材料
じゃがいも、塩
小麦粉、ベーキングパウダー、砂糖、卵、牛乳、バニラエッセンス
(小麦粉100gに対して、BP5g、あとは適当~重曹なら小麦粉200gに対して重曹小さじ1、レモン汁大さじ1でふくらむはず!)
揚げ油
作り方
じゃがいもの皮をむき、食べやすい大きさにカット~塩水で茹で、よく水をきっておく(粉ふきいもを作る要領で)。
粉類はあわせてふるっておき、卵、牛乳、バニラエッセンスを加え、軽く混ぜ合わせる(ホットケーキの生地よりも硬めに)。
じゃがいもに生地をしっかり絡ませ、170度の油でキツネ色に揚げたら出来上がり♪

甘~いホットケーキ生地の中に、ホクホクのじゃがいもが…最高です!もうたまりません!!
北海道の観光地や、道の駅の定番~ついつい買っちゃいます。
ベーキングパウダーが最近大活躍です。
小麦粉95g、ベーキングパウダー5g、酒大さじ1、氷3個、水160ccで、さくさくの天ぷら粉に~まぁ、天ぷら粉があればいいことですが。
…あげいもも、ホットケーキミックスがあればいいことなのはわかっています。ぽち↓↓↓


じゃがいも、塩
小麦粉、ベーキングパウダー、砂糖、卵、牛乳、バニラエッセンス
(小麦粉100gに対して、BP5g、あとは適当~重曹なら小麦粉200gに対して重曹小さじ1、レモン汁大さじ1でふくらむはず!)
揚げ油
作り方
じゃがいもの皮をむき、食べやすい大きさにカット~塩水で茹で、よく水をきっておく(粉ふきいもを作る要領で)。
粉類はあわせてふるっておき、卵、牛乳、バニラエッセンスを加え、軽く混ぜ合わせる(ホットケーキの生地よりも硬めに)。
じゃがいもに生地をしっかり絡ませ、170度の油でキツネ色に揚げたら出来上がり♪

甘~いホットケーキ生地の中に、ホクホクのじゃがいもが…最高です!もうたまりません!!
北海道の観光地や、道の駅の定番~ついつい買っちゃいます。
ベーキングパウダーが最近大活躍です。
小麦粉95g、ベーキングパウダー5g、酒大さじ1、氷3個、水160ccで、さくさくの天ぷら粉に~まぁ、天ぷら粉があればいいことですが。
…あげいもも、ホットケーキミックスがあればいいことなのはわかっています。ぽち↓↓↓


材料
なす、トマト、玉ねぎ、ハム、パスタ、ニンニク
オリーブオイル、塩
作り方
トマトに十字の切れ目を入れ、沸騰したお湯で皮を剥く。なす、玉ねぎはスライスし、ハムは細かく刻んでおく。
オリーブオイルでみじん切りしたニンニクを炒め香りを出し、玉ねぎ、ハム、塩を加え、さらに加熱~玉ねぎがしんなりしたら、トマトを手で潰しながら入れ、グツグツ煮込む(20~30分程度)。
オリーブオイルで炒めたなすと、適当な長さに折ったパスタを、トマトソースの中に入れ、パスタが柔らかくなるまでさらに煮込み~塩で味を調えたら出来上がり♪
トマトからかなり水分がでるので、パスタをそのまま入れて茹でてみました~普通に美味しいパスタに仕上がりましたよ。
ミネストローネの汁なし?
トマトパスタのなす増量バージョン?
不思議な料理ですが、いけました。
なすとトマトが大量に採れます。煮込んでやりました。爽快。
…しかし、翌日にはまた山のようなトマトとなすが…毎日修行です。

なす、トマト、玉ねぎ、ハム、パスタ、ニンニク
オリーブオイル、塩
作り方
トマトに十字の切れ目を入れ、沸騰したお湯で皮を剥く。なす、玉ねぎはスライスし、ハムは細かく刻んでおく。
オリーブオイルでみじん切りしたニンニクを炒め香りを出し、玉ねぎ、ハム、塩を加え、さらに加熱~玉ねぎがしんなりしたら、トマトを手で潰しながら入れ、グツグツ煮込む(20~30分程度)。
オリーブオイルで炒めたなすと、適当な長さに折ったパスタを、トマトソースの中に入れ、パスタが柔らかくなるまでさらに煮込み~塩で味を調えたら出来上がり♪
トマトからかなり水分がでるので、パスタをそのまま入れて茹でてみました~普通に美味しいパスタに仕上がりましたよ。
ミネストローネの汁なし?
トマトパスタのなす増量バージョン?
不思議な料理ですが、いけました。
なすとトマトが大量に採れます。煮込んでやりました。爽快。
…しかし、翌日にはまた山のようなトマトとなすが…毎日修行です。


北海道は夏真っ盛り!…といいたいところですが、えぞ梅雨?雨ばかりで涼しい夏を過ごしています。
明け方なんて寒いくらい~毛布かけています。

天気が安定しなくても、育ってくれています~なすびです。
成長スピードが半端ないです。

こちらはきゅうり…これまた半端ない収穫量…料理おいつがず、完敗です。

トマトは思っていたよりスロースターターです。
これからかな?収穫祭りになったら、トマトソースにしてやる。

なんばんです。
じぃじがピーマンと間違えて、なんばんの苗を多く買ってきたので、悲惨な結果になっています。
東南アジアのごとく、なんばん漬けな毎日です。

久しぶりに会ったら、大きくなってびっくりしました~とうきび(とうもろこしの北海道弁)です。
数年ぶりに親戚の子にあったような感覚よん。

甘いんだろうな…まだ見ぬとうきびに想いを馳せ、唾を飲み込みました。
生で食べてみたい。よくテレビでやっているやつ。

豆太朗は相変わらず豆太朗いぬとつるんでいます。
こちらも順調に成育中。
久しぶりのなのはな農園にワンクリック↓↓↓


明け方なんて寒いくらい~毛布かけています。

天気が安定しなくても、育ってくれています~なすびです。
成長スピードが半端ないです。

こちらはきゅうり…これまた半端ない収穫量…料理おいつがず、完敗です。

トマトは思っていたよりスロースターターです。
これからかな?収穫祭りになったら、トマトソースにしてやる。

なんばんです。
じぃじがピーマンと間違えて、なんばんの苗を多く買ってきたので、悲惨な結果になっています。
東南アジアのごとく、なんばん漬けな毎日です。

久しぶりに会ったら、大きくなってびっくりしました~とうきび(とうもろこしの北海道弁)です。
数年ぶりに親戚の子にあったような感覚よん。

甘いんだろうな…まだ見ぬとうきびに想いを馳せ、唾を飲み込みました。
生で食べてみたい。よくテレビでやっているやつ。

豆太朗は相変わらず豆太朗いぬとつるんでいます。
こちらも順調に成育中。
久しぶりのなのはな農園にワンクリック↓↓↓

