goo blog サービス終了のお知らせ 

アルケの絵日記

引っ越中です。
画像は転送できないので、時間を見つけてリ・アップ予定。
リンク機能もぐちゃちゃです。

『おやじの誇り』

2009-05-23 17:30:00 | H> 焼酎

最近パソコンが不安定だったが、
昨日のブログをアップした後、とうとう回復不能に。
システムの復元も、OSの再インストールも出来ない。

データもここ3日ほどバックアップしていなかった。
真っ青。

[焼酎] (5)・・・『おやじの誇り』 (芋)
合資会社光武酒道場@鹿島市/佐賀県

 

[5月22日のジョグ禄] 14キロの夜ジョグ。また右足の痛みがひどくなってしまった。昨日も今日も走れましぇ~ん。^^;

DELLのサポートセンターに電話すると、あれやこれやと格闘させられた末、「なになにが壊れてます。4~5万円かかります。月曜日に修理見積書を送ります。」とのこと。

パソコンのない生活は考えられない。足が痛くて走れない以上に暗澹たる気分。すぐにでもヤマダ電機に行こうとしたら、かみさんからストップがかかった。いったい何台買えば気が済むの・・・。ごもっとも。^^;

遠隔操作の一つに、パソコン内部のボタン電池を一旦着脱する作業を指示された。その時、画面にbattery is lowとのメッセージが出ていた。一応オペレーターに伝えはしたもののスルーされた。思い返すと気になって仕方がない。DELLのオペレーターはいつものことなのだが、たぶん中国人。流暢な日本語を話すものの、ボクの英語読みの発音までは伝わらなかったのかもしれない。

だめでもともと。ヤマダ電機に行く前に、スギ薬局で新しいボタン電池を買い求めた。

で、交換してみた。なんのことはない、トラブルからベイルアウトできてしまった。4~5万円の費用と2週間の時間がかかると覚悟していたのに、238円と往復15分、作業5分で済んでしまった。

それにしても、ボタン電池なんぞ消耗品なのに・・・。

パソコン歴は自慢じゃないけど、長い。子供に与えたのを含むと、NEC2台、マック2台、IBM1台、SONY3台、シャープ1台、そしてDELL2台、少なくとも11台は買っているぞ。でも、パソコンにボタン電池が使われていることなど初めて知った。ったく・・・。^^;

5月24日追記: 一日と少しは快調に動いていたが、結局また不安定に。ボタン電池のせいではなかった。^^;


2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2009-05-24 22:56:43
例えばデスクトップ・パソコンのコンセントを抜けば電源の供給は絶たれますが、それでも内蔵の時計が狂ってないのは、ボタン電池が中にあるからなんです。
昔、使っていたMacも電池切れになり、電源を入れるたびに時計を合わせていました。
コンセント抜かなきゃいいんですけどね。
返信する
Unknown (Unknown)
2009-05-25 19:51:13
ぬか喜びでした。
1日ほど快調に動いていたのですが、結局同じ症状がでるようになり、アウトです。^^;
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。