ブログ
ランダム
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
Sketch in Saigon の日記
永沢まことさん流スケッチで絵を描いています。
ソンタイ古城の門
2016年07月09日
|
Weblog
来月のビナブーに載せていただく絵です。
いつかちゃんとスケッチに行きたい。
コメント
ラインスタンプ承認されました!
2016年04月22日
|
Weblog
先日作ったスタンプ承認されて、販売中になりました!
4月7日に申請、11日に1回目のリジェクト。。。
一部透過に問題あり3つを修正。
12日に再申請、15日に第2回目のリジェクト。。。
今度は「健闘を祈る」の画像が引っかかりました。理由は
ガイドライン3.12.宗教、文化、民族性、国民性を攻撃し、または特に不快感を与えるもの
えーーー?全然攻撃してないじゃんーーー?
と思いましたが、仏像やお坊さんの画像もみんなリジェクトらしいです。。。
ガイドラインに具体的に「例:巫女さん、お坊さんはNG」とか書いてあったら分かりやすいのに^^
このイラスト結構好きだったし「健闘を祈る」の文字なんてものすごくたくさん書いたのに~。
ダメなものは仕方がないので急いで描き直し。。、
順番的に応援する感じの絵が欲しかったので、
こんな絵にして即再申請。今日22日に承認されましたーーー!
早速自分で購入して使ってみると。。。。
スタンプが大きい!!
しかも手描き感がはんぱない感じで、素人感が漂ってます。。。
でも申請が通って嬉しかった~♪
ちょっとラインストア覗いてみてくださいね^^→
こちら
熊本地震応援のライン公式スタンプは
こちら
コメント
熊本地震
2016年04月18日
|
Weblog
これ以上被害が大きくなりませんように。
被災した方の生活が少しでも早くよくなりますように。
コメント
ハノイの安南パーラーで
2016年04月14日
|
Weblog
ハノイにある
安南パーラー
、
まだ行ったことが無いのですが、ネットで紹介されている写真を見ているだけでも
素敵なお店で、アクセサリーもかわいいし、スイーツもおいしそう~、
でも絵を描く者としてはついついメニューのかわいいイラストに目がいきます(笑)。
ハノイに行く機会があれば行ってみたいお店です!
去年ちょうどお店のすぐ近くのBATSU通りに泊まったのに
その時はお店のことを知らず。。。偶然入ってみることも無かったのでした(涙)。
実は去年から描いていたドンラム村の絵は当初ポストカード用にと依頼があったのですが
結局まだ形にならず。。
先月その15枚の絵の複製を買ってくださった隊員の方からドンラム村のPRに安南パーラーで展示に使いたいと
いうことで連絡を頂きました。
安南パーラーを検索してみるとFACEBOOKにもう記事が載っていて
風景画の展覧会??複製なのに?と一瞬焦ってしまいましたが、
よく読んだらドンラム村の紹介のための展覧会ということでした^^
青年海外協力隊員の方との交流会やドンラム村の村人によるお菓子作り体験会などが催されるそうで
その期間中 村の様子が伝わるように私の絵も展示される、ということでした~。
詳しくは安南パーラーのfacebookの記事をご覧ください♪
コメント
お別れ。
2016年03月16日
|
Weblog
お別れの季節ですね。
学校で子供達の別れの歌を聞いたら
涙が溢れて。。。
お世話になった先生方
ここを離れる友人、知人にも
みんな元気で、新しい生活を始めて欲しいと思います。
頂いたお別れの品々。。ちょっと形も大きさがばらばらになってしまったけど^^
それから・・・
とても悲しい永遠の別れもありました。
人懐っこい明るい人柄で
本当にたくさんの人から愛されていた友人。
もっともっとお話しておけばよかった。。。
いつでも話せるからいつでもいいと思っていて
お礼をいいたいこともたくさんあったのに。。。
いつかいつかと思って後悔しないようにしよう、そして
いつも笑顔だった彼女を少し見習っていこう。
何も手につかず呆然とすごした後、最後にお別れをすることが出来て、
少し落ち着いて、やっとそんなことを思い始めたら、
急に描いておきたくなったお別れの品々。
こんな時に絵を描くのは不謹慎かと思いましたが、
いつも私の絵を応援してくれた友人と
お世話になった方々への
心からの感謝の気持ちをこめて。
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
2003年の末に永沢まことさんに出会い、
2004年からペンで描く水彩スケッチを
しています。
最新コメント
sketchinsaigon/
イタリアスケッチ旅行行ってきました♪
mat trang sieu ngheo/
イタリアスケッチ旅行行ってきました♪
sketchinsaigon/
お花見客で賑わう大岡川、モクレンの咲く舞岡公園の池
mat trang sieu ngheo/
お花見客で賑わう大岡川、モクレンの咲く舞岡公園の池
Unknown/
鏑木清方企画展と田中一村展
sketchinsaigon/
スケッチ会で城ヶ島に行って来ました♪
mat trang sieu ngheo/
スケッチ会で城ヶ島に行って来ました♪
sugawan/
鏑木清方企画展と田中一村展
sketchinsaigon/
山手の坂道
sugawan/
山手の坂道
ブックマーク
goo
最初はgoo
けんいちスケッチワールドギャラリー
マイ・スケッチ日記
建築CG屋が水彩スケッチに恋をした!
だから絵描きはやめられない
青いスケッチブック
写真家・福井隆也の越南(ベトナム)&鎌倉エトセトラ
永沢まことオフィシャルサイト
永沢さんのサイトはブログになりました!
かっつん・あわー ~ちいさなアトリエにようこそ~
高校時代のアトリエの先生。日本画家でもあり、絵画教室もされてます。
ぶっくんのスケッチブック
ログイン
編集画面にログイン
カレンダー
2025年9月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
goo blog
おすすめ
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
おすすめブログ
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
最新記事
ブログ引っ越しました。
山手の坂道展、搬入してきました!
代官坂トンネル
山手の坂道展パートⅡ
山手の長い階段、イタリアのヴェネツィア
展示会ありがとうございました!次のグループ展に向けて。
搬入してきました!
展示会用のイタリアスケッチの色塗り
イタリアの写真と"画廊楽賞"受賞者展(2人展)
イタリアスケッチ旅行行ってきました♪
>> もっと見る
最新フォトチャンネル
ch
136179
(35)
過去スケッチ2
ch
136178
(82)
過去のスケッチ1
>> もっと見る
カテゴリー
Weblog
(36)
スケッチ
(473)
育児、子育て
(28)
ベトナム
(35)
その他
(7)
思うこと
(5)
膝の怪我、前十字再建
(15)
クリスタイラスト
(2)
日本画
(1)
バックナンバー
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年08月
2021年05月
2021年04月
2020年11月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2018年12月
2018年10月
2018年08月
2018年06月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年11月
2017年09月
2017年08月
2017年06月
2017年05月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年07月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年08月
2013年07月
2013年05月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年05月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年07月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月