Sketch in Saigon の日記

永沢まことさん流スケッチで絵を描いています。

今年もありがとうございました。路上のフォー屋さん

2014年12月31日 | スケッチ

今年は楽しい1年にしよう!と誓った1月から、
あっという間の1年でした。
いろいろ失敗もありましたが、全体的には前向きに、
積極的に過ごすことができました。

でも子供達に使うべき時間を仕事に当てすぎた気もします。
お金も必要だからバランスが難しいけれど。

絵やポストカードもたくさん買っていただいて、
イラストや漫画のお仕事もいただき、本当に感謝です。

視察の同行や市場調査など初めてのお仕事もさせて
頂きました。


先日は講演会で北野大さんのお話を聞くこともできました。

その日のために企画から案内、ホテルの交渉、当日のお仕事まで
たくさんの方が時間とお金をかけて実現したものだと思います。
本当にありがたいです。

「北野家の教え」ということで教育のお話でしたが、
長男の耳にも何か残ったかな?(笑)。誘ってくれた方にも感謝です。

1年間手紙も出さなかった私を忘れずにさらにお手紙までくださった
師匠、旅行中に時間を作ってくれた方、
同級生のお母さん、野球を教えてくれるコーチ、お父さん、学校や塾の先生、
絵やブログを見てくれる方、買ってくれる方、お仕事を紹介してくれる方、
日本のお友達に親、親戚、上げれば切りがありませんが本当にいろんな方のおかげで
今年も1年間過ごすことができました。

今までいろいろありすぎて、素直に認めることができなかった
旦那にも感謝。ベトナムのお給料で子供4人の学費から家賃、飛行機代まで
私でもびっくりする金額を、家族のために頑張ってくれました。

皆様どうぞよいお年をお迎えください。
絵は来月のビナブーに載せていただく、
レタントン近くの路上のフォー屋さんです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素敵なクリスマスを!(幼稚園クリスマス会、泉ちゃんカレンダー)

2014年12月24日 | スケッチ

昨日は幼稚園のクリスマスイベント。4時半から。

どうせ時間通りには始まらないだろうと
ゆっくり歩いて行ったら、ちょうど最初の歌が終わるところで
園に到着。4時35分。

めずらしく時間通りに始まったんだ!
さぁうちは何番目の発表かな~なんて思っていたら、

子供がステージから降りてくる!

ガーーン。

一番最初だったのね。
しかも今日に限って時間ぴったりに始まったのね。。
そういえばプログラムもらっていたよね。。。

先生方に歌も踊りも上手だったわよーーと言われて
余計に落ち込む。。。。

でも持ち寄りのお料理を食べて、お庭で遊んで、
クリスマスカードを作って、最後は笑顔で
帰りました。

ママなんで歌見なかったの?という4男に
ごめんね、じゃあ 絵描くね。と一緒に作ったカードと 
ファミマで買ったシマウマのようなキリン?に乗ったサンタのおもちゃ
(ねじをまくと走ります)の絵を描いたら ちょっと喜んでくれました。



それからちょうどクリスマスに合わせるように
日本から泉ちゃんのカレンダーが到着!!
泉ちゃんの絵は本当にすごいのです。
さらさら描いているようで、普通じゃこんな風に
描けないからね。

台湾のポストカードもどれも素敵!
いずみちゃんの絵に一目ぼれして、私も絵を描いて生きて生きたい!!と
思ってからもう11年。今でも常に憧れの存在。

今年のは去年よりもつるつるした紙だから
書き込めるかな。。と思ったけど鉛筆でも
全然大丈夫でした。


皆様素敵なクリスマスをお過ごしください♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本からお客様、永沢さんからのお便り

2014年12月15日 | スケッチ

今日はベトナム旅行に来られたTさんに会いに1区に行ってきました。
初めてお会いしたのですが、Tさんも永沢さんの描き方で描かれている方で、
事前に連絡を頂いて、楽しみにしていました。

スケッチを見せていただくと難しい建物をさらさらっと
描かかれています。
積極的にヨーロッパへのスケッチ旅行など
行かれていて、カレンダーも作られているそうで、
年を重ねるごとに保守的になっていく私には
とても積極的に見えました。
旅行中の貴重なお時間を割いていただきました。
お会いできてお話ができてよかったです。


そしてもう一つ楽しみにしていたのは永沢さんからのお便り。
事前に永沢さんからお手紙を預かっていると伺っていたので
楽しみにしていたのですが、
家に帰って開けてみて、本当に嬉しくて、すぐに机に並べて写真撮影。
早帰りの子供達が永沢さんの渋谷の街の絵を見て、「お!何これ すげー、まじうまくね?」
と感激していました。

風邪が長引いて体調も今ひとつでしたが、これで元気百倍(笑)
頑張ります!!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子供の気管支炎

2014年12月07日 | 育児、子育て
3歳を過ぎてだいぶ丈夫になってきた4男君。
先月半ばに久しぶりの高熱。その後少しずつ咳が出てきて
なんとか軽く抑えたかったのに、また気管支炎。。

普段は咳が出て無くても毎日ステロイド(FLIXOTIDE)の吸入を
していますが、
咳がひどくなると気管支拡張剤(VENTOLIN)も追加。
今回は咳止めシロップも追加していたのだけど、
毎日少しずつ悪化。。。

先週日曜の夜中にさらにひどくなったので、自己判断で以前児童病院から出ていた
抗生剤(zinnat)、拡張剤?(SALBUTAMOL)、ステロイド(SOLUPRED)を
月曜の朝から追加。

3日間飲んでよくなると思ったら、さらに悪化。。息も苦しそう。
吸入と錠剤で同じ薬が重なっているのも心配だったので、


3日目 水曜の夕方に日系クリニックで相談すると
これ以上の薬はないね。困ったね。日本なら入院だけど。

とのこと。ガーーン。

それから 鼻水の色を聞かれて、抗生剤はやめておこうか、と。

確かに抗生剤は細菌にしか効かないし
今回は鼻水透明だったのに、すっかり忘れていました。

勝手な判断は良くないですね。

でもローカルに入院となると兄弟のお弁当やその他いろいろ
大変だし、もう少し家で様子をみるかなぁ
と思っているとその日の夜から少し咳が減ってきた感じ。

夜中も咳き込まずに眠れるように。
交代で私が風邪になりましたが、4男が快方に向かってきてよかった~。

まだ咳が出てますが、あと数日で幼稚園も行けそう。
昼間は機嫌よく遊んでます。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする