goo blog サービス終了のお知らせ 

我が家の建築奮闘記!

~紀州材を産地直送して念願のマイホームを建てました!

クリスマスムード一色\(^o^)/

2007-12-21 | お出かけ
週末、用事があったため名古屋の繁華街「栄」に出掛けました
週末は駐車場探しに一苦労するため 、地下鉄 を利用することが多いのですが、
近所から直通の市バスが出ている事を知り、初めて乗車してみることにしました
そうそう、ネット で<市バス接近情報>が検索できると知り、驚きました
市バスが現在どこを走っているか確認出来るなんて 、便利な世の中ですね
時間に余裕があるならば、のんびりと景色を眺めながら目的地に向かうのも良いものです。

街はクリスマスムード一色
子供も大人もあちこちから流れてくるクリスマスソング
イルミネーション にウキウキ気分
もちろんsobachaもね(^_-)-☆

ということで、本日はクリスマスムード一色の「栄」の街をお届けします


    <サカエチカ>日産ギャラリー前です。機関車が元気よく走っていました
               相変わらずGT-Rは大人気でした


    <サンシャインサカエ>のジャンボクリスマスツリー
      赤のツリーも温かみがあって良いですね(^_-)-☆




   ご存知<アクタス>。クリスマスグッズはすでにお安くなっていました  




 <三越ラシック>お気に入りのショップ がたくさんあります




    <松坂屋南館1Fオルガン広場>で、ドイツ<ケーテ・ウォルファルト>    
                   クリスマスショップを開催中

              可愛い小物達は見ているだけでも飽きません   

        初めて訪れる人達からは「ワ~! 」と歓声を上がっていました   


          <GAP> です。クリスマスに関係なく、いつも目立っています   


              タルト好きには堪らない<キルフェボン>  
      クリスマスケーキ の予約は、すでに終了。こちらも人気ですね


<クリスマス ってワクワクするんだよねぇ~>と思ったあなた。
本日もポッチよろしくお願い致します
           ↓
  人気ブログランキングへ   

 

なばなの里 ウインターイルミネーション

2007-12-09 | お出かけ
                なばなの里のシンボル 15mのツインツリー
          天然のもみの木にブルーのLEDとクリスタルホワイトのLEDが光輝きます

先月末、我が家を見学にお客さまが見えました
折角だからと主人の提案でお食事 がてら
「なばなの里ウインターイルミネーション」 の見学に行く事になりました
毎年CM が流れる度に<一度見てみたいなぁ~。今年こそは! >と思いつつ、
<また今年も終わってしまったのね >の繰り返し。
お客さまそっちのけでハシャグSobacha でして
 
オープン二日目、週末ということで大渋滞 を覚悟していましたが、
スムーズに到着出来てめでたし、めでたし
おまけに思った以上に暖かくて「良かったね 」とその時は皆なで喜んでいたのですが、
後日主人は風邪を引き 、3日間寝込む という羽目になりまして

しかし、イルミネーションは評判どおり。
想像以上の豪華さにお口あんぐり
出るのは溜息と「す、凄いねぇ~ 」「キレ~イ 」の言葉ばかりでしたから。


なばなの里ウインターイルミネーションのシンボル「水上イルミネーション」 
水上イルミネーションとしては、日本最大級のものだそうです
画像が暗くてごめんなさい


      2006年に登場した光のトンネル「アーチングイルミネーション 花回廊」
どこまでも続く 光のトンネルに歓声が上がっていました
思わず入り口で足が止まってしまったsobacha です!
「暖かな光を放つ200m」120万球。


           こちらは「クリスタルホワイトのLED(70万球)」100m。


              今年初登場した「光の銀河 天の川」
広大なあじさい・花しょうぶ園に一面に広がるイルミネーション。
声をのむsobacha・・・。しばらく皆なで見とれていました

                 展望台からも見学が出来ますよ。

参りました 久々に大感激したsobachaです なばなの里バンザイ  


大、大、大満足の御一行。HAPPYな気分 になれました。
心残りは時間がなくて、このUFOのような乗り物に乗れなかったこと あ~、残念!

<キレイ~、見てみたいなぁ >と思ったあなた。
本日もポッチよろしくお願い致します
            ↓
    人気ブログランキングへ   


師匠(近藤典子氏)がやって来る!\(^o^)/

2007-10-17 | お出かけ
先日地下鉄 に乗車していて、
ふと目にした 中刷り広告を見て固まった私  
な、なんと我が師匠(笑)近藤典子氏が
近所の住宅展示場にやって来るというではないか\(^o^)/ 
とうとう、生の師匠と初対面出来る日が来たのね
テーマは 「リバウンドしない片付け方」
ム、ム・・・私のための準備された題目か

早速主人に
私「近藤典子さんが展示場に来るん。一緒に行こう 」と誘うと
主人「あの人って片付けの達人やろ。片付け得意やから必要ないや
私「そうだった・・・
主人は本当に片付け上手。数センチいや数ミリの乱れも許さないほど完璧  
掃除というのは汚れる前にするもの。
汚れてからだと余計に手間が掛かって仕方がないというのが主人の持論
これは一種の才能だといつも感心しながら観察をしている私。
いつか片付け選手権 なるものが開催されたなら、
内緒でハガキを出すことにしようと企んでいます

主人がダメなら友人達はどうかと、お誘いのメール を出してみたが、
「すっごく行きたいけど別の住宅展示場で<あんぱんまんショー>があって
「その日は子供会の行事があって。生の近藤典子観たかった
「行きたいけど、その日は○〇○カメラから洗濯機が届くねん 」(笑)
と、週末は何かとお忙しい様子。仕方がない一人で行く事にしましょう

