大分旅行、食べた事ばかり書きましたが観光もしたんです!当たり前か
宇佐神宮。
るるぶにはちょこっとしか紹介されてなかったから小さいのかと思えば、しっかりした神宮でした

朱塗りの鳥居や本殿が印象的


一般的な神社は「二拝二拍手一拝」が作法ですが、ここは「二拝四拍手一拝」が古儀ということでその通りに。
本殿に向かって左から一之御殿、二之御殿、三之御殿と順にお参りしました
本殿周辺は改装工事中でした

この木は推定樹齢約800年だそうで、パワースポットらしいのでしっかり触らせてもらいました


参道の途中の石畳にも開運ポイントがあって、富士山みたいな三角形の石が二つ並んでる場所があります。
「夫婦石」と言うそうで夫婦やカップルは手を繋いで左右の石を一緒に踏むと幸せになるそうです
誰が言い始めたんやろね?と言いながらやりました(笑)
静かな参道を歩くと、少しだけ心が綺麗になった気がしました
なんとなく雰囲気が伊勢神宮に似てるような。
宇佐に足を運んだ際にはぜひ行ってほしいスポットでした

宇佐神宮。
るるぶにはちょこっとしか紹介されてなかったから小さいのかと思えば、しっかりした神宮でした


朱塗りの鳥居や本殿が印象的



一般的な神社は「二拝二拍手一拝」が作法ですが、ここは「二拝四拍手一拝」が古儀ということでその通りに。
本殿に向かって左から一之御殿、二之御殿、三之御殿と順にお参りしました

本殿周辺は改装工事中でした


この木は推定樹齢約800年だそうで、パワースポットらしいのでしっかり触らせてもらいました



参道の途中の石畳にも開運ポイントがあって、富士山みたいな三角形の石が二つ並んでる場所があります。
「夫婦石」と言うそうで夫婦やカップルは手を繋いで左右の石を一緒に踏むと幸せになるそうです

誰が言い始めたんやろね?と言いながらやりました(笑)
静かな参道を歩くと、少しだけ心が綺麗になった気がしました

なんとなく雰囲気が伊勢神宮に似てるような。
宇佐に足を運んだ際にはぜひ行ってほしいスポットでした

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます