歯科医師の平均的な姿だと思いますが、材料、技術など日進月歩なので、月に数冊商業誌を定期購読しています。
現在私はルーティンにこの5誌。厚みをノートPCと比較してみました。
因みに購入金額はこれで約¥10,000。


これに年に何冊か来る特集の別冊や、衛生士用に購入しているもの、ここにはないけど単発で購入する他の商業誌など加え・・・これらが一年分もたまると相当な量に成るわけです。
で、いわゆる「雑誌」なので呼んだら捨てればいいのですが、結構目の保養になるような素晴らしい臨床写真があったりしてなかなか捨てられず・・・。
これまで気に入ったものだけ綴じるようにして来ましたが、それでも場所はとるし検索はできないしでお手上げ状態でした。
そこに今年から加わった協力助っ人がこのドキュメントスキャナ


プリンターなんかのイメージより随分コンパクト(手前の本は新書版)。
使い方も実に簡単で、青く光っているボタンを押すだけ。高速でしかも両面をスキャンし、あっという間にパソコンに取り込んでくれます。
付属のキャリアシートを使えば、A3まで読みとれるのも嬉しい機能。
徐々にですが、部屋がきれいになりつつあります。


いつもクリックありがとうございます。励みになりますので、プチッといただけると嬉しいです。
現在私はルーティンにこの5誌。厚みをノートPCと比較してみました。
因みに購入金額はこれで約¥10,000。


これに年に何冊か来る特集の別冊や、衛生士用に購入しているもの、ここにはないけど単発で購入する他の商業誌など加え・・・これらが一年分もたまると相当な量に成るわけです。
で、いわゆる「雑誌」なので呼んだら捨てればいいのですが、結構目の保養になるような素晴らしい臨床写真があったりしてなかなか捨てられず・・・。
これまで気に入ったものだけ綴じるようにして来ましたが、それでも場所はとるし検索はできないしでお手上げ状態でした。
そこに今年から加わった協力助っ人がこのドキュメントスキャナ


プリンターなんかのイメージより随分コンパクト(手前の本は新書版)。
使い方も実に簡単で、青く光っているボタンを押すだけ。高速でしかも両面をスキャンし、あっという間にパソコンに取り込んでくれます。
付属のキャリアシートを使えば、A3まで読みとれるのも嬉しい機能。
徐々にですが、部屋がきれいになりつつあります。


