goo blog サービス終了のお知らせ 

故郷・人情・キタンショー

広島市安佐南区中筋 こはだ歯科医院副院長の、日常よもやま話オン&オフ

デリバリー不完全燃焼のリベンジ 今年最後の「きこり」

2010-12-28 23:43:31 | 飲食店(安佐)

15日の大掃除の日、デリバリーはしたんですが、やっぱりそれじゃどうもね。

やっぱりお好みはお店で食わなくっちゃ。

てなことで、KIKORI





“歳末感謝フェア”実施中~




外はジュージュー、中はフワフワ。

決してフニャフニャじゃなくって、フワフワ。この違いはでかいのです。

いつも美味い!そしてオタフクの酸味に対し、ちょいと甘めのカープソースがよく合う。




んん?・・・またまた新メニュー発見。




府中焼きをアレンジした「府中焼ききこり風」。

特製みそソースでのお好み焼き「あぶりみそ焼」。一体どんな味なんだろ?

これらもメチャクチャ気になります・・・が、もうこの時期しゃ~ない、来年の課題かな?


なお、夏向け感があるので前面には出してないけど、タコ焼きそば坦々焼きそばも健在だそうです。

松屋さん、辛味噌炒め定食も、この辺見習ってくれんですかね?


なおKIKORI、年末は31日お昼までされるそうです

広島ブログ
いつもクリックありがとうございます。励みになりますので、プチッといただけると嬉しいです。


いよいよ今年も大詰め・・・ランチトロイカ軍団

2010-12-18 23:22:02 | 飲食店(安佐)

毎年12月にはいると、今年の〆として、「ランチトロイカ軍団」を必ず一度ずつは。

昨日は、“筆頭格”我楽多へ。



日替わり定食 ¥650。



前にも書きましたが、意外に満足感をアップさせてくれるのが脇役の美味さ。

カボチャの炊き加減も最高でしたし・・・



この日はいつも以上に具だくさんの味噌汁が絶品でした。


何でも、翌日が休みってこともあって、冷蔵庫の中の整理兼ねて、あるものあるもの入れたとか。

白菜の甘みが寒さでかじかんだ身にしみましたで。


ここのお味噌は呉のよしの味噌

日本の味噌は大豆10+米こうじ8のものが多いのに対し、呉エリアは、大豆10+麦こうじ20という比率が一般的で、やや甘く、濃く、独特の旨み・雑みがあるのが特徴とか。

実は、私の家系は基本的に呉の出身で、それでここの味噌汁がグッとくるのかな。

外で食ってる感じがしないんですよね。

広島ブログ
いつもクリックありがとうございます。励みになりますので、プチッといただけると嬉しいです。



久々のお好み そして日曜のライブ・・・大松!

2010-12-09 22:18:29 | 飲食店(安佐)

年末のご挨拶・・・となれば、ココはなんとしても欠かせまいと、久々の大松へ。

あのベイスターズ戦の大入り袋は私も持ってますね~。奇遇です。





そば肉玉。一味をかけるのがオススメです。



こちらは“本日のおすすめ”なので、いつもあるワケじゃありませんが・・・



牡蠣が出てるし、“ひとり鍋”も気になりますね~。んで、“チョリカレッチ”ってなんだ??



