
今週は雨が多いようでいやですね。
駅からの帰り道、4月の中旬も過ぎたというのに
息が白かったです。
今日、ガスの検針票がポストに入っていました。
この部屋に引っ越してから初めてプロパンになったのですが
ほんっっっっとに高いですね。
見るたびにいらっとします。
寒くなるにつれて順調に増えていき
2月分はガス代で初めて1万円を超えてしまいました。
これはひどい!!と思い
お湯はポットで沸かしたり、電子レンジで下ごしらえをしたり
温度をなるべく低く設定したりしました。
その結果次の月は8500円くらいになりました。
でもまだ8000円代。
今までなら高くても5000円代だったのにー
そして今月、一度だけお風呂を沸かしていれたのが悪かったのか
煮込みものをまるまるガスで作ったのが悪かったのか
はたまたちょっと気を抜いたのが悪かったのか(←たぶんこれ)
9000円になってしまいました
プロパンガスをご使用のみなさま、どうしているのでしょうか?
この建物が特別高いのでしょうか?
賃貸なのでそうそうガス自体を変えられないみたいだし・・・。
とりあえず今月はまた心を入れ替えて
ガス代節約に努めようと思います
あとやっぱり圧力鍋の購入を検討したいと思います。
駅からの帰り道、4月の中旬も過ぎたというのに
息が白かったです。
今日、ガスの検針票がポストに入っていました。
この部屋に引っ越してから初めてプロパンになったのですが
ほんっっっっとに高いですね。
見るたびにいらっとします。
寒くなるにつれて順調に増えていき
2月分はガス代で初めて1万円を超えてしまいました。
これはひどい!!と思い
お湯はポットで沸かしたり、電子レンジで下ごしらえをしたり
温度をなるべく低く設定したりしました。
その結果次の月は8500円くらいになりました。
でもまだ8000円代。
今までなら高くても5000円代だったのにー

そして今月、一度だけお風呂を沸かしていれたのが悪かったのか
煮込みものをまるまるガスで作ったのが悪かったのか
はたまたちょっと気を抜いたのが悪かったのか(←たぶんこれ)
9000円になってしまいました

プロパンガスをご使用のみなさま、どうしているのでしょうか?
この建物が特別高いのでしょうか?
賃貸なのでそうそうガス自体を変えられないみたいだし・・・。
とりあえず今月はまた心を入れ替えて
ガス代節約に努めようと思います

あとやっぱり圧力鍋の購入を検討したいと思います。