目指すはこれ
K10の車体が無くて・・・・
しかたなくこれを購入したわけ
ただ、グレードが下から2番目の低グレード
14万キロ
足回り・・・ショックのへたりとタイヤが古い
おまけにホイールキャップは自家塗装してうる
ボディー
屋根・ボンネット・ドア上部は自家塗装されてしまつている
内装
運転席のシート切れ
まぁまぁ奇麗
エアコン・パワステは〇
とりあえず塗装とホイールとタイヤ・前後ショック
交換したいが
やる価値はあるか?
と自問自答してしまう。
来春まで車検がある
そんな最中
飛び石でフロントガラスが・・・・・
修復可能?
困りました。
直らなければ交換
しかしガラスが無い
絶望的に近づく・・・・
手磨き、3日目
やっとここまできました。
メッキのように鏡面にはせず
一歩手前の渋い輝きがいいですね。
あと少し磨けば・・・・
毎日の磨き作業で指が疲れすぎました。
つや
てかり具合が気に食わず
400
600
800
1000
2000
3000
4000
5000
こんなに繰り返してみた。
やっと変なツヤや傷がとれた
明日からは磨きにはいるぞ
SHIBATIRE R23 205/50R14 280Z
810のリア用に購入
このサイズ、シバタイヤにしか無くて
8JのBタイプに入れていました。
そのシバタイヤを3年履いて、
先週ポテンザにしてみた 195/60R14
ホイールは7.5JのAタイプ
うーんイマイチ、5ミリのスペーサーを入れて3ミリ隙間が出た
今度は8JのAタイプにしてみるぞ
きっとスペーサー無しでぴったんこのはず
7.7.5.8のAとB・・・・
だんだん記憶が怪しくなり
わけわかめ
こうしてブログに書き留めている
皆さんに知らせたいわけではない
物忘れがひどい、特に興味のないことは忘れ去っていく
ちなみにシバタイヤの価格は
SHIBATIRE R23 205/50R14 280Z [R1703] | 2 | ¥26,400 |
---|
詳細 | 価格 |
---|---|
小計 | ¥26,400 |
送料 | ¥2,200 |
合計¥2,600の税金を含む | JPY ¥28,600 |
安かったシバタイヤも今ではこんな価格
3年前は2本で2万以下だったのに
ちなみにポテンザの185/60R14は2本で4万円
質はポテンザが数倍良いような気がするが
サイズが無いのだ
ガレージから発掘した8J
かなり古いが今となっては大事な品
1本だけ30分手磨きしてみた。
ちょっとはマシか
明日から連日コツコツと磨きしていきます。
ピカピカの一歩手前が良いのだ
GX5
今となれば高級車・・・・
シャレード・・・・たたずまい良し
めったに見れない車
いいですね。
ケンメリは1台も無かったなぁ
ハコスカはいっぱいいるので、見慣れてしまって
マイナー車は良い・・・マイブーム
そういえばローレルの前期、ほぼノーマルが駐車場にて。
ノーマルに乗れば、エンジン・足・マフラーをやりたくなる
病気ですね。
本当はノーマルが美しいのだが
マフラーの音
シャコタン
ホイール
オーディオ
ハンドルにシート
全て当時物で揃えたくなる
そしてエンジン
当時のエンジンは加速しない、一度チューニングエンジンに乗ってしまうと
もうノーマルエンジンには乗れないね。
1台はL20があっても良い・・・・と少し思った
車検ついでに
パワステを作ってもらった
リアタイヤとホイールを交換
8JのBタイプ~7.5JのAタイプにポテンザ195/60R14
このタイヤとホイールは先日までヨンメリのフロントに履いていたもの
ちょっいゴツかったので3日間で185/60R14に変更していたもの
履いた感想
やはりシバタイヤとは違う
接地音と乗り心地はぜんぜんよくなった
キャブメインジェット交換 165→170
ETC2.0に交換
エンジオイル・エレメント・ブレーキオイル交換
あとはちょこちょこ
次はこいつ↓
マーチを引き取りに
中・外ととりあえず掃除
シール後・・・・なんだかわからないシートが貼ってある
シール剥がし
ベタベタがなかなか取れなくて
そしてナンバー灯が切れていて交換
ひたすら掃除をして・・・・
目指すはマッチのマーチ
マーチは車検もあって動く
コロナは不動
とりあえず2台を買ってしまった
また地獄のレストア・・・
今回はヨンメリやブルとは違って
とりあえず走れるようにして
塗装や見た目は後回し
エンジンをしっかりやって、あとはどうでも良い
しっかり走れるエンジンと足回りさえできていればよい
これでレース遊び専用・・・・となる予定ではあるがきっとしばらくはかかるかも
マーチもコロナも2ドア
仕上がれば良い車となるだろうね。
価値はどうか・・・・そんなのどうでも良い
乗りたい車にのるだけなのだ
バイクも同様で
高いもの・安いものは関係ないねー
乗りたいバイク・・・残念ながら今は無い
あえて言うなら新車に乗ってみたいねー
ホンダのクラッチのいらにいヤツ
250のレブルは納車まで1年だとか
しかし新車を売り出して納車まで1年って
どうなってるの
ノマドも予約しているけど納車まで2年らしい
普通、納車できるくらいの在庫をしてからの販売じゃないの?
メーカーも在庫を持たない
それにしても納車が遅すぎる
自分にとってはどうでも良いことでもあるが、商売としてどう?
と一言いいたいね。
そんなことより旧車の部品をちゃんと作れ・・・(笑)
昭和48年のコロナ2000GTハードトップ
この時代の車は良いねー
コロナなんて大衆車、タクシーとか・・・
そこにDOHCを積んで2ドアハードトップ・・・・おもろい
セリカ・カリーナもある中、なぜにコロナ
トヨペットの意地なのだ
さて、この車、走れるようになるか?
もしダメなら、もう一台買ってニコイチにしてでも走らせます。
セリカLBもいいが、コロナのハードトップもイケてると
自分だけが思っています。
このおじさんチックなフロントマスク
ぜんぜんレーシーじゃないのにセリカと同じエンジンを積んじゃったやつ
ライバルはブルーバード、年式でいうと610だね。
コロナVSブルーバード
カローラVSサニー
クラウンVSセドリック
こんな時代
昭和40年、50年は最高に面白い
三菱はランサー・セレステ・ミラージュ
マツダはRX3・7・ファミリア