ところで、ビッグニュース。

年明け早々1月に、また藤井康一さんライブが予定されているらしいっす。すごすぎます。

しかも3月までほぼライブイベントが決まってきてて、今日聞いただけでも5,6個、しかも中にはかなりのビッグアーティストも。

とりあえず、今確実なイベントとして、今度の日曜シャンソンライブが。





ま、お客さんも一味“濃ゆい”方が多いし、いろんな意味でこの大松、ただのお好み屋じゃないです。

今年、このお店とそしてこのお店に関わる人たちに出会えたことは、確実にまた一つ、私の人生を豊かにしてくれたと言えましょう。

2010年のヨボG十大ニュースには間違いなくランクインでしょう。感謝申し上げます。





忘・新年会は是非大松で。


広島ブログ
いつもクリックありがとうございます。励みになりますので、プチッといただけると嬉しいです。



初訪 カルビ屋大福 中筋店

2010-10-15 23:18:47 | 飲食店(安佐)
ほぼ毎夜、チャリンコで前を通るこの店、カルビ屋大福 中筋店


今まで幾度となく、タレの香りに空腹を刺激されてうらめしく思ってきましたが、先日同業者らとの会食でやっと初訪問。




ここは、“食べ放題メニュー”が大々的に宣伝してあり。

“事前調査”で行ったことある患者さんから、「同じ肉でも食べ放題より単品で頼んだ方が質がいいよ」と聞いてはいたのですが・・・。




今回は、この「大満足コース」で“満足度”を試してみることに。





説明はいただいたのですが、頭わり~せいか、イマイチさっぱりよ~分かりませんでした。

はっきりたたき込めたのは、とにかく100分で、アルコールは別オーダーってコト。




タレは、“醤油ダレ” “味噌ダレ” “塩”の3種。

“生”は毎回ギンギンに冷えたジョッキに入れてくれて、うまかったです。

肉もフツ~に美味い。特に写真にないけど、普段焼き肉屋では食べることのない“鶏”がうまかった。



この辺りは、ファミリーねらいのチェーン店ならでは。左はサラダバー、右はゼリー各種とケーキ。





ごはんも自分で好きなだけってのは、いいですね。






野菜やサラダなどがバイキング形式で取れるのは、箸休め?栄養バランス?にイイっすわ・・・って、意外に100分、箸休めてるヒマないんですが


口直しのゼリーもいただいたし、アイスはラストオーダーギリギリでおかわりできたし、総じて「大」は言い過ぎでも、「満足」できました。

ま、冷静になっての実感としては、そろそろ“食べ放題”は卒業ですかね。

今度はゆっくりと単品オーダーでやってみたいっすね。

でも、“食べ放題”と聞いて目が血走れるかどうかっていう、“健康度バロメーター”に利用するのも、たまには「アリ」かも、ですね




広島ブログ
いつもクリックありがとうございます。励みになりますので、プチッといただけると嬉しいです。




初訪 ジャパニーズダイニング 「兔とかめ」

2010-10-08 23:15:09 | 飲食店(安佐)
先日、食事を済ませたはずなれど、帰路ですでにちょいと小腹が空いてきてしまった日が。
 
と、気がつくと目の前に、いつもブログでお世話になっている、ジャパニーズダイニング 兔とかめさんじゃ~ありませんか。
てなわけで、初訪問。





オーダーは鯛茶漬け ¥750。



かけてあるのはお茶じゃなくてダシなんですが、これがアルコール消毒した胃袋に染み渡ってメチャ美味い!。


そして私めにとって特筆すべきは、横っちょについてる浅漬け。

“ニンジン””きゅうり”と来りゃ、きらいな食材ランキングトップを競い合う仲でして、見たとたん「しまった、パス」だったのですが、それでもおそるおそる口に運んでみると、これがどちらとも実に美味い。

しっかり“完食”しました。




一緒にたのんだハイボール。

この付け出しがまた、何だったか忘れましたが、実に上品な味わい。






そして、支払いを済ませた後に運ばれてきた“口なおし”のデザート。

コーヒー味のワラビ餅のような・・・これがまたまた美味い。


いや、驚きました。

ブログで“味づくり”に真面目に取り組んでおられる姿勢は感じていましたが、これほどまでに美味いとは恐れ入りました。
そして仕事中のご主人は、目つきが真剣そのもの。
やっぱり男はこうでなくっちゃ



是非また利用させていただきたいと思います。


広島ブログ
いつもクリックありがとうございます。励みになりますので、プチッといただけると嬉しいです。