我が家のレコード棚より

日常 回想 妄想などをレコ棚からチョイスした1曲と合わせて・・・   

BLUE LAGOON / DO YOU REALLY WANT TO HURT ME

2005-12-25 19:26:14 | dance
胃腸風邪で家族全員ダウン・・・・
水曜の夜に子供がマーライオンのように激しい嘔吐をして、慌てふためく中病院へ。今流行の胃腸にくる風邪らしく、嘔吐、下痢がひどいらしい。座薬を入れてもらい、漢方、整腸剤を処方されました。その後嘔吐はなくなりましたが下痢は未だに続いてます。
それから妻、私と1日づつずれて同じ症状に襲われました。
丸一日食事できずにだるいことだるいこと。
私は今日になってやっとまともに食事が出来て少し楽になりました。
と言うことで我が家では今年は「クリスマス」という日はありませんでした。

そんな中、以前に注文していたレコードが病気の中届いて、今日ゆっくりと聴くことが出来ました。
タイトルを見て頂くと分かるとおり、カルチャークラブのカバーです。
原曲を明るくしたラガポップになってます。
数ヶ月前に海外のサイトで見つけていたのですが、彼らは他にも80'Sのヒット曲のカバーをリリースしています。マシュー・ワイルダー「ブレイク・マイ・ストライド」、ディオンヌ・ワーウィック「ハートブレイカー」など。
どれもとてもキャッチーで聴きやすいですね。
試聴はコチラ


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
えーっ! (よしくん)
2005-12-25 22:20:11
こんばんは~。

えーっ!大変だったねー。

笑っちゃいけないけど「マーライオン」ってところが絵が浮かびました。(笑←ゴメン)

へ~、こんなレコードがあるんですね。

面白い!
返信する
も~大変! (smokyee)
2005-12-25 23:53:27
よしくん、まいど!

何とか復活ですわ。

歳とると回復力も鈍いような・・・

「マーライオン」はご想像の通りそのままやったんですよ(笑)

びっくりしたけど、子供はすぐに回復してよかったです。この時間もまだ寝ずに走り回って困ってます(笑)
返信する
大変でしたね (はまっこ)
2005-12-26 20:14:17
こんにちは、はまっこです。

今、その手の風邪がはやっているんですよね。友達も親子でかかったりしてます。お大事に~

なんでカルチャークラブの画像じゃないんだろ?って思ったら、カバーしてるんですね。ディオンヌ・ワーウィックのもあるし、よさそうですね。
返信する
はまっこさん (smokyee)
2005-12-26 21:58:36
こんばんは。

コメント&お気遣い有難うございます。

このアーティストはキャッチー好きにはイイですよ。

ハートブレイカーも原曲が好きなんで買いたいですね。
返信する
Unknown (しず)
2005-12-27 15:12:51
初めまして。 しずと申します。

よしくんの所から リンクを辿って来ました♪

BLUE LAGOONは今初めて聴いてみたんですけど、いいですね。

「Do You Really Want To Hurt Me」も好きなんですけど

「Break My Stride」がまた イイですね。

久々に聴いて、めちゃめちゃ懐かしかったです。

この曲は 他にもいろんな方がカヴァーされていますけど、

それだけ原曲が みんなに親しまれ 支持されているっていうことですよね

試聴してみて 私も欲しくなっちゃいました



風邪の方は みなさん完治されましたか?

大変でしたね。 ぶり返さないように 大事になさって下さいね。

これからも 時々おジャマさせて頂きますので、宜しくお願いします
返信する
しずさん (smokyee)
2005-12-28 20:31:15
はじめまして。

懐かしいでしょ。聴きやすくてイイですよ。

風邪は完治しましたが、子供はまだお腹がゆるいです。

またしずさんのところへもお邪魔します。

よろしく~。
返信する
私もそうなりましたよ先週 (REALLIFE)
2005-12-29 13:43:16
こんにちは。

風邪もしくは嘔吐下痢症ってやつですよね?今、はやってますね、これ。私も先週の頭にそれになりました。きっかけは子供からでした。

お互いに健康に気をつけましょう!(記事に関係ないコメントになってしまって申し訳ないです)
返信する
REALLIFEさん (smokyee)
2005-12-30 13:30:10
こんにちは。

REALLIFEさんもかかってたんですね。

そう、嘔吐下痢症です。

子供が最初で、妻がうつり、僕にきました。

やはりはやってるんですね。病気の流行には敏感になりたくないですね。

健康第一!です。
返信する

コメントを投稿