goo blog サービス終了のお知らせ 

All's Well That ends Well?

ぼちぼちとやっていきましょか。

ナルニア国物語

2006年11月13日 23時37分14秒 | 映画
いやぁー、アスランはかっこいいなぁ(笑)
ストーリーに忠実で、予想を裏切らない映画でした。私の頭の中のナルニアが映画を観ることでより一層鮮明になりましたね。
ルーシー役の子めっちゃかわいかった!当分忘れられなさそう(*´д`*)

この原作者はゲド戦記の作者のお弟子さんだそうです。
やっぱりゲド戦記と比較してしまいますね(笑)ゲド戦記は少し暗いイメージがありますが、こっちは明るいイメージです。
映画館で観たかった映画です。次のカスピアン王子のつのぶえは映画化されるのでしょうか?されるならすごく楽しみです。

写真はナルニア国を観ながら食べたお昼ご飯です。トップバリュー(イオン)のワンプレートランチ(確かそんな名前)の冷凍食品。意外とおいしい。398円でお腹いっぱいになりますよん(・∀・)ちなみにあたしが食べたのは、『カニのせ中華丼とあんかけ風鶏の唐揚げとカリフラワーとブロッコリーの卵和え』だったはず。。(商品名にも自信ない挙げ句メニューの名前にも自信ないや)
気になる人は検索かけてみて。


夜はまたお雑煮を作って食べました(笑)実は朝ご飯もお雑煮だったのよん。

夜ご飯の後、一番下の弟とベーグルを作りました。明日(かたさともちもち感が)どんな風になってるか楽しみです。

~艶~

2006年10月31日 08時04分25秒 | 映画
毎日毎日、朝からテレビにかじりついていました。ここ数日、テレビの女王が君臨してます。

~昨日の出来事~

お昼ふとチャンネルを変えると「阿修羅城の瞳」がやっていたので見ることにしました。

ストーリーはまぁまぁかな。阿修羅になるまでの道のりがなんか安っぽい感じがした(原作って鶴屋南光だっけ?)
なぜにつばきが阿修羅になった途端出雲を憎まなければならないのかがいまいちつかめない。愛と憎しみは紙一重なのはわかるし、言いたいことはわかるけどなぁ~んか取り残された感が否めない。
でも役者さんの演技とかはさっすがぁ~って思った。
市川染五郎だっけ?粋のいい江戸弁とあの色っぽさに釘付けだぃっ(*≧m≦*)男でいろっぺぇー…と感じたのは今までで二人。Gacktと稲葉さん。今日から市川染五郎が仲間入り。

宮沢りえは言うまでもなく美しい。大好きな女優さんの一人です。

まぁ、結構楽しませていただきました。

あ、私歌舞伎役者とか狂言師の顔に弱いです。野村萬斎とかも大好きです(笑)
ちゃんちゃん。

風邪の時は…

2006年09月22日 11時56分54秒 | 映画
ジブリ映画を観たくなる(笑)
今日のチョイスは『天空の城ラピュタ』
声優さんが気になる!特にわかかりしころの田中真弓。1986年の映画だから20年前のもの。一体田中真弓って何歳?今も乱太郎とかルフィーの声してるわけでしょー。
はぁ、ママの声も(笑)

ジブリの中ではエボシ御前(クモ)とアシタカとパンやの奥さんの声がスキ。

観てきました。

2006年09月02日 10時27分04秒 | 映画
ゲド戦記観て来ました。
う~~んとねぇ…。
あ、先に言っとくけどここから先はネタバレだからまだ観てない人とかは読まないほうがいいかもよぉ。

原作を先に読んでこの映画をみてよかったなぁと思った。なんで最後にテハヌーが竜になるか、絶対にわからないよ…。

まぁ、よく映画にしたなぁと思ったなぁ。原作の大ファンが怒る理由もわかる。はしょりすぎだし、なんというのかな…いろんなお話がちりばめられすぎている気がする。まぁそれが宮崎映画のおもしろみなのかもしれないけど、今回は少しやりすぎたようなカンジが否めない。
オリジナルなら問題ないんだろうけど、ル・グウィンから観たら嫌かも。。。
『シュナの旅』も練りこんだわけでしょ??シュナの旅ってナウシカの原作でもあるわけじゃないの!?それは世の中が勝手に言ってただけ??昔読んだ事あるけど
「ナウシカっぽいなぁ」
って感想を持ったんだけど…。まぁ、また『シュナの旅』を読み返そうっと。

と、始めに否定的に言ったけれど、あたし的には良かったと思うんだ。
割り切っちゃって「もう一つのゲド戦記」ってカンジ。敢えて言うなら、4巻と5巻の間になぜかもう一回クモが復活しちゃって、なぜかまだ大賢人ゲドが魔法使いであるという前提ですけど!!!(笑)
やっぱりジブリの映画は芸術作品だとおもう。メッセージもたくさん含まれていて時代を風刺してるし、いい映画を創るなぁと思う。
音楽もいいし、風景画もとても素晴らしい。

