「勉強嫌い」「勉強が苦手」な生徒のためのマンツーマン指導   唐津 Oishi塾 

和多田と鏡で塾を開いています
体験授業や面接(講師スタッフ)をご希望の方は、☎74-2500まで

ねむくなる宇宙のはなし

2008年09月12日 | 記事

眠れない秋の夜長には、酒でも飲みながら本を読もうかと
日本酒をチビチビやりながら、宇宙の本を読んだ。

タイトルは「眠れなくなる宇宙のはなし」
でも、この本を開くたびに、うつらうつらしてしまう「最高にねむくなる本」だ。


地球は水星、金星、火星、土星とかと一緒に、太陽の周りをグルグル回っている。
これを太陽系という。

アポロが月に着陸したとか、してなかったとか。
火星に探査機を飛ばしたとか、タコみたいな火星人がいるかもとか。
すべてこの太陽系内の話だ。

このでかい太陽系は、しかし、銀河系のほんの一部分に過ぎない。
銀河系とは、星の大集団のこと。
太陽のような恒星が2000億個くらい集まって、銀河系はできている。


2000億って数字が、どんだけかと言うと
1秒間に1つずつ数えていくと・・・約20万年かかる!!!
(たぶん)

今から20万年前は、北京原人が火や言葉を使い始めた時代だ。
北京原人の時代から1・2・3・・・と数え始めて、ようやく今日数え終えた。
それだけ膨大な数の恒星が、銀河系の中だけでもある。

太陽という存在が、20万年の中のたった1秒に過ぎない。
2000億分の1個とは、それだけそれだけなのだ。
(わけわからんくなった)


で、宇宙にはそんな銀河が1000億個以上あるらしい。

うひゃ