ご近所さんから沢山の大葉を頂きました

茎付きで沢山の大葉がついてます

毎年、大葉を育ててみようと思いつつ、ご近所さんがくれるので甘えてます
うちの手のひらサイズの大葉もありました


近くにあったかいわれとも比べてみました

本当に大きな大葉です
!
写真は無いですが、大きな大葉は天ぷらにすると食べ応えがあって最高でした
我が家は旦那さんが大葉苦手なので、貰ったものは全て1人で食べます
でも大葉は日持ちがしにくいので、貰ったらじゃんじゃん食べるのですが、半分はにんにく醤油につけます


大葉はよく洗い水気を拭き取って、にんにくをスライスし、醤油とゴマ油を3:1ぐらい(お好みの割合)にし(甘いのが好きな方は少しみりんを入れても)、大葉とニンニクを交互に敷き、上からゴマをたっぷり入れて、醤油とゴマ油を混ぜたもので大葉を浸します
半日ぐらい浸せば出来上がりです


ごはんに載せ巻いて食べても美味しいし、卵かけごはんなら醤油を入れずに浸った大葉を載せると十分味があって美味しいんです

他にも刻んで納豆と食べたり、トマトや冷奴に載せたり、素麺などと一緒に食べたりしても美味しいですょ
浸してる醤油ゴマ油もニンニクが染み込んで、料理に使えます
大葉が沢山あったら、この夏ぜひ試してみて下さい


茎付きで沢山の大葉がついてます


毎年、大葉を育ててみようと思いつつ、ご近所さんがくれるので甘えてます

うちの手のひらサイズの大葉もありました



近くにあったかいわれとも比べてみました


本当に大きな大葉です

写真は無いですが、大きな大葉は天ぷらにすると食べ応えがあって最高でした

我が家は旦那さんが大葉苦手なので、貰ったものは全て1人で食べます

でも大葉は日持ちがしにくいので、貰ったらじゃんじゃん食べるのですが、半分はにんにく醤油につけます



大葉はよく洗い水気を拭き取って、にんにくをスライスし、醤油とゴマ油を3:1ぐらい(お好みの割合)にし(甘いのが好きな方は少しみりんを入れても)、大葉とニンニクを交互に敷き、上からゴマをたっぷり入れて、醤油とゴマ油を混ぜたもので大葉を浸します

半日ぐらい浸せば出来上がりです



ごはんに載せ巻いて食べても美味しいし、卵かけごはんなら醤油を入れずに浸った大葉を載せると十分味があって美味しいんです


他にも刻んで納豆と食べたり、トマトや冷奴に載せたり、素麺などと一緒に食べたりしても美味しいですょ

浸してる醤油ゴマ油もニンニクが染み込んで、料理に使えます

大葉が沢山あったら、この夏ぜひ試してみて下さい


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます