goo blog サービス終了のお知らせ 

我が家の建築奮闘記!

~紀州材を産地直送して念願のマイホームを建てました!

今年も姪っ子がやって来た!(*_*; <お買い物編>

2007-09-20 | お出かけ
グラマシーニューヨークで購入したケーキ
   メロンがたっぷり乗っていてお徳感大。
 姪っ子は大好きなイチゴショート も購入してました。
          パクッ。幸せ・・・ 

先週は忙しくて更新が出来ず、申し訳ありません
お許しを<(_ _)> <(_ _)> <(_ _)>・・・

では、早速
ラグーナ蒲郡に行った翌日は、大好きな東急ハンズと高島屋でお買い物
ハンズでは毎年日替わりで行われる手芸・工作教室などのイベントに
楽しそうに参加している姪っ子なのですが
今年はすでにイベント終了。あ~ぁ、残念

B1F(ごちそう館)でお土産のお菓子をチェック
すでにお祖父ちゃんには高山でお酒(お小遣いをもらったので奮発!)
お祖母ちゃんには以前から欲しいと言っていたCD を購入済み。
お家のお土産には、大好きな<ケーニヒスクローネ>のチョコレートケーキを
選んだ訳は自分が食べたかったからでしょう (爆)
そうそう、不朽園の最中も大好きなんだよね~
皮がパリッとしていて、粒アンのほどよい甘さが美味!
オススメなんです(^_-)-☆

続いて8F子供服・子供用品 コーナーに行きましょう!
姪っ子の目がキラキラ 輝きます。
「これめっちゃ、可愛い 」と立ち止まるお洋服達は
「こ、これが可愛いん? 」と理解に苦しむモノばかり。
「洋服買うとき、いっつもお母さんと揉めるんやよね 」と溜息をつく姪っ子。
「そりゃあ、揉めるわね 」と納得する私。

小さい頃は何でも着てくれたので、
甥っ子にも姪っ子にもたくさんお洋服を購入し
着せ替え人形のように「可愛い~ 」と喜んでいた私です
(独身でバリバリ仕事をしていたので、自由になるお金があったということですが

二人でワイワイ盛り上がり ながら一周し、
そろそろ、ハンズに行こうと売り場に向かったら
な、なんと。セール準備のため本日はお休みとの案内が・・・
「え~、ハンズってお休みあるの!」と二人で叫びながらガックリ・・・
トホホホ、まったくついてない  

仕方なく<グラマシーニューヨーク>でケーキを購入し、
帰路についた二人でした  

<大好きなハンズがお休みで残念(>_<)>と思って下さった優しいあなた。
本日もポッチよろしくお願い致します
          ↓
人気blogランキングへ

 今年も姪っ子がやって来た!(*_*; (ラグーナ蒲郡:後半)

2007-09-12 | お出かけ
先日姪っ子から抗議を受けました。
「ウチ(私)がカレー作ったり 、庭の水撒きをしたり手伝ったことも載せてえよ。
 何も手伝いせんとゴロゴロばっかしとったと思われるやんか・・・
はいはい、よく手伝ってくれました。すっごく助かりました(・・?
これでええ

では、早速続きを。
3時になれば入場料がお安く なるということで、
チケット売り場にはドンドン人が集まって来ました。
   
ほとんどの人のお目当てはウォーターパーク
更に安く上げようと10%OFFの割引チケット を持参している方もいます。
ス、スゴイ(*_*;

実はラグーナ蒲郡は、私達夫婦にとって2度目。
確か5年ほど前だったと思うのですが、 オープンしたて に訪れました。
<懐かしいなぁ~ >と思いつつ、
早速パンフレット を観ながら、アトラクションをチェック。
どれから乗る

まずは前回訪れた時、一番気に入った「ファイア ファイア」に
ワ~イ、楽しい\(^o^)/2、3回続けて乗りたいぞ!

