goo blog サービス終了のお知らせ 

アルケの絵日記

引っ越中です。
画像は転送できないので、時間を見つけてリ・アップ予定。
リンク機能もぐちゃちゃです。

巨大鬼瓦

2016-07-30 17:00:00 | F> その他の静物
先日、かねてより気になっていた巨大鬼瓦を見に行ってきました。

平成28年6月18日撮影@名鉄高浜港駅近く/高浜市

縦4.5m 横4.2mの巨大鬼瓦。東大寺転害門の鬼瓦をモデルにしたそうです。手塚治の『火の鳥』に出てくる、鬼瓦つくりをめぐった我王と茜丸との鬼気迫る戦いを思い出します。

鬼瓦2

鬼瓦3


あんこ猫

2016-04-08 19:00:00 | F> その他の静物

2016年3月27日 第12回 伊豆大島ウルトラランニング風の谷のビール結果完走記(1)(2)(3)(4)べっこう寿司ゴジラあんこ猫熱海

観光パンフレットに載っていたあんこ猫の置物を手に入れたいなあ。でも、土産物屋には置いてありません。観光案内所で尋ねてみようと行ってみると、カウンターの上にあるではないですか・・・。ただ、残念なことに、この置物は非売品なのだとか。写真だけでも、撮らせてもらえばよかった・・・。

写真は岡田港で愛嬌(?)を振りまいているマスコット・キャラ。あんこ猫の置物と同じデザインです。

僕の欲しかったの置物の画像は、伊豆大島藤井工房『希望のあんこ猫』の新聞記事でどうぞ。^^;

2016年3月27日 第12回 伊豆大島ウルトラランニング風の谷のビール結果完走記(1)(2)(3)(4)べっこう寿司ゴジラあんこ猫熱海


ゴジラ

2016-04-07 18:00:00 | F> その他の静物

2016年3月27日 第12回 伊豆大島ウルトラランニング風の谷のビール結果完走記(1)(2)(3)(4)べっこう寿司ゴジラあんこ猫熱海

船の出向時刻は午後4時。
さてとそれまでどうやって時間を潰そうか・・・。

午前11時24分、御神火温泉の近くで、ゴジラ発見。

ゴジラ

土産物屋を回ると明日葉ナントカ、ゴジラなんとかが目につきます。明日葉は土地の名産なのでしょうからともかく、ゴジラはなんでだろうと思っていました。

看板の説明文、文章に少々難あですが、(↓)・・・なのだそうです。^^;

どうしてここにゴジラが?

ごぞんじですか!
ゴジラの故郷は大島と言われてます。昭和20年のSFX大作「ゴジラ」の映画で世界中から愛されているゴジラは水爆実験の影響で地底から生まれたとされていますが、実はこの大島三原山の噴火口から生まれてきたと言われてます。
今ゴジラは次の活動を胸に三原山の火口深底静かな眠りについています。
そして平成元年の作品「ゴジラ対ビオランテ」では再び噴火口から現れ大暴れして私たちを楽しませてくれました。
みなさんゴジラを起こさないでね!

注:SFXとは、wikiによると特殊撮影を意味する英語Special Effectsの略語だそうです。が、Xとはなんじゃあ! ^^;

2016年3月27日 第12回 伊豆大島ウルトラランニング風の谷のビール結果完走記(1)(2)(3)(4)べっこう寿司ゴジラあんこ猫熱海


キャプテン・ハーロック@小倉駅

2016-02-23 20:00:00 | F> その他の静物

キャプテン・ハーロック
平成28年2月19日午後9時46分@小倉駅北口

いきなり機材到着の遅れでど~のこ~の。飛行機の出発が遅れてあせりましたが、午後9時半過ぎ、北九州マラソンの前日受付にはなんとか間に合いました。

この後急いでホテルに向かい、チェックインを済ませてから近くの炉端屋に入って遅い夕食。多少ふらつく足でコンビニに寄ってさらに夜食と寝酒を補給、目覚ましをセットして、テレビを見ながら飲みながら、いつの間にか寝入っていました。

至福のひとときです。^^;


真工芸

2016-02-04 18:00:00 | F> その他の静物

木版手染めのぬいぐるみ 「干支シリーズ」  真工芸/高山市

1月31日、日曜の午後5時、高山の古い街並みのお店の照明が次々に落ちていきます。このディスプレイも、まさに写真を撮ろうとしたときに暗くなってなってしまいました。高山の冬の夜は、早いようです。

午後6時、地図を片手にネットで予約していた宿に到着。しかし、なんだか様子が変。入口が真っ暗です。中を覗くと宿の中の電気もついていません。あれ~。

自動ドアは開いたので、中に入って声をかけると明かりがついて奥の方から年配の女性が出てきました。怪訝そうな表情でこちらを見ています。

 

あの~、予約している〇〇ですが・・・。えっ、と女性の表情が曇りました。予約のコピーを見せると、あらホントだ、帳面に書いてなかったわ、どうしてかしら、板前さんはもう帰っちゃったし・・・、どうしよう・・・。今から呼んで作らせましょうか・・・、などなど恐縮されることしきりでした。

夕食はおかみさんに教えてもらった店で済ませました。ちなみにそのお店、客は僕ら夫婦2人だけでした。ちなみにちなみに、宿も僕ら夫婦だけの貸し切り状態でした。^^;