以前から行ってみたかったビールの工場見学に行って来ました~

ビールが好きなうちの為に、お友達がネットで予約してくれてました
なんて良い友達

南足柄にあるアサヒビール工場、東京ドーム9個分の広さで敷地の50%は緑地という、緑いっぱいに囲まれた工場です
建物は工場というより、美術館や博物館の様にモダンで素敵な建物

それもそのはず、この工場は建築家「安藤忠雄」の建築だったんです
なるほど~


<ビールの工場見学>
工場見学の所要時間は、約90分。参加費は無料
最初の10分間はアサヒビールの説明映像を鑑賞。
そこから女性ナビゲーターさんによる工場内の見学が60分。
最後は工場出来たてのビール試飲タイムが20分。
事前の電話もしくはインターネットからも予約が出来ます
うちらの時は他の参加者を含め20人ぐらいはいたかな?若者やおばちゃんグループ、おじさん達と様々です
20歳未満の方、車バイク自転車で来てる方は、これを首から提げなければいけません。

うちらはお友達の車で来たから、お友達が提げてます
ビール工場内は撮影禁止!
ビールが作られていく様子や、缶や瓶だけでなく樽やプラスチック函を作る様子も見れます

ビールの原料は・麦・ホップ・水
その麦の試食がありました!
恐る恐る食べてみると香ばしくて、おつまみみたい
他にもアサヒビールの歴史や、ビールを美味しく飲む為のコツを教えてもらいました


なるほど~

女性ナビゲーターさん「賞味期限内でも早目に飲んで下さいね~
」
同じ参加者の方「すぐ飲んじゃうから賞味期限心配ないで~す
」って(笑)
さすがビール好きが集まる工場見学です。皆、気が合いそう(笑)
女性ナビゲーターさんがスゴイもん見せてくれました


斜めに立つんです
!!!グラスにビールを注ぎ、少し残った状態だと出来るそうです

家に帰って、早速やってみました!

お家のビールでも出来た~
コレちゃんと中残ってるんです!!
けどね、万が一でもビールがこぼれたら嫌なので、写真撮ってすぐ戻しました(笑)
興味がある方は、勇気を持ってやってみて下さい
待ちに待ったビールの試飲は、次に載せま~す


ビールが好きなうちの為に、お友達がネットで予約してくれてました



南足柄にあるアサヒビール工場、東京ドーム9個分の広さで敷地の50%は緑地という、緑いっぱいに囲まれた工場です

建物は工場というより、美術館や博物館の様にモダンで素敵な建物


それもそのはず、この工場は建築家「安藤忠雄」の建築だったんです




<ビールの工場見学>
工場見学の所要時間は、約90分。参加費は無料

そこから女性ナビゲーターさんによる工場内の見学が60分。
最後は工場出来たてのビール試飲タイムが20分。
事前の電話もしくはインターネットからも予約が出来ます

うちらの時は他の参加者を含め20人ぐらいはいたかな?若者やおばちゃんグループ、おじさん達と様々です

20歳未満の方、車バイク自転車で来てる方は、これを首から提げなければいけません。

うちらはお友達の車で来たから、お友達が提げてます

ビール工場内は撮影禁止!
ビールが作られていく様子や、缶や瓶だけでなく樽やプラスチック函を作る様子も見れます


ビールの原料は・麦・ホップ・水

恐る恐る食べてみると香ばしくて、おつまみみたい

他にもアサヒビールの歴史や、ビールを美味しく飲む為のコツを教えてもらいました



なるほど~


女性ナビゲーターさん「賞味期限内でも早目に飲んで下さいね~

同じ参加者の方「すぐ飲んじゃうから賞味期限心配ないで~す

さすがビール好きが集まる工場見学です。皆、気が合いそう(笑)
女性ナビゲーターさんがスゴイもん見せてくれました



斜めに立つんです



家に帰って、早速やってみました!

お家のビールでも出来た~


けどね、万が一でもビールがこぼれたら嫌なので、写真撮ってすぐ戻しました(笑)
興味がある方は、勇気を持ってやってみて下さい

待ちに待ったビールの試飲は、次に載せま~す


楽しそう
工場見学楽しかったです