引き続き、小さな子供向けのステラコースターを乗り終えた3人。
フラフラしながら、ただただ笑う。しばらくして
「結構怖かったねぇ~ 」と姪っ子。
「頭がシェイクされてクラクラする。気分悪~い 」と顔が引きつる私。
「足が雲の上を歩いているようにフワフワする 」と余裕のない主人。
「もう乗れないかも知れない。。。 」と弱気の私に、
「徐々に慣れて来るよ 」と自分に言い聞かせるように呟く主人(笑)

「レジェンド オブ ラビリンス」
丸太のボートに乗ります。
カッパを着ているのは、ずぶ濡れになるからなのですが、
何と私は風圧で帽子が脱げて頭がずぶ濡れに
余裕の姪っ子笑顔でピース。引きつる私。
昔はアトラクション大好き人間だったのにねぇ~

「マジカルパウダー」

ラグーナキャラクター<モルサ>

イチゴのかき氷大好き!
パクつきます。

ピックアップしたアトラクションは全て制覇 。最後は観覧車 に乗りましょう!

<ラグナ マリーナ>たくさんのヨット ・クルーザが艇置されています。
夕日を受けて綺麗 。マリンスポーツ体験も出来ますよ。

写真を撮りまくる姪っ子

満車だった駐車場 も徐々に空いて来ましたね。

ウォーター・パーク(プール)も終了
賑やかだったラグナシアも静かになりました。
楽しい一日をありがとう!

姪っ子?帰りは相変わらす酔い止め薬でグッスリと
私?ずぶ濡れになった髪が乱れに乱れ危ない人となっていました
主人?疲れ果て無言で車を運転してました 。お疲れさん。
良く笑った一日でしたね

<ラグーナ蒲郡に行ってみた~い>と思ったあなた。
本日もポッチよろしくお願い致します。 
        ↓
人気blogランキングへ
  

今年も姪っ子がやって来た!(*_*; (ラグーナ蒲郡:前半)

2007-09-07 | お出かけ
ラグーナマリーナ。やっぱキレイな海は気持ちがいい。元気になれます

姪っ子に飛騨高山の感想を聞くと、すごく楽しかったそう
気に入ってもらえて良かった、良かった

翌日は東急ハンズや百貨店でお買い物をする予定でしたが、
この日も朝からクーラーなしでは居られないほどの 猛暑
午前中から出掛ける予定が「午後からにしよう」となり
お昼になってもお出掛けモードにならなくて。
「今日はゴロゴロ日にする? 」と姪っ子に聞くと
「えっ!いいん?ゴロゴロ日でええよ。ゴロゴロ日で」と喜ぶ。
ということで、この日はゴロゴロ日となりまして
大好きなテレビを堪能した姪っ子です

帰宅した主人から
「明日は有休が取れたので、みんなでラグーナ蒲郡に行こう! 」とお誘いが。
猛暑の中でのアトラクション。考えただけでクラクラしそう 
熱中症大丈夫かしら・・・昨年の悪夢がよみがえります

名古屋から車 で約1時間。無事ラグーナ蒲郡に到着!
平日なので比較的空いているだろうと高をくくっていたら
どっこい駐車場は、ほぼ満車
<暑いだろうなぁ~>と覚悟してたけど、
日差しの割には海風が心地よく結構快適 。よしよし

軽く昼食を取り 、時計を見ると午後1時半。
3時まで待てば入館料がお安く なってお徳です
それまでフェスティバルマーケット内をブラブラしましょう。

席が空く間、写真を撮ってます    姪っ子が注文したミニオムライス
 
おさかな市場。 
新鮮なお魚や焼きたてお煎餅などが購入出来ます。
冷蔵庫つきロッカーも完備しているので安心
もちろんその場で調理していただくことも可能です
他にもお洋服や雑貨などのお買い物も楽しめます。


超人気だった似顔絵コーナー。
どうしても書いて欲しくて粘りましたが、時間切れ・・・残念

そろそろ、3時となりました。<ラグナシア>に移動しましょう。オー~

<ラグーナ蒲郡行ったことあるよ ><知ってる知ってる >と思ったあなた。
本日もポッチよろしくお願い致します
        ↓
人気blogランキングへ


今年も姪っ子がやって来た!(*_*;(飛騨高山:昔の町並み)

2007-09-05 | お出かけ
高山名物「みたらし団子」。お醤油の香ばしい香りが辺り一面に漂います

小京都と言われ昔ながらの面影を残す古い町並。
城下町の中心、商人の町として発達した
上町、下町の三筋の町並みを合わせて「古い町並み」と呼ぶそうです。
出格子の連なる軒下には用水が流れ、
造り酒屋の店先には杉の葉を玉にした「酒ばやし」が下がり、
町屋の大戸や老舗ののれんが連なって素敵。大好きな町です
 
  早速お友達のお土産を探すため         <う~ん、どれにしよう(・・?>
     お店に入る姪っ子            キーホルダーを13個もお買い上げ
 親ばかのように写真を撮りまくる主人

お店の方に「お母さんも大変ですね・・・」と声を掛けられ、
毎度の事なので母親になりすまし(笑)
「そうなんですよ。お母さんも大変で」と答えると
横で姪っ子が<何で母親なんだよ~>という冷たい視線を送り不服そう。
姉が大好きな姪っ子には許せない。はいはい、すみませんでした    

あちこちのお土産物屋さんでぶら下っている「さるぼぼ」。
高山土産の定番ですね。
手前の猫ちゃんの表情も何とも言えずいい感じ・・・

手焼きのお煎餅も美味しそう。ごっくん
焼きたてをいただけます 

高山の三町のところどころに白壁の土蔵を見かけます。
高山祭で使われる屋台を格納する屋台蔵
これがまた素敵でして。高山のシンボルとなっています
こちらには恵比寿台(えびすたい)が格納されています。
 


高山に行くと必ず購入する「いわき」のわらび餅
冷さずにいただくという、ちょっと変わったわらび餅ですが、
プルプルで絶品です !sobachaのオススメ(^_-)-☆

多少涼しいかと期待をしていた高山も
この日はムシムシ暑くて3人ともバテ気味。口数も少なくなって。
          
観光人力車にも乗りたい気もするけど、暑いし、観光客も多くて恥ずかしい。
「そろそろ帰ろうか。。。」と昔の町並みを後にすることに

「飛騨の里(合掌造りの集落)に行く?」と姪っ子に尋ねると
「う~ん、どうしようかなぁ(・・?)」と迷っていましたが、
突然豪雨が降り始めて 。こりゃあ中止だ!残念(>_<)
予定していた飛騨牛も時間が早くてお腹も空いてない。ア~ァ、こちらも残念(>_<)

網焼きを食べる予定だった「萬代」
こちらのお店もsobachaのオススメです(^_-)-☆
姪っ子?もちろん帰りもグッスリでした。お疲れさん
楽しかったかな。。。 

<私も高山大好き>と思ったあなた。
本日もポッチよろしくお願い致します
         ↓
人気blogランキングへ


今年も姪っ子がやって来た!(*_*; (飛騨高山編:つづみ)

2007-09-04 | お出かけ
きゃあ~、久々の25位返り咲き!
姪っ子のお陰?(複雑な心境・・・)
いえいえ、sobachaを応援して下さっている皆さんのお・か・げ(^_-)-☆
ありがとうございます

予定通りの時刻に、いざ飛騨高山に向けて出発!
車酔いをする姪っ子は 、酔い止め薬が手放せません
多分お薬がなくても大丈夫だと思うのですが、
本人がこれさえ飲めば大丈夫と思っているので仕方ないですね

しばらくして「眠い?」と尋ねると
「全然!今日は眠れないかも知れない 」と元気良く返ってきた。
<う~ん、大丈夫かな・・・ >と少々心配をしていたら
突然口数が少なくなり無口になった。
振り返ると<ありゃ~、もう眠ってる
お薬って驚くほど良く効くんですねぇ~。
(私は飲んだことがないので分かりませんが)
いつもグッスリなんですよ。
結局、高山に到着するまで眠り続けた姪っ子でした
本人曰く、突然意識がなくなるそうで、
何だか危ない薬みたい・・・(*_*;

夏休み最後の日曜とあって、市内は大渋滞
駐車場に車を止め、早速お昼を取ることに。
3人で相談をし、折角高山に来たのだから、
夕食はちょっと豪華に飛騨牛を食べようということに
ならばお昼は軽く、さあ何食べる?

高山と言えばラーメン、中華そば。
暑いけど 、お店もきっと空いてるし、
小腹が空けば団子を食べればいい、ではこれに決定!
さあ、【つづみ】に行くよ!

しかし、甘かった・・・(*_*; かなり人が待ってます
  
    仕方ない待つこと数十分。             主人は大盛中華。
  やっと順番が回って来ました~        私は普通サイズの中華そば
                                姪っ子はお子様中華!
 
      いただきま~す            姪っ子完食。お、お見事!

さて、腹ごしらえも終えて昔の町並みに出発よ、オー!

<つづみの中華そば美味しそう>と思ったあなた。
本日もポッチよろしくお願い致します(^_-)-☆
        ↓
人気blogランキングへ