ただあたしはテハヌーが大好きなんだけど、少し不満。テハヌーとアレンがくっつくってどうなの!?しかもアレン、あのままじゃ罪人じゃん!!アースシーの王じゃないじゃん!!!テハヌーが竜になれないよ??
てかテハヌーってあんな子なの!?なんかショック。。
っていう浅はかな考えを軽くいってみたり…。

映画の感想はこんなカンジ。上手く言葉にまだ表せないままパソコンに向かったからちょっと後悔…。

はうるぅー

2006年07月21日 22時39分39秒 | 映画
キムタク。

初めかっこいいなぁって思ったけど、中身はヘタレ(笑)

映画館にいってみたけど、今日のハウルは楽しみにしてましたぁ。

でももののけ姫が一番好き

観たい観たい

2006年07月14日 09時32分57秒 | 映画
最近、映画が気になります。
結局『嫌われ松子』観に行けなかった…。道嗣のばかぁー…。

『ブレイブ・ストーリー』に『ゲド戦記』に『パイレーツ・オブ・カリビアン』

あぁ、お金が飛んでく。ジョニー・デップはわーちゃんがテスト期間真っ最中に付き合ってくれるから嬉しいな。あ、わーちゃんと映画行くの初めてだね。きっと辛口批評するだろな(笑)

後の2つ、誰と行こう?誰か一緒にいこー?

ティファニーと俳句と鬼の爪と。

2006年04月25日 22時03分52秒 | 映画
タイトルを見て、なんだっΣ( ̄□ ̄)!と思いましたか?

でも共通点があるのです。真ん中の俳句ははぁ?かもしれませんが、ティファニーと鬼の爪でぴんっと来る方もいるかもしれませんね(笑)

朝から「ティファニーで朝食を」を見て、お昼はWOWOWでやってた俳句の青春映画を見て(タイトル調べてくんの忘れた)、昼から「隠し剣鬼の爪」を見ました。
昨日から無性に映画が見たくてTSUTAYAに行き、DVDをかりたのでした。

やっぱりオードリーの映画は心が暖かくなりますね。いつもオードリーの役はおてんばさんで少しだけ素直じゃなぃヒロインであたしは大好きです。それをうまくならす、恋人役の俳優がまたオードリーにぴったりなんだもん(笑)

隠し剣鬼の爪は幕末ということと山田洋次ということと藤沢周平ってのもありましたが、なんたって松たか子!大好きな女優さんです(笑)
やっぱ最後の果たし合いの場面がたそがれ清衛兵と酷似してました。そのことがとても印象的。最後がHAPPY ENDなのがよかった。
山田洋次監督の映画、以外と包み込む優しさがあって後からじんわりと来るのがいいです。

本当は「蝉しぐれ」を見たかったんだけど全部借りられてた(つд`)だからまたの機会に見ます。

サウスパーク

2006年01月25日 14時42分47秒 | 映画
サウスパークが無性に見たい。
あのむちゃくちゃさと思い切った米国(特にブッシュ)にたしての批判、社会に対しての批判のきいた、たぶん18禁のアニメ。なのに主人公は小学生の4人組。

あたしはケニーとギャリソン先生が好き。
ケニーが毎回どんな死に方をするのか見ものだったな。途中でケニーが死神につれてかれて変わりにバターが入ってきた時はおもしろくなかった。ケニーが生き返ったときどんなけうれしかったか。。。

ギャリソン先生はわが道をまっしぐらなとこがいい(笑)
恋人を教室に連れてくるなよ…。もちろん彼はハードゲイ♡わらけるわらける(´゜ω゜):;*.':;ブッ

もしもこのBlogをみて

「うわっ!?なに??そのお下品なアニメ(もしくは映画は)£( ̄д ̄;)ノ 」

と思った人、とりあえずTUTAYAに行って一回借りてみて。
そんな人もきっとはまるでしょう。
深く考えて見たら頭が痛くなると思うからそこはご注意を。


家族と

2006年01月04日 23時03分45秒 | 映画
ハリーポッター見に行って来ました。なんか5人で映画行くとかとても久しぶりでした。
シリウスあんまり出てこなかったぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁΣ( ̄□ ̄;;;)!!
みんな成長してた。そしてハーマイオニーがすごくきれいになっててびっくりした
てか、すごいなぁ。。。上下巻をあんな風にまとめちゃうなんて…。それでも話がよくわかるから、驚いた!いろんなところに一つ一つ物語りがあるのをコンパクトにまとめちゃったのが映画ってかんじでした。
でも、文句なくおもしろかったです。