
ようやく、念願のデンドロビウムが
蕾をほころばせ 咲き出してくれた!
…本当に 嬉しい

3〜4年前、忙しさにかまけて、つい放ったらかし状態だった…ごめんなさい(涙)

3〜4年前、忙しさにかまけて、つい放ったらかし状態だった…ごめんなさい(涙)
背の高かったバルブは気がつけば変色していて とても傷み、弱々しく黙って耐えていたんだろうと思うと、悲しくて申し訳なくて仕方がなかった
かろうじて残っているバルブからの花芽や新芽に、一昨年からは毎日毎朝話しかけ、
ずっと寄り添いたくなった
根を大切にしながら、栄養や水分調整。
与えすぎ甘やかし過ぎもまた、根腐れや衰弱につながってしまう…頑張って!
気候、気温、風土の中での陰陽説に添った養生の大切さを、デンドロビウムから教えて貰えた…本当に幸せ。

葉が少しずつ元気になりだし、やがて毎朝、小さな朝露の雫が滲み出始めた…感動。
小さくなってしまったバルブだけれど、
どれも、活き活き,復活し始めてくれた





長い冬の養生から、春の生命力が生まれ、エネルギーの力強さを持ち始めた
これからは梅雨や夏の厳しさに耐え、そして、また静かに養生に向かう冬…

風、太陽、雨、海、山々、
樹々、花、農作物、動植物…
もっと自然と寄り添い 学ばねばならない私達

今年は,やっと元気になって1年目!
そう!ここからがスタートです





来年は、もっとグッと 太く逞しくなってくれますように
私は…突然の腰痛に撃沈

私は…突然の腰痛に撃沈

5月の連休の間の運動不足や姿勢の悪さから来ているのでは?と、友人が首や腰のストレッチを熱心に指導してくれた

ガチガチ、ゴキゴキの身体も少し楽になった。
心から感謝。
いつも健康コーラスで、姿勢!筋力!と皆さんにお伝えしている私自身が運動不足、長時間草抜き等で首や肩、腰を痛めてしまった
今回のことで、身を持ってストレッチの大切さ実感、暫く継続だっ

幸せな5月も半ば…身体や頭にエネルギーを注入して復活、前進しなきゃ〜




そろそろ、ドクダミの花が咲く季節
祖母がよく煎じて飲ませてくれていたドクダミ茶は、身体にも良く また,楚々とした可憐な小さな花は、床の間の お軸を邪魔しない静かな茶花で 心薬にも。
昨年…友人の庭から、我が家の玄関横の庭隅に嫁いできた,八重のドクダミさん達
夕方、庭にしゃがんで 眺めると、、、
やったぁ〜
どれも蕾が登場✨

これから毎朝、また愛でる楽しみを頂けました❣️


…ドクダミに✨神さまに✨友人に✨
すべてに、ありがとう…感謝です
