goo blog サービス終了のお知らせ 

Sketch in Saigon の日記

永沢まことさん流スケッチで絵を描いています。

山手の坂道展、搬入してきました!

2025年07月17日 | スケッチ
明日からの展示会に参加するため、今日はお昼から搬入に行ってきました。
もう少し新しい絵が多い予定でしたが、"いい感じの絵になりそう!"と思っていた絵も色塗りが上手くいかず、結局4枚に。あとは前に描いた絵です。

有名女子校のある山手本通りから元町方面へ降りる汐汲坂です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

代官坂トンネル

2025年07月12日 | スケッチ

去年も山手の坂道展に出そうと思って描いたことのある代官坂トンネル。
その時は右側の細い坂道の途中から描いたのですが、どうも気に入らず未完のまま、でも捨てられず…。



今回はトンネルの道から描いてみました。去年は読めたトンネルの上の”代官隧道”の文字は緑で覆われていました。

トンネルを抜けると代官坂の途中に出られて、日陰だし、
坂を頂上まで登って降りなくていいので便利なのですが、坂の頂上から雲が見えたりするのも好き。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山手の坂道展パートⅡ

2025年07月08日 | スケッチ

去年描いてそのままになっていた見尻坂、
少し小さめに描き直してみました。

後で知ったのですが、この場所は幕末から明治32年まで続いた
外国人居留地制度の時に使われていた境界石がある場所でした。


山手の外国人居留地と日本人の居住区の境界だったんですね。

新たに描いたのは結局3~4枚になりそうですが、去年の坂の絵もあわせて
またグループ展に参加します。

是非お立ち寄りください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山手の長い階段、イタリアのヴェネツィア

2025年06月25日 | スケッチ
山手の坂道展、今年も参加を決めたものの、
描きたいところがなかなか見つからない…。

ここは階段の名前が見つからないけれど、
イタリア山庭園からすぐで、地蔵坂の隣の長い階段坂。黄色のユリや植木が手入れされていて、
階段の両側に緑がありいい感じでした。


こちらはイタリアのヴェネツィア、泊まったホテルのすぐ目の前の橋の上から。
先日スケッチ会で集まって色を塗る日があり、そこで塗り始めたもの。
もし色塗り会がなかったら塗らずにそのままになっていたであろう1枚。
線が嫌になったりして気分が乗らなくても、とにかく塗ってみるのはいいかもしれない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

展示会ありがとうございました!次のグループ展に向けて。

2025年06月18日 | スケッチ
すっかり遅くなってしまいましたが、ハマ展「画廊楽賞」受賞者展(2025.6/2~6/8)終了しました。
来てくださった皆様ありがとうございました。
ハガキもたくさん買っていただきました。

ハマ展の方も来てくださり、色々とアドバイスを頂くことができました。
このような機会を与えてくださったハマ展、画廊楽の皆様、本当にありがとうございました。

絵に関しては課題がいっぱいですが、
小さな絵ばかりで作品数も20点程度だと搬入搬出が楽で気軽にできるのが良いなと思いました。
(見ごたえはないけれど…)

次は7月後半にアートギャラリー山手さんの企画展「山手の坂道展」に参加します!

「山手のギャラリーより谷戸坂と公園の緑」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする