




6月10日、きゅうりが採れ頃になりました 採り忘れていたら3日でこんなに大きくなっちゃいました



なす、下のほうに1個、初生り





ミニトマトも1個だけ、赤くなりました

まだ色付き始めなのに、この後三男が 写ってませんが・・・
収穫してくれました

ほうせんか 去年長男が学校で育てて出来た種を



赤と白があったんだけど、どっちだろ? 上から見た時のこの葉の広がり方が
種を色別に分けてなかったから




去年ほうせんかに住み着いたあおむしくんたち・・・見事なくらい食い荒らされました

こんなに大きくなるまで気が付かなかったの

こちらはワイルドストロベリー with ほうせんか

おしろいばな これも種から植えました

空き地に咲いていたおしろいばなが可愛くて懐かしくて、種を頂戴してきました

若い人のおうちや最近のお宅では見かけなくなったような気がします
小さい頃、好きだったなぁ、と懐かしかった





さて今年のひまわりはどこまで大きくなってくれるかな


今んところ、こんな感じ。花芽が付いてからも、ぐんぐん伸びてます

ど~~んぐりっ

春に芽が出たどんぐり、30cmほどになりましたっ

どんぐりは根がすごくなるというので
家を破壊されては困るし、鉢植えのまま、育てます
そこまで大きくなるには何年かかんねん!って話もありますが

夢だよ、夢っ! 子供の時に拾ってきたどんぐり、
どんぐりと共に、子供も成長してきたんだよね・・・って。
毎年可愛い花を咲かせてくれる金のなる木

今年は天候不順、不安定、だったのか、あまりきれいじゃなかったんだよね
葉っぱもちょっと、黒ずんだりして・・・来年はまたきれいに咲いてね

我が家の小さなお庭 全景これで全景・・・です



大きな庭にいろんな花を植えたいなぁ お隣との境界フェンスにはホームセンターで買ったお花たち
プランターではなく畑で野菜を育てて食べたいなぁ



何の花の芽なんでしょう?同じ芽がいっぱい出てるんですけど。
また、雑草コレクションになるのでしょうか??
葉っぱだけでは識別難しいでしょうか? 教えて、doveさん!


ランタナで生まれたカマキリの赤ちゃん、立派に育ってます! 今はまだ2~3cmってところかな。
けっこう、我が家に残ってくれてます


ランタナにはちょうちょもよくやって来てます

自分の大きさ、美しさを誇示するかのように、カメラの前で羽を広げてくれました

おっと、忘れるところだった!

コスモスって秋かと思ったら、夏から咲くんだね これは実家のばあばの畑から頂いてきました
我が家の小さなお庭に来ていただいてありがとうございました~