goo blog サービス終了のお知らせ 

万次郎とわたしの生活 *smileも一緒*

2人の息子と末っ子娘。三男坊フラットコーテッドレトリバーの万次郎と純怜も仲間入り。忙しくも楽しいわたしの毎日。

今まで知らなかった!

2014年08月05日 | Ryoma
今まで知らなかった!



Ryoma兄 犬が苦手だったなんて。



条件付きの犬嫌い。



万次郎以外のワンコが苦手なんだって。



小型犬じゃなく、

耳がピンと立ってる子や吠える子は

特に、苦手なんだって。



万次郎は、

噛まないし、全然怖くないけど・・・って。



万次郎 うれしいね~。

お兄ちゃん、万次郎は大好きみたいだよっ。

絶対的安心感があるみたいだね~。



小さいころから万次郎と暮らしてるからだね。

お耳が垂れてる 万次郎タイプが好きなんだね。



でも・・・

ワンコ大好きな わたし的には

どんなワンコも好きになってもらいたいなぁ~♪



・・・って、

ねぇ? 聞いてる???



年だね~。。。

川遊びの疲れ、今頃でてきたの?(笑)





ランキングに参加しています。
ポチッと↓してもらえると嬉しいです♪
にほんブログ村 犬ブログ フラットコーテッドレトリバーへにほんブログ村


「 できてるやんっ! 」

2014年05月28日 | Ryoma
Ryoma兄 

今日から始まります。

はじめての経験 『 中間テスト 』



今更、焦ってもしょーがないけれど

ギリギリで焦りもしないのも「 ・・・ 」だもんね。



今朝は、朝早くから起きてお勉強。

わたしも一緒に起きて、カフェオレとチョコを。





もちろん、万次郎も一緒に早起き。



Ryoma兄の心 癒し担当。



誰もが通る道。

わたしだって、お勉強は大嫌いだった。

テスト期間には、一夜漬けのつもりが寝てしまったり(笑)

でも、大人になってみると

人生の中で 「 学生時代 」なんて、とっても短い期間なんだから

今できることを、精一杯すればいぃんじゃない!?

頑張らないででてしまった成果なら、

大いに後悔し、

「 次こそは絶対がんばるぞっ! 」と思って努力すればいぃ!

頑張ってでた成果なら、

「 これからも頑張ろう!」 と思える結果だといぃね。



お勉強にお付き合いしてみたけれど、

「 できてるやんっ! 」

大きな声では言えないけれど・・・

きっと、わたしの学生時代よりもできてるよ(^_^;)



朝食は一日の活力っ!

しっかり食べて、エネルギー補給。





自分の人生、たった一度っきり。

やればできる子なんだから、

もっと自信もって、がんばってこーぃ!!!




ランキングに参加しています。
ポチッと↓してもらえると嬉しいです♪
にほんブログ村 犬ブログ フラットコーテッドレトリバーへにほんブログ村



受け止めてくれる愛。

2014年04月24日 | Ryoma
Ryoma兄

最近、今まで以上に 万次郎に絡む。




新しい環境で

きっと、彼なりに頑張っているんだろう。

いろいろなことを、

万次郎に癒してもらってるんだなぁ~。



本当のところは、どうだかわからないけれど(笑)

そんなふうに、

わたしは、思えるのだっ。



万次郎も

乗っかられるがまま・・・

やられるがまま・・・





中学校の先生のお話や、あっちこっちで耳にする

親としては、ちょっと構えてしまいそうな

「 思春期 」 という言葉。



でも、わたしが若いころ

それなりに反抗や反発はあった気がするけれど

それを 「 思春期 」「 反抗期 」 とは捉えてなかった。



今は、「 生意気になってきちゃってっ!」 とは思うものの

まだまだ、まだまだ、可愛らしいRyoma兄だけど、

周りから、「 思春期の~ 」 だとか 「 多感な時期が~ 」 だとか

そんなこと言われたら、

「 どんな大魔王がやってくるんだ!?」って、思っちゃう(笑)




まっ、「 思春期 」 というのは

若いからこそ得られる時期なんだから

「 青春期 」 を謳歌してくれたまえっ!



万次郎、

お兄ちゃんにも、そんな時期が

いつか、やってくるみたいだよ~。

わたしは、真正面からガチでいきますから(笑)

万次郎は、お兄ちゃん癒し担当でお願いねっ♪



ブログをはじめたころは

Ryoma兄、小学1年生だったかな!?

