私が頑張っている時に・・・「頑張りすぎだよ。もっと気楽にやらなきゃ、身が持たないよ!」 (「あんたはアホだね・・」)
私が頑張れない時に・・・「もっとしっかり頑張らなきゃダメだよ!」 (「あんたは怠け者だね・・」)
http://www.youtube.com/watch?v=4KBlRQNsbFY
さて、この歌は、、、
Let It Be ・・・・・・・
どういう場面で俺を批判する時に使う言葉なのか?
誰か、教えて欲しい。
さて昨夜、運命に身を任せ、奇跡が起きるのを待ってみた。
が、何も起きなかった。
この結果からわかったこと。。。。
可能性その1 俺は幸運が巡るような善い行いをしていなかったのだ!
可能性その2 これが俺の人生脚本なのだ!
・・・ やっぱり、可能性2だよ(笑)
そして、、、 最悪だ(^^;
何が最悪か、って??
だって昨夜、実は俺は、「どうせ何も起きないだろうよ」って、心の底ではわかっていたんだからさ。
「ほら! 何も幸運なんて起きなかったでしょう!」と確認するための独りの夜だったわけだよ。
俺は、苦しみから逃れたいとき、わざわざ一人しか通れない狭い狭い道を選び、そして後戻りできないように入り口を塞いでしまう、、という生き方のクセがあるようだ。
そして救いを求めながら、誰も救えないのだ、誰にも救われないのだと確認しようとする。
これが自分の脚本のプロセスみたい。
破滅の脚本じゃねーか!
運命を、「人生脚本」という必然で解釈しようとしたのが、交流分析の創始者であるEric Berne。
もちろんこれはS.Freudの精神分析理論がヒントになっているわけだが。。。
それにしても、人生って、本当に残酷なものだよね。
だからさ、その過酷な人生を「運命なんだ」と考えれば楽なものを、、、なんでまた「人生脚本」などという必然の心理プロセスを発見してしまったのか・・・??
でもやっぱり、「運命」は、心的防衛のネタに過ぎないと、信じたい。
そうは思っても、、、今夜だけ、、、 Berneを恨んでも、いいか?
余計な発見で人々に現実直視の試練を与えた彼を。。。
誰の役にも立てないで失敗ばかり繰り返す俺の、この人生脚本を、今日だけは、「運命」と呼ばせて欲しい。。。
http://www.youtube.com/watch?v=nQiUezVK6gc
泣きたい時は、思いきり泣こう!
やっぱり、歌わせると、誰よりも、一番素敵ですね。
http://www.youtube.com/watch?v=AS6RJmJ-Yho
「愛」って、何だろう。
よく考えると、俺は、この世に「愛」など存在しないと感じてきたのかも知れない。
そしてそれは、「愛」に対する敏感さに欠けているからなのかも知れない。
愛を与えることも
愛を受け取ることも
できない人間なのかも知れない。
だって・・・
「愛」って一体何なのか、全然わからないんだもん。
想像するしかないんだもん。
まぁそれが、俺らしさなんだけど(笑)
懐かしい曲に触れたくて、YouTubeをブラブラして見つけた、懐かしい曲。
ただ懐かしさを感じただけなんですが、、紹介しちゃいます。
http://www.youtube.com/watch?v=MWrGSa-Asdk
元ビートルズのポールが解散後結成した”ウィングズ”最盛期の映像ですねー
ちなみにギターのジミーは、確かこの数年後脱退し、さらにその数年後死亡したはず。。。
なぁんて、いろんな想い出を感じながらの長い夜です。
初めて登場する曲です。
http://www.youtube.com/watch?v=SXoK-bZzjH0
テレビ用のショート・バージョンだから歌詞を間違えちゃいましたね。
まぁこれが人間らしさでもあります。
ひとりきりで 私は人魚へ
この脚で 貴方など褪せる程の楽園へ 必ず 行けるから
そう ひとりきりで
零れ落ちた羽根で私は十分温まる
信じなくたっていい
例えそれが 悲しいだけでも
私はまだ 手放せないで居る自分を連れて 聖なる森へと
そう ひとりきりで
零れ落ちた羽根で私は十分温まる
信じなくたっていい
何だろうか。この「決意」の、妙な不安定さは。。。
不思議な曲です。
今、この瞬間を、決意と記念の瞬間に!
http://www.youtube.com/watch?v=OcqXs14Ce1s
すごいなぁ。。。この魅力!
こんな女になりたいよね!
っとと。 それより、、、
Live a Virginは、あの『レオン』を思い出しますねー
ジャン・レノ、、、男性的魅力に溢れているよねー
この曲のマドンナを、じっくりと味わいたいですね。。。
心の防衛を解いて・・・(笑)
すごいなぁ。。。この魅力!
こんな男になりたいよね!
