ニトリで買ったスキレット鍋を使って料理したものを紹介します

まずは「オムそば」

豚、キャベツ、もやしで焼きそばを作って、別のフライパンで溶き卵を流し半熟にし、焼きそばの上に載せソース、マヨ、鰹節をかけて出来上がり
「餃子」。以前沢山作った時に冷凍しておいたもの。

パリパリの皮を作りたかったのに、片栗粉と水の量間違えたら全部ひっついた(笑)
「ハンバーグ」。旦那さん「ファミレスみたいやな
」って(笑)

ハンバーグを焼いて、端っこでいんげんとコーンを炒めた。目玉焼きは別のフライパンで後載せ
もう1つのは、ポテサラが余った時によく作るポテサラ焼き。
余ったポテサラに片栗粉を混ぜ少し重くなったら、形を整えフライパンで両面焼くだけ
もっちりとした食感に変わって、残り物消費にちょうど良い
最後はオススメ「ビビンバ」。旦那さん「お店のより美味しい
また作って
」と気に入った様子

<作り方>
①ほうれん草、人参、豆もやしをナムルにする。
②(今回はコストコのプルコギビーフを使いました
)
温めたスキレット鍋に油をひいて、プルコギビーフを炒めて別の皿に取りだしておく。
③スキレット鍋にごま油をひきごはんを入れ炒め、ある程度炒まったら鍋に押しつけおこげを作る。
④③に①と②とキムチを並べて載せる。生卵を載せて完成!
(卵黄。うちはめんどくさかったので全卵ですが(笑)
スキレット鍋に載せると、簡単な料理でも凝ったように見えるのが良いですね

また作ったら載せます


まずは「オムそば」


豚、キャベツ、もやしで焼きそばを作って、別のフライパンで溶き卵を流し半熟にし、焼きそばの上に載せソース、マヨ、鰹節をかけて出来上がり

「餃子」。以前沢山作った時に冷凍しておいたもの。

パリパリの皮を作りたかったのに、片栗粉と水の量間違えたら全部ひっついた(笑)
「ハンバーグ」。旦那さん「ファミレスみたいやな



ハンバーグを焼いて、端っこでいんげんとコーンを炒めた。目玉焼きは別のフライパンで後載せ

もう1つのは、ポテサラが余った時によく作るポテサラ焼き。
余ったポテサラに片栗粉を混ぜ少し重くなったら、形を整えフライパンで両面焼くだけ

もっちりとした食感に変わって、残り物消費にちょうど良い

最後はオススメ「ビビンバ」。旦那さん「お店のより美味しい




<作り方>
①ほうれん草、人参、豆もやしをナムルにする。
②(今回はコストコのプルコギビーフを使いました

温めたスキレット鍋に油をひいて、プルコギビーフを炒めて別の皿に取りだしておく。
③スキレット鍋にごま油をひきごはんを入れ炒め、ある程度炒まったら鍋に押しつけおこげを作る。
④③に①と②とキムチを並べて載せる。生卵を載せて完成!
(卵黄。うちはめんどくさかったので全卵ですが(笑)
スキレット鍋に載せると、簡単な料理でも凝ったように見えるのが良いですね


また作ったら載せます


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます