秋本番、かわいいミセバヤの葉が紅葉してきました。
普段は銀白色ですが、この時期真っ赤に色づきます。
ピンクの丸い花もすごくかわいい!
鳥かごの釣り鉢に入れて吊るしてみました。



花が終わって冬になると葉は、枯れてしまいますが根元には、新しい小さな芽が
いっぱい育っています。
とっても丈夫ですが、過湿が嫌いで乾燥気味にするのがいいですね。
で、これも私は地植えにはしていません。
山庭では、ローズリーフセージが、ショッキングピンクの花をたくさん咲かせています。
紫のアメジストセージまたは、サルビアレウカンサも急に花穂を伸ばしてきました。
耐寒性があまりありませんが、ここ数年同じ株が越冬しています。
今頃咲くセージの花は,暖かそうなモコモコした花に癒されますよ~
花が少なくなる時に、ビビッドな色味もうれしい!


あとは、オレンジ色のレオノティスセージが咲いてくれたら、セージ3兄弟が揃うんだけど・・・
まだ、見たら小さかった。。。。
いつも、見てくださってありがとうございます。
コメントや応援していただけたら、もっとがんばれます
ブログランキングに参加しています
皆さまの励ましの1クリックよろしくお願いします
普段は銀白色ですが、この時期真っ赤に色づきます。
ピンクの丸い花もすごくかわいい!
鳥かごの釣り鉢に入れて吊るしてみました。



花が終わって冬になると葉は、枯れてしまいますが根元には、新しい小さな芽が
いっぱい育っています。
とっても丈夫ですが、過湿が嫌いで乾燥気味にするのがいいですね。
で、これも私は地植えにはしていません。
山庭では、ローズリーフセージが、ショッキングピンクの花をたくさん咲かせています。
紫のアメジストセージまたは、サルビアレウカンサも急に花穂を伸ばしてきました。
耐寒性があまりありませんが、ここ数年同じ株が越冬しています。
今頃咲くセージの花は,暖かそうなモコモコした花に癒されますよ~
花が少なくなる時に、ビビッドな色味もうれしい!


あとは、オレンジ色のレオノティスセージが咲いてくれたら、セージ3兄弟が揃うんだけど・・・
まだ、見たら小さかった。。。。
いつも、見てくださってありがとうございます。
コメントや応援していただけたら、もっとがんばれます

ブログランキングに参加しています
皆さまの励ましの1クリックよろしくお願いします


放置ブログで申し訳ありありません
ミセバヤの生育は、どうだったのでしょう?
素焼き鉢と多肉植物の土、申し分ないと思われます
乾かし気味がよいので、きれいに咲いたのではないでしょうか!
自分のミセバヤは、よく虫がついて今は、残念な結果になっております・・・・
ミセバヤに初チャレンジです。
最近、5号の素焼き鉢に大きめの軽石を敷いて多肉植物の用土で植えました。
今回使用したダイソー素焼き鉢は、底穴が小さ目で水切れが悪そうなのでミセバヤにはどうかな〜と心配になってきました
使用する用土や栽培環境にもよると思いますが、素焼き鉢とミセバヤの相性はどうでしょうか?
見てくださってありがとうございます。
鉢植えのもののほうが、地植えのと比べたら
紅葉が早くきれいなように思います。
関係は、ないのでしょうか?
鉢植えのスモークツリーももう赤くなっています。
レウカンサも以前は、寒さに枯死していましたが
山庭も温暖化なのか最近は越冬しているんですよ。
レオノティスも耐寒性が心配です。
夏に挿し木したものですので、花を見るのは無理かも。。。。
今までこのセージを咲かせておられる方をブログで見たことがありません。
花芽があるんですね!
ぜひ、ぽんさんの咲いたら見せてくださいね。
農家のTさんのところで見たものは、すごく大きかったですよ(驚
こんばんは!
多肉は、hiromiさんのほうが先生ですよ。
私のは、植え替えもせずに毎年放置してます。
いったいいつからあるのかも忘れてしまいました。
全部でたぶん3~4鉢あると思います。
どれも小さめの鉢で肥料もあげず水遣りも適当なのが
かえってよいのかも?
枯れそうになりながら精一杯がんばってるのか・・・・
たぶん、あまり手をかけすぎないのがよいのか~どうでしょうか?
日当たりもあんまりよくないですよ。
でも、こんなかわいい花を咲かせて、かわいいです!
この鉢のミセバヤ、実は家の半日陰ぐらいのところに
毎年放置してあったんですよ。
ここにおいている鉢植えのものは、よく紅葉しています。
例えば、ハツユキカヅラなんかももう真っ赤です!
なぜなんでしょう??
ミセバヤは、鉢植えが育てやすいですね。
好きなところにも移動できますよ。
ritsuさんのところは、地植えなのかなぁ?
そちらのレウカンサも立派でしたね。
白の入るのもかわいくてよいですよ~
大きくなるセージは、木質化するので挿し木や
株分けしたほうが長持ちするかもわかりません。
縁取られたように赤くなって まん丸ピンクの花と相まって可愛です
鳥かごに入れるのもアイデアだわ
レウカンサ そちらでは冬越しするのですか いいなぁー
うちではダメになることが ほとんどなんですよ
モコモコしたビロードのような触感 暖かくていいですよね
大型のセージは どれもやっぱり植えたいアイテムです
我が家のレオノチスですが
去年は小さな鉢のままでしたから 上手く花が咲きませんでしたが
少し鉢増しをしたせいでしょうか 2本花茎を上げてます 今年こそUPできそうです
smoketreeさんちのも 早くお花が見れるといいですね
ミセバヤ、葉も綺麗に紅葉していますね~
赤く染まる丸い葉っぱが好きです。
花もとっても可愛い^^
smoketreeさんちのミセバヤは花つきが良いですね
日当たりは良いですか?
モコモコのセージ、これを見ると
触りたくなってしまいます^^
よそのお宅のでも、ついつい手が笑
こんなふうにコンモリ咲いてくれて、しかも
紅葉までしてくれるんですね。
我が家のミセバヤは、年がら年中日陰で虐げられているせいか
咲いてもちょこっとだけで・・・来年は移動させてあげようっと。
レウカンサもちょうど、こちらでも咲いてます。
もこもこが良いですよねぇ♪
雨?夜露? まん丸の水滴がついた状態もまた
とても可愛らしいですね!
あのレオノティスセージ、まだ小さいですか・・・(T_T)
はやく大きくなってくれるといいですねぇ。