っとと。 それより、、、
All of Meは、私の大好きなスタンダード・ナンバーです。
リラックスして味わいたいですね。。。
心の防衛を解いて・・・(笑)
社会の歪み方を、何もない自分で感じたい。
そして、涙を流したい。
http://www.youtube.com/watch?v=0NS74B6KB_0
世の中、弱者がとても強い。
いや、弱者の中に、とても強い者がいる。
いや、とても強い者が、弱者に紛れ込んでいる。
そんな感じが、した。
俺は、強い。
この言葉を、自分に、贈る。
独りで、OKだ。
http://www.youtube.com/watch?v=3bxZleWkkw8
このアルバム・ジャケット、懐かしいね。
黒のレスポール、、、そうそう。
当時の「カッコイイ」の代名詞のひとつでしたねー
http://www.youtube.com/watch?v=XfAURtRS8sI
純愛ですよ、純愛!!
どうですか!?
恋の舞台に 上がっても
脇役しかもらえなくて セリフはいつでもひとり言
見えぬ鎖に つながれた
あなたの心奪うのは ルール違反でしょうか
遅すぎためぐり逢いを 悔やみながら
過去にやきもち焼いたって
戻せない時までは
片づいてゆく仲間達に ため息
どこまでも 主役には なれない私でもいいの
人をこんなに 好きになり
優しさと強さ知ったわ それだけで幸せ
うーん、こんな恋してみたかったね(笑)
切なさも、
苦しさも、
感じ方次第では、
マイナー調にも、メジャー調にもなる。
全てのものとは言わないけどね、幸せを、ちょっと意識してみたいね。
秋の夜長、昼間の疲れをのんびり癒したいですね。
http://www.youtube.com/watch?v=8TpS7wzTGWg
このレコード、持っていてね、よく聴いたなぁ・・・今でも実家にあるんです。
なんか、ちょっとしたディナー・ショー感覚で、何も考えず、ただ聴きたい、そんな曲です。
ちょっと大人気分(^^)
って、、、大人ですが。。。
言わずと知れた、中島みゆきの、胸の締め付けられるような名曲です。
http://www.youtube.com/watch?v=CTxN6o7YR4Q
イヤリングを外して 綺麗じゃなくなっても
まだ私のことを見失ってしまわないでね
フリルのシャツを脱いで やせっぽちになっても
まだ私のことを見失ってしまわないでね
カーラジオが嵐を告げている
二人は黙りこんでいる
形のないものに 誰が
愛なんて つけたのだろう
教えてよ
愛・・・形のないもの。
それを失うのが、怖い。
怖い。。
怖い。。。
なぜ怖いのか。
愛とは、怖さの中にあるのか?
怖さの向こう側にあるのか。。。
「愛」を、100%信じられるか?
「愛」は、裏切らなかったか?
抱きしめれば二人は なお遠くなるみたい
許し合えば二人は なおわからなくなるみたいだ
ガラスなら あなたの手の中で壊れたい
ナイフなら あなたを傷つけながら折れてしまいたい
なぜこんな気持ちになったのだろう。
愛を求めたからではないのか?
愛を信じようとしたからではないのか?
もしかすると、、、
「愛すること」とは、孤立不安から身を守るための、心の防衛機制ではないのか?
もしかして、、、 なんだか、「愛」には2種類あるように思えてきた。
真の「愛」は、感じられない無意識レベルの深みのある感情で、
我々の意識にはせいぜい「暖かさ」にしか映らないのかも知れない。
もし、「愛を失ったら怖い」のであれば、
それは本当の愛ではなく、
「過去に失った愛の残像」なのかも知れない。
冷たい雨の中にいるとき、、、雨から逃れたいとき、、、
走りたいだろうか?
歩きたいだろうか?
目的地は、同じだ。 雨のない所だろう。
違うのは、感じる雨の強さ、そして、雨から逃れたい気持ちの強さ。
逃れた後の気分は、どう違うだろう。
http://www.youtube.com/watch?v=bl_33Rrq_VQ
夢は、過去に見たものか、 それとも 未来に見えるものか。
時は、過ぎ去ったものか、 それとも この先続くものか。
過去は、終わったものか、 それとも これから作られるものか。
そして
運命は、過去の結果か、 それとも 夢の未来へのレールか。
自然は、自然と流れる。
時は、流れを変えない。
運命は、そこにある。
ちょっとだけ見つける楽しみをもって、探しに行こう。
ちょっと紹介しておきます。
懐かしい曲だ。
若い頃にね、こういう癒しが欲しいなと、よく思っていた。
http://www.youtube.com/watch?v=TAP8r6khr1g
尾崎亜美・・・京都の香り。
穏やかな癒し。
・・・ひねくれ者の俺には似合わないんだな、実は(笑)