「 思春期 」 という言葉を綴るなんて

あのころは、想像もしていなかったぁ~(笑)

万次郎のアゴも、どんどん白くなってきたね。

万次郎が受け止めてくれる愛に「ありがとぅ」だねっ。



ランキングに参加しています。
ポチッと↓してもらえると嬉しいです♪
にほんブログ村 犬ブログ フラットコーテッドレトリバーへにほんブログ村




晴れてよかった!入学式

2014年04月07日 | Ryoma
大荒れのお天気の週末だったけど・・・

晴れてよかった!

Ryoma兄の入学式。



へ行く前に・・・

朝から、お赤飯を炊き、

紅白まんじゅうを買いに行き、




実家へ制服姿を見てもらいに行き、




Ryoma兄たちの 

ひぃおじいちゃん・ひぃおばあちゃんのところへも

制服姿を見てもらいに行き、



「 頑張れよ~っ! 頑張れよ~っ!」と

たくさん言ってもらいましたっ。



その後、

わたしの若き頃、

入学するときに、写真を撮ってもらっていたスポットへ。




親子二代、

同じところで入学の写真が撮れるなんて

なんだか嬉しいっ!





慌ててお家に帰り、

入学式へ行く準備をし、

無事、入学式も終了し、

各教室で説明を聞き、

さぁ! 下校する前に写真っ♪ 写真っ♪

って思ってたのにぃ~っ。。。



バカ息子っ、

お友達とさっさと帰っちゃって・・・

入学の写真も、親子写真も撮れず・・・



くっそぉ~っ!

合成写真、作ってやるぅ~っ!!!



親の心、子知らず。

どんどん親離れしていっちゃうRyoma兄。

本当に、お友達! お友達! お友達!な日々。

そんなお友達に囲まれて、幸せ者なんだけど。。。

それが当然の成長なんだろうけどさっ。。。



まっ、明日から

新しい環境で、頑張ってねっ!



生意気盛り、親離れしようとしてるけど、

何かあったときは、

いつ、頼られても大丈夫なように

ママはスタンバってるからねっ!



入学、おめでとう!




ランキングに参加しています。
ポチッと↓してもらえると嬉しいです♪
にほんブログ村 犬ブログ フラットコーテッドレトリバーへにほんブログ村


晴れてよかった!入学式

2014年04月07日 | Ryoma
大荒れのお天気の週末だったけど・・・

晴れてよかった!

Ryoma兄の入学式。



へ行く前に・・・

朝から、お赤飯を炊き、

紅白まんじゅうを買いに行き、




実家へ制服姿を見てもらいに行き、




Ryoma兄たちの 

ひぃおじいちゃん・ひぃおばあちゃんのところへも

制服姿を見てもらいに行き、



「 頑張れよ~っ! 頑張れよ~っ!」と

たくさん言ってもらいましたっ。



その後、

わたしの若き頃、

入学するときに、写真を撮ってもらっていたスポットへ。




親子二代、

同じところで入学の写真が撮れるなんて

なんだか嬉しいっ!





慌ててお家に帰り、

入学式へ行く準備をし、

無事、入学式も終了し、

各教室で説明を聞き、

さぁ! 下校する前に写真っ♪ 写真っ♪

って思ってたのにぃ~っ。。。



バカ息子っ、

お友達とさっさと帰っちゃって・・・

入学の写真も、親子写真も撮れず・・・



くっそぉ~っ!

合成写真、作ってやるぅ~っ!!!



親の心、子知らず。

どんどん親離れしていっちゃうRyoma兄。

本当に、お友達! お友達! お友達!な日々。

そんなお友達に囲まれて、幸せ者なんだけど。。。

それが当然の成長なんだろうけどさっ。。。



まっ、明日から

新しい環境で、頑張ってねっ!



生意気盛り、親離れしようとしてるけど、

何かあったときは、

いつ、頼られても大丈夫なように

ママはスタンバってるからねっ!



入学、おめでとう!




ランキングに参加しています。
ポチッと↓してもらえると嬉しいです♪
にほんブログ村 犬ブログ フラットコーテッドレトリバーへにほんブログ村


これも経験。

2014年03月27日 | Ryoma
今朝は早起きして

息子を駅までお見送り。



送って行くだけなのに

「 化粧してくれやな、恥ずかしいわっ!!! 」

「 化粧しやんと外、出やんといてくれる!?」

とか言われちゃって・・・

早起きしてお化粧までして、お見送り(笑)




自分たちで

電車の時刻・料金、いろんなことを調べて 男旅へ。



基本、車での移動ばかりだから

切符の買い方、公共の乗り物すら あまり知らない息子



でも、きっと これも経験っ!