もちろん、住宅展示場に問い合わせ もしましたよ。
会場は野外^^; 雨天決行(*_*; 入場無料(^_^)v
席は100席ほど準備するけど、後は立見。
う~ん、何時間も前に行って並ぶべきか
(最近寒くなってきたし風邪引かないかな・・・ )、
折角だからインテリア の参考に住宅展示場を見学させて頂こうかなぁ
と計画中のsobachaです  

<私も生の近藤典子氏が観た~い>と思ったあなた。
本日もポッチよろしくお願い致します(^_-)-☆
         ↓
人気ブログランキングへ  





姪っ子の運動会\(^o^)/

2007-10-08 | お出かけ
        先日バスケットゴールを購入してもらい、ご機嫌な姪っ子
               家族で楽しんでいるそうです
      しかし、空いている土地が我が家より広~いのには溜息が出ます

先日、雨  で延期された運動会 が終わったと
姪っ子から連絡がありました。
小学校最後の運動会。運動が大の苦手
徒競走 は万年最下位 なのですが、
今年はどうしたことでしょう。
な、なんと 2位 だったんです
どうしてだろう(・・? 組み合わせ(?_?) 運が良かっただけ?(笑) 
と不思議に思いつつ、
<そうだ 地元のバスケットクラブに入り、
いつも練習で走り回っているので自然と速くなったんだ>
と気が付きました
そういえば、今年は外出しても
姪っ子の口から「暑~い 」という言葉は出ましたが、
「疲れた~  」という言葉はありませんでした。
体力が付いたんだと感心しつつ、嬉しく思った私です

<頑張ったね!おめでとう>と思って下さった優しいあなた。
本日もポッチよろしくお願い致します
        ↓
人気blogランキングへ  



今年も姪っ子がやって来た!(T_T) <帰宅編>

2007-09-27 | お出かけ
いよいよ、完結編を迎える運びとなりました
今年は姪っ子の滞在期間が長かったため、
<何時なったら終われるんだろう(?_?)>と自分でも分からないくらい(笑)
長~いモノとなってしまいました

姪っ子に「次回で終わりだよ 」と伝えると
「えっ!そうなん・・・ 」と驚きの声をあげていました。
結構楽しみにしていたんですね。
お友達にも宣伝をしてくれたそうですから。
       
「じゃあ、今度はうち(私)の運動会 の写真送ろうかな?」
と更に自分の記事を続けるよう促す姪っ子。
「それじゃあ、〇っちゃんのブログにならないよ 」と苦笑い。

では、続きを・・・
平気そうに見えた姪っ子も、こんなに長くお泊りをした経験がなく、
徐々に寂しさが募ったのかも知れません
「やっぱ、うち(我が家)が一番やね 」と呟く言葉に感情がこもっていましたから。
全く気を使ってないようにも見えましたが (笑)
「これでも結構気を使ってるんやって 」と申しておりましたし(爆)

もちろん遊んでばかりいてはいけないと、お勉強もさせました
小学校の高学年だというのに、
国語は中三、数学は中一の問題集をやっていまして
解けない問題を<どれどれ・・・>とのぞいてみましたが、
長文読解なんて意味が分かっているのかしら(・・?
と夫婦で困惑するほど難しくって、\(◎o◎)/!
真剣に問題に取り組んでいる主人の姿が笑えました

遂に帰宅の日を迎えました。
荷物を宅配便 で送り、早めに家を出てお買い物に。
お土産 は下見を済ませているのですんなりと。
そうそう、車内で食べるお弁当も忘れずに(^_^)v

さあ、お次は大好きなハンズにGO!
バーゲン初日とあって大混雑のハンズです
高山で購入した大量のお土産では足らないようで
更に買い足す姪っ子。   
リラックマが流行っていますが、
姪っ子は、ご当地リラックマ シリーズを集めています。
なぜだかキーホルダーではなく、<ねつけシリーズ>を。
(こちらの方がお高いんですけど^^;)
高山でも苦労して何とか入手\(゜ロ\)(/ロ゜)/
名古屋バージョンはすでに私が購入。東京バージョンは従姉。
主人も出張の度に探して協力しています

ハンズの広い売り場には、
あっちにもこっちにも欲しい物があるようで
目移りしている姪っ子  でしたが、
無情にもワイドビューの時間はドンドン迫ってきます 
あ~ぁ、昨日のお休みが恨めしい。。。  


とうとう、お別れの時刻となりました。
寂しくて仕方がない私 とは裏腹に、何だかすっごく嬉しそうな姪っ子
<ワ~イ、帰れるぞ >と心の中で思っていたに違いありません(爆)
昨年は初めて一人で乗るワイドビューに不安げな様子で
私まで胸がいっぱいになってしまったものでした  
帰宅途中、近所の氏神さまに立寄って
<どうぞ何事もなく、帰宅させて下さい >と
お賽銭を奮発してお願いしましたから(笑)
            
毎度のことながら嵐のように去って行った姪っ子。
今年もたくさんの思い出が出来たね  
寂しいけど、すぐに会えるから(・・?
そう、二日後私は再び熊野に向うのでした

<エッ~、何しに行くの >と驚いたあなた。
本日もポッチ宜しくお願い致します
        ↓
 人気blogランキングへ 


              【番外編】

        十五夜の日の画像です
キッチンにススキとうさぎの形をしたお団子をお供えしました。

天気予報では雨だったはずが、カラッと晴れて良い天気に。
キレイなまんまるお月さまが見えました
        
お月見って風情があって好きです

<お月見っていいよね。。。>と思ったあなた。
本日もポッチよろしく(^_-)-☆
       ↓
 人気blogランキングへ