>          雨宮塔子さんのご主人のお店<パティスリー・サダハル・アオキ・パリ>  
 可愛いすぎて食べられません 飾っておきたいケーキ            お色がとってもす・て・き。 大人女性に人気を集めそう・・・                        
 
 以前ブログでもご紹介をしました。        名古屋の代表<カフェ タナカ> 
お気に入りです<レニエ リヴゴージュ>      女性パティシェらしいケーキです。
                                 人気のカフェにもお邪魔したい
 
思わず「すご~い」と固まった。         バラエティー豊かで可愛いですね(^_-)
<ヒルトン東京ベイ>お菓子の家。           姪っ子も大好き<ケーニヒス・クローネ>
                子供達が歓声を上げて喜びそうなケーキ達。 

どれもとっても美味しそう~だけど、
食べるのがもったいないようなケーキですよね。
もし、もしもsobachaの願いを叶えてくれるなら、
カタログに掲載されているケーキ達を一口ずつでいいんです。
お味見させて下さ~い。

JR名古屋高島屋
住所:名古屋市中村区名駅一丁目1番4号
電話:052-566-1101
営業時間:10:00~20:00
HP:JR名古屋高島屋

<クリスマスケーキ決まってるよ~>と思ったあなた。
<どれもとっても美味しそう>と思ったあなたも。
本日もポッチよろしくお願い致します。
          ↓
    人気ブログランキングへ   


開化亭(岐阜市)2

2010-10-24 | グルメ

sobacha夫婦が案内された2階です。
予約時にカウンターを希望し、目の前で古田シェフの調理する姿を拝見したかったのですが、
興味津々で食べることに集中できなかったかも知れません。
では早速、お料理の続きをどうぞ。 

蒸しアワビの肝入りオイスターソース 青梗菜のクリームソース添え
アワビには肝ソースが絡めてあって、柔らか~いアワビの風味が噛む度にお口の中で広がります。 
ソースのお色がとてもキレイで絶品なんです!

花巻
一緒に出されたフワフワの花巻。青菜のソースを付けて頂きます。もっと食べたいかも。 

子羊とマッシュポテトの山椒ソース
仔羊はとても柔らかくマッシュポテトのお味も私好み。ソースもまた絶妙でした

チャーハン
この日はチャーハン、麻婆豆腐、ネギラーメン(辛いもの)(辛くないもの)の4種類から選択でした。
チャーハンとネギラーメン(辛くない)をオーダー。

ネギラーメン(辛くない)
ここで一気にお腹が膨らみ苦しくなって来た二人 。
しかし残さず完食するところがsobacha夫婦のすごいところです(笑) 

杏仁豆腐
中華のデザートと言えば杏仁豆腐。主人は杏仁が大好き。 
上品な甘さに思わずにんまり。デザートは別腹です。
杏仁の効能は、咳や喘息などの呼吸器系や便秘にも効果があると言われてますが、
食べ過ぎに注意ですよね。でももうひとつ食べられそう~ 

凍頂烏龍茶のシャーベット・飴焚、胡麻パイ、エッグタルト
さっぱりとしたお味の凍頂烏龍茶シャーベット。茶葉を揚げた飴煮はほろ苦さが美味しい。
程好い甘さのデザート達。
う~ん幸せ、満足です。ご馳走様でした。主人にも感謝。 

オーナー古田シェフに外までお見送りして頂きましたが、噂どおりの素敵な方でした。 
噂の鮎の春巻きと坦々麺が食べられなかったことが少々心残りですが。。。
近くにオープンした息子さんのお店フレンチの「Satoshi.F」にも是非お邪魔したいなぁ~。 
そうそう、東京にはお弟子さんのお店「わさ」があるそうです。 

開化亭
住所:岐阜県岐阜市鷹見町25-2
電話:058-264-5811
営業時間:11:30~14:00 17:00~20:30
定休日:月曜日

いつも応援ありがとうございます。 ・・・
の更新で申し訳なく思っています。 
<美味しそう~ゴックン>と思ったあなた。
<杏仁大好きお腹すいた~>と思ったあなたも。
本日もポッチよろしくお願い致します。 
          ↓
     人気ブログランキングへ