いっぱい調べたけれど、

きっとハプニングもあるだろう。

でも、楽しい思い出になりますように!!!



心配でたまらないけれど・・・

後ろからついて行きたいぐらいだけれど・・・

息子を見送り、帰りを待つ。

そぅ、ママにとっても経験なのだっ!



メーテルさん

「 よろしくお願いします! 」



メーテル都市伝説

早朝から一人思いだし、プププっと笑えた

出だし好調な 本日。



お家に帰って ゆっくりしてから、

お次は万次郎のお散歩っ♪


昨日は雨だったから、今日はたっぷりお散歩。




帰り道、

中学生のお兄ちゃんが

「 おはようございます。」と挨拶してくれたことが

なんだか、すっごく嬉しくて!

なんて、気持ちのいぃ朝だろう!




万くんは、

お久しぶりに一緒に早起きしたから

大きなあくびばっかりだねっ(笑)



さて・・・今日はわたし

一日ソヮソヮだなっ(笑)





ランキングに参加しています。
ポチッと↓してもらえると嬉しいです♪
にほんブログ村 犬ブログ フラットコーテッドレトリバーへにほんブログ村




Ryoma 小学校卒業式

2014年03月20日 | Ryoma
青空が広がる 3月19日

Ryoma兄 小学校卒業式。





入場してくるところから

泣いちゃうよ~と先輩ママから聞いてたけれど・・・

本当に、入場してくる姿にウルウル。

109名、卒業証書授与にも。



そして、

子供のころには「長いなぁ~。」と思っていたはずの

校長先生からのお言葉にも涙っ(笑)


在校生の歌や言葉、

卒業生の歌や言葉にも。。。


(ピンボケだからブログ採用OKかな!?)

っと、終始ウルウルの卒業式。



在校生と先生方がお見送りしてくれる花道

大好きな3月9日のBGMに、更に涙っ(笑)





Ryoma兄の卒業には、いろんな思い出や気持ちがこみ上げます。



Ryoma兄の卒園式。



この保育園のお友達とはお別れをし、お引越し。

誰一人、

お友達もお知り合いもいない小学校へと入学したからです。



小学校入学時も、入学してからも、

ママは、心配で心配でたまらなかった。



お友達ができ、

「この小学校でよかった!」というRyomaの言葉に

わたし自身が救われた気持ちになりました。



道草しながら、なかなか帰ってこなくて心配した日、

楽しいことの報告お喋りが止まらない日、

泣きながら帰ってくる日、

いろんな毎日をお友達と過ごした6年間。

誰一人お友達がいなかった小学校には

たくさんのお友達ができました。





あっという間の6年間。

いつの間に、こんなに大きくなったんだろう。



この写真・・・

なぜが突然、

お友達たちが始めた記者会見的な撮影会っ(笑)




帰るなり、卒業証書を置き去りに

クラスのお友達と思い出づくりへ。



卒業文集 六年間の思い出も、

「友達ができて嬉しかったです」だった。

本当、楽しい仲間に出会えてよかったね!



Ryoma兄 卒業おめでとう!

別々の中学へと旅立つけれど、

キミの言う通り、友達であることはかわらない!




それから、忘れちゃいけない

Kaisyu兄。

Kaisyu兄は保育園のときも、小学校のときも、

いつもお兄ちゃんがいてくれる場所だからこそ

何も心配することなく、飛び込んでいけたんだと思う。

卒園式でも、Ryoma兄の旅立ちに拍手を。


(前髪、めちゃくちゃ切りすぎで収拾つかず(-_-;)


小学生になった今も、

Ryoma兄の旅立ちに、大きな声で歌を。



お兄ちゃんがいないことを

「 寂しい 」と言っている可愛い弟。

卒業してからも、今日も一緒に登校できると思っていた

可愛くておバカなKaisyu。

一緒のお家で暮らしてるんだから、そんなに寂しがらないでねっ♪



さぁ! 

気持ちを切り替えて、次は入学の準備に追われるよっ。

アレもコレも、しなきゃいけないことがいっぱい!!!

さぁ~て! 楽しみながら頑張るかぁ!!!





ランキングに参加しています。
ポチッと↓してもらえると嬉しいです♪
にほんブログ村 犬ブログ フラットコーテッドレトリバーへにほんブログ村



最後のランドセル姿。

2014年03月18日 | Ryoma
Ryoma兄 いよいよ明日は卒業式。



ランドセルを背負って登校するのも

今日が最後。

入学する時、プレゼントしてもらったランドセル

ピッカピカだったランドセルも

しっかり使い込まれて

きっと、たくさんの思い出がいっぱいのことでしょう。



そのランドセルの中も

卒業式の練習などで、教科書はなく

空っぽ状態らしいです。



マイペースKaisyu兄

寝ぐせで髪の毛ぴんぴんだけど(笑)

お兄ちゃんと一緒に歩いていこうと

大慌てで準備しました。





この後ろ姿だけで泣いてしまいそう。



中学校が別になってしまうお友達もたくさん。

最後の小学校生活

思いっきり楽しんでおいでね!





小学最後の参観日

2014年02月19日 | Ryoma
昨日は Ryoma兄

小学校最後の参観日。



家族への手紙を読むとのこと。

「 泣いたらあかんでぇ!」と

何度も言いながら登校していったRyoma兄。


それは、フリかな!?

泣いていぃのか? 泣いたらあかんのか?

でも、泣いてしまうだろうな。。。

と思っていたら

Ryoma兄 声が小さいうえに、早口すぎて

泣くに泣けないものでしたぁ~(笑)

まっ、泣かずに済んだのでヨシとするか!



でも、気持ちは十分 伝わりましたっ。



子どもたちからのお手紙

男の子だし、

学校で家族にお手紙書きましょう!なことがなければ

手紙なんて、書かないし

まぁ~、いつも手紙を書いてるタイプよりは

不器用でもいぃから「ありがとう」が伝わるほうが

わたしは好きかなっ!



どんどん手紙が増えてきましたよ。

わたしの宝物。



いよいよあと1ヶ月で卒業。

入学準備も ひとつづつ整ってきました。



万次郎

お兄ちゃんたち どんどん大きくなってくね。

嬉しいような、寂しいよな~ だね。





さて! 気持ちを切り替えて!

卒業の前に ひな祭り。

一応、わが家には女の子もいるので。

ちょっと準備をしてみましたっ♪

御箸袋。



ひな祭り、喜んでくれるかなぁ~っ♪




ランキングに参加しています。
ポチッと↓してもらえると嬉しいです♪
にほんブログ村 犬ブログ フラットコーテッドレトリバーへにほんブログ村




病院はキラィですぅ~

2014年02月10日 | Ryoma
今日は、Ryoma兄の中学入学説明会。

その帰りに

学生服のオーダーに行ってきました。



ガキンチョに、制服なんて似合わないだろう~

なんて思ってたけど・・・

「 似合うやんっ! 」って思う

わたし、親バカっ!



お家に帰って、写真を見せれば。。。

二男坊Kaisyuも

「 お兄ちゃん、似合ってるやん!」って。

でしょ!でしょ~っ!



いよいよ、

本当に小学校卒業、そして中学校入学が迫ってきたように思う。

わぁ~っ、本当、

なんかいろんなころを思ってしまうわぁ。



わが家には、尻尾のある子が1人、尻尾のない子が3人。

子どもの数だけ、ママは大忙し!

それを、どれもこれもやらねばならないのが、母親!

そして、どれもこれもやってしまえるのも、母親!

お兄ちゃんのことばかり考えていられない

今日このごろ。

万次郎のカラダに

プツっとした小さなデキモノを発見。




昨日は病院がお休みで

気が気でなかったんだけど・・・

朝イチから病院へ!

ところが・・・



歩道から敷地にはいらなぃ。。。

引っ張って、引っ張って、

やっとここまで。



ったくぅ~。。。情けないんだからぁ。



で、診断結果は

怖いモノではなく

ニンゲンでいう、ニキビのようなモノ。

本当に、胸を撫で下ろす気持ち。

本当に、本当に、怖いものじゃなくてよかったぁ~



お家の中で一緒に生活をしていて

いつも

わたしやお兄ちゃんたちが

カラダのあっちこっちをナデナデしているからこそ

小さなモノにも気づくのかもしれない。

それでも、

例えば発見できないものや、気づかない病気もあるだろう。

春には万次郎も6歳。

一日でも長く、一緒に暮らしたい。

気になるモノは、すぐに診てもらいたい。

だから、

「 病院はキラィですぅ~。」



なんて、言わないでね。




ランキングに参加しています。
ポチッと↓してもらえると嬉しいです♪
にほんブログ村 犬ブログ フラットコーテッドレトリバーへにほんブログ村