我が家に赤ちゃんが来てから、どうしても梅ぞ~との時間は短くなってしまいました
でも赤ちゃんも梅ぞ~もどちらも大事な家族
梅ぞ~は甘えるのが下手だから、強引に抱き寄せて甘えさせてあげます(旦那さんパジャマ)
最初は嫌がる素振りを見せますが、すぐにゴロンと転がりお腹を見せ「撫でて」というアピールです
撫でてもらえてエヘヘと言わんばかりの梅ぞ~
舌が出とるよ(笑)気持ち良さそうにゴロゴロ
途中、 . . . 本文を読む
2/19、梅ぞ~1歳になりました~
うちらの結婚式記念日と一緒
(我が家では籍を入れた日を結婚記念日、結婚式を挙げた日を結婚式記念日としています)
犬の1歳は人間でいうと15、6歳の青春真っただ中、元気ハツラツです
うちに来たばかりの頃は小さかったのにね~!
お耳も垂れてたし
力も弱く、本当に可愛かった(←今とは違う可愛さね)
今ではすっかり大きく、顔も体も意思がハッキリしてきたね
本当 . . . 本文を読む
マミーが来てくれてた間、買い物ついでに梅ぞ~のお家を買ってくれました
星柄で可愛い
梅ぞ~はビビりだからなかなか入らず、入ってもすぐ出て来て馴染まず、かなり時間かかったけど気付いたら?
おもちゃ咥えてちゃんと入ってる
良かった良かった買ってくれたマミーに感謝
あとで気付いたけど、梅ぞ~真っ黒だから中に入ると同化して、いるか分かりにくいよね(笑)
もう1つ、毎月購買している「犬のきもち」の付 . . . 本文を読む
梅ぞ~は、遊んであげないとすぐこんな顔をします。
遠くからジッとこっちを見つめて、く~んく~んと切ない声を出します
顔が食い込んでるよ(笑)思わず笑っちゃいます
出してしばらく遊んでいると、急に走り出し椅子の上に上り?
机の上にあった物に興味津々上ろうと必死です!
足までかけて、なんて悪い子だ!これ以上は絶対に許しません!
怒ってゲージに入れると、この顔!「なんで??」って
梅ぞ~に . . . 本文を読む
寒くなったので、梅ぞ~用に暖かい毛布と暖かいベットを使っています
最初はベットが気に食わなかったようで、ベットが無い場所でくつろいでいました
しばらくすると?
寝たね。またしばらくして見てみると?
出た!出た!恐怖の白目寝たのは良いけど、ベット使ってよ~!!
梅ぞ~の気が向くまで、待ってみると?
ベットで寝た~ベットそのままだと噛むので、毛布を敷いてみたら寝てくれました
ねっ?暖かいでし . . . 本文を読む
陣痛が始まって入院してから約10日間、梅ぞ~と離れ離れでした
梅ぞ~を家族に迎え入れてから、去勢の時(1泊2日)の入院以来初めての長期の別離
うちは毎日「梅ぞ~寂しくないかな?」「会いたいな」って思ってたけど、梅ぞ~はどうだったかな?
うちが入院するまでは毎日ほぼ1日中一緒にいてたのに、急に10日も離れて病院兼ホテルに預けてたので、ストレスでお腹の調子を壊してました
いつも行ってる病院なので、す . . . 本文を読む
梅ぞ~を家族に迎え入れてから、旦那さんと梅ぞ~の去勢手術については考えてきました。
「可愛い梅ぞ~(←親バカ)の遺伝子を残してあげたい」「相手がいない」「どちらの選択も人間の勝手」「手術をしないことのリスク、した時のリスク」などなど。
考えた挙句、決めた答えは去勢手術をするという事でした。
手術をしないとオス特有の病気になりやすい事や発情期のストレス、発情期による問題行動を考えると、全身麻酔に . . . 本文を読む
少し前になってしまいましたが、梅ぞ~を連れて秦野戸川公園に行って来ました
この時は秋桜も咲いてました
お天気はイマイチだったけど、大きな橋が!
横から見るとよく分かるかな
見ると、丹沢讃歌という石碑までありました!
長く続く橋です
下を見ると、BBQ(バーベキュー)をしてる人達が見えましたBBQ(バーベキュー)場があるようです
横に川も流れていました
上から紅葉を見ることも出来ました . . . 本文を読む
梅ぞ~はおもちゃを抱えて遊ぶのが基本スタイルです。
(取らないけど取られると思うのかな?)
足が伸びきっとる(笑)「梅ぞ~!」と呼びかけると、こっち見ます
でも何も無いと分かると、また夢中で遊び始めます(笑)
ソファーの上でもよく遊びます
フリスピーで遊んでるのですが、ツルツル滑って持ちにくいようでソファーの隙間に押し込んで、ガジガジ噛みながら遊びます(意外と賢いな)
この足が何とも言えず . . . 本文を読む
前回載せた梅ぞ~の服の続きです
前回は左のパーカーを載せたので、今日は右の赤いダウンです
ダウンの方が裏側も暖かい生地で出来ていて、留め具も頑丈でした!
初めてダウンを着て、旦那さんの上でくつろぎます
旦那さんがいなくなり、座って真っすぐこっちを見てる
かと思いきや、うちを見てるわけじゃないんです
あきらかに目線がうちを越えた先を見てる
実はこの時、旦那さんが梅ぞ~のごはんの準備をし . . . 本文を読む