夏の高校野球始りました~
今年は100年目だそうですね
うち高校野球大好きなんです

想いが詰まった選手宣誓も、必死で白球を追いかける感じも、汗だくで声を枯らしながら応援する人達も、背中をおしてくれる音楽も、負けて泥だらけで土を集める姿も、男泣きも、勝ってはじけるような笑顔も、ついでに言えば「熱闘甲子園」も全部好き

(ちなみに「熱闘甲子園」今までは23時過ぎ~だったけど、今年は深夜なんだよね
なんでゃ
)
球児には甲子園に来れなかった人の分まで、めいっぱい闘ってほしいですね

そして広島に原爆が投下されて70年、2度と戦争など無い平和な日本でありますように。。
さて、我が家には少し前に親から送られてきた長崎の「五島うどん」があります

これツルツル麺でめちゃくちゃ美味しいんです
旦那さんもうちも大好き

暑いので、この「五島うどん」を使って「ツナぶっかけ」

<作り方>
①ツナ缶の油をほどよくきって、好きな濃さにしためんつゆにつけて冷やしておく。
②うどんは茹でてよく洗い、水気をきってお皿に盛る。(冷やしてもOK
)
③②に適当な長さに切った水菜を載せ、①」をかけて出来上がり!(お好みで大葉も
)
「釜あげうどん」もしました

関係無いけど左下のおにぎり、旦那さんが作りました!白いお皿だから見にくいけど
うちが作るより三角綺麗
絵で描くおにぎりみたい(笑)こんな感じ→
<作り方>
①豚バラを適当な大きさに切り鍋で炒め、水とめんつゆ、生姜を入れて少し濃いめに味付け、ネギとゴマを入れる。
②うどんを茹で、そのまま食卓へ~
豚から旨みが出て美味しいんです
旦那さんがいない時は、たっぷりトマトを載せ「サラダうどん」

<作り方>
①レタスときゅうりを千切り、トマトをくし切りする。
②うどんは茹でてよく洗い、水気をきってお皿に盛る。
③②に①を載せめんつゆをかけマヨも好きなだけ、天かす、海苔、鰹節をかけ、よく混ぜて食べて下さい
暑いので夏バテしないように、水分補給してしっかり睡眠、食事を心がけましょうね~



うち高校野球大好きなんです


想いが詰まった選手宣誓も、必死で白球を追いかける感じも、汗だくで声を枯らしながら応援する人達も、背中をおしてくれる音楽も、負けて泥だらけで土を集める姿も、男泣きも、勝ってはじけるような笑顔も、ついでに言えば「熱闘甲子園」も全部好き


(ちなみに「熱闘甲子園」今までは23時過ぎ~だったけど、今年は深夜なんだよね


球児には甲子園に来れなかった人の分まで、めいっぱい闘ってほしいですね


そして広島に原爆が投下されて70年、2度と戦争など無い平和な日本でありますように。。

さて、我が家には少し前に親から送られてきた長崎の「五島うどん」があります


これツルツル麺でめちゃくちゃ美味しいんです



暑いので、この「五島うどん」を使って「ツナぶっかけ」


<作り方>
①ツナ缶の油をほどよくきって、好きな濃さにしためんつゆにつけて冷やしておく。
②うどんは茹でてよく洗い、水気をきってお皿に盛る。(冷やしてもOK

③②に適当な長さに切った水菜を載せ、①」をかけて出来上がり!(お好みで大葉も

「釜あげうどん」もしました


関係無いけど左下のおにぎり、旦那さんが作りました!白いお皿だから見にくいけど

うちが作るより三角綺麗



<作り方>
①豚バラを適当な大きさに切り鍋で炒め、水とめんつゆ、生姜を入れて少し濃いめに味付け、ネギとゴマを入れる。
②うどんを茹で、そのまま食卓へ~


旦那さんがいない時は、たっぷりトマトを載せ「サラダうどん」


<作り方>
①レタスときゅうりを千切り、トマトをくし切りする。
②うどんは茹でてよく洗い、水気をきってお皿に盛る。
③②に①を載せめんつゆをかけマヨも好きなだけ、天かす、海苔、鰹節をかけ、よく混ぜて食べて下さい

暑いので夏バテしないように、水分補給してしっかり睡眠、食事を心がけましょうね~


おっちゃんも甲子園見るの好きやけど
真昼の炎天下で試合するのはどうかと思ってる。
朝や夕方試合するチームはまだましやけど
昼間はホントやばい。
高野連はもう少しその辺考えてあげるべきと毎年思ってるよ
年々暑くなってるから、試合をする側も応援する側も十分な対策が必要ですよね