まだ体調が万全ではなかった時期ですが、このままでは桜が散ってしまう!と近くの駅近くの桜を描きに行きました。
小さな紙(B5)で10~15分ほど描いてすぐ帰りました。
こちらは電車で15分くらいの公園。白いモクレンの白い花が小さな池に映っていました。カモが草の上でお休みしていて、カメラを持った3人のおじ様たちが楽しそうにおしゃべりしていて、本当に「春うらら」な日でした。
まだ体調が万全ではなかった時期ですが、このままでは桜が散ってしまう!と近くの駅近くの桜を描きに行きました。
小さな紙(B5)で10~15分ほど描いてすぐ帰りました。
こちらは電車で15分くらいの公園。白いモクレンの白い花が小さな池に映っていました。カモが草の上でお休みしていて、カメラを持った3人のおじ様たちが楽しそうにおしゃべりしていて、本当に「春うらら」な日でした。
懐かしい景色と昔通った小学校の近くの110段の階段の上からの絵です。
1枚目は何故か急に"早く描いておかないと"、と感じて描いたのですが、この数日後に手前の家の解体が始まりました。子供の頃は近所の子供同士でよく遊びに行ったり、お泊まりもしたお宅。懐かく感じると同時に、変わっていく寂しさも少し感じる場所です。
2枚目の110段の方は左奥に見える富士山まで入れたかったのに、何枚描き直しても入らなかった…。ここも懐かしくて好きな場所。
3月半ばにスケッチ会で江の島に行ってきました。
当日は曇りか雨の予報だったので、良く晴れていた前日に1人で描きに行って
写真も撮ってきたので、色塗りは晴れの日で。
やはり描きたい場所は何度行っても同じで、昔描いた場所から。
〝初心に帰る宣言”は1か月経たずに、やっぱり無理…と鉛筆持参で、
1枚目は鉛筆であたりを取ってます。
2枚目はペンのみですが、レタリングは鉛筆を使えばよかった。
魚見亭では生しらす丼を頂きました♪
絵と関係ないのですが、江ノ島の後あたりから風邪が治りません…。
去年の12月頃は週に1度の頻度で風邪をひき(薬を飲めば1晩で回復!)、それが今年に入って週2、ひどいと週3になってきて。病院で相談するとアレルギーじゃないかというので、3月後半に風邪薬からアレルギーの薬に変えたとたんひどい風邪になり、それからはなかなか回復しない。
昼間は買い物やご近所スケッチに行けるくらい動ける日もわずかにあったけれど、夜が辛く、苦しくて眠れないと翌日も朦朧としたまま布団から出られず。。起きられる日は体力の限界ギリギリで最低限の家事をこなす毎日。
ここ数日は山を越えたのかな?と思ったりするけれど、なぜか夕方になると症状が悪化する…もういい加減元気になりたい(涙)。