goo blog サービス終了のお知らせ 

なのはな農園の食卓から

北海道の小さなファーム「なのはな農園」~のんびり成長する野菜たちの日々と、採れたて新鮮なレシピのご紹介です!

いかのオリーブオイル煮

2010-07-18 14:03:55 | 魚介類料理
材料
いか、ミニトマト、唐辛子
オリーブオイル、ニンニク、塩、コショー


作り方
いかは一口大、ミニトマト、ニンニクは半分にきっておく。
オリーブオイルでニンニクの香りをだし、いか、ミニトマト、唐辛子の順に炒め、塩コショーで味付けしたら出来上がり♪


煮るかのごとく、たっぷりのオリーブオイルを使います~さっぱりしたイカが、満足おつまみに大変身!
イカだけでも美味しいですが、トマトと唐辛子で夏全開にしてみました。
色合いもステキです。




色合いつながりで?
買っちゃいました~ソメスサドルのサイフとキーホルダーです。
清楚で気品高い白…一瞬で購入を決意しました。
何も買うつもりなかったのに…一目惚れだから仕方ないよね(自分には甘い)。


北海道で新たな出発~この白のごとく、まっさらな気持ちで前へ進んで行きたいです。
ぽちっと応援よろしくお願いします↓↓↓

人気ブログランキングへ



鮭のちゃんちゃん焼き

2010-07-10 08:47:33 | 魚介類料理
材料
鮭(出来れば半身まるごと)、野菜(今回は玉ねぎ、かぶ、アスパラブロッコリー、なす、はつか大根)
味噌、酒、みりん、ニンニク
バター


作り方
味噌、酒、みりん、すりおろしたニンニクをよく混ぜ合わせ、しばらく馴染ませておく。
ホットプレートに鮭、野菜を並べ、蓋をしてしばらく加熱~鮭に火が通ったら、味噌だれ、バターを加えぐちゃぐちゃに混ぜ合わせ、味噌だれを焼き付けたら出来上がり♪

北海道名物ちゃんちゃん焼きです~うまいの一言!!
ちょっと濃いめのニンニク味噌がたまらない!バターも加わりもう腰砕けです。
野菜もたっぷり食べられるのがいいですね~健康料理です。


ちゃんちゃん焼き…ちょっとふざけたネーミングにワンクリック↓↓↓

人気ブログランキングへ



野菜もたっぷり♪あさりの酒蒸し

2010-05-25 14:22:34 | 魚介類料理
野菜もたっぷり♪あさりの酒蒸し


材料
あさり、アスパラ、あさつき、人参
オリーブオイル、ニンニク、酒(白ワインでも)


野菜は火が通りやすいように細切りにしておく。
オリーブオイルでニンニクの香りを出し、材料をすべて入れ蒸し煮~あさりが開いたら出来上がり♪


あさりの出汁…ハンパないです。あの旨みはなんなのでしょうか。わたしがあさりだったら、ずっと自分を吸っています。

昨日のむなしいレシピ

2010-03-29 07:37:40 | 魚介類料理
揚げわかめとツナの和え物


材料
乾燥わかめ、ツナ
油(今回はオリーブオイル)


フライパンに大さじ2杯程の油を入れ、乾燥わかめをそのまま揚げる。1~2分で皿に上げ、ツナと和えたら出来上がり♪


これは旨すぎます!!揚げわかめのカリカリ感、程よい塩気が絶妙~ツナとの相性もばっちりです。ご飯何杯でもいけますよ~イチオシです!

本日のむなしいレシピ

2010-03-22 00:41:07 | 魚介類料理
さんまのやわらか煮


材料
さんま、ゴボウ、人参
醤油、酒、みりん、砂糖、生姜、水


材料を圧力鍋に入れて、加圧5分~あっという間に出来上がり♪


さんまは骨まで食べられます~一緒に煮たゴボウと人参もやわらかくて、うますぎます。さんまに感謝。


圧力鍋は便利キッチングッズランキング(自分調べ)で堂々の1位に輝きました。
ついでに2位は野菜のスライサー、3位は電動大根おろし機ですが、1位とはかなり差をつけられています。


去年からフードプロセッサーを買おうかどうか考え中~これがあれば、餃子やハンバーグは一瞬で出来ます!たぶん。
フープロの出現により、2位と3位は一気にランク外になることでしょうけど。

昨日のむなしいレシピ

2010-03-16 18:58:11 | 魚介類料理
たちの味噌汁


材料
たち、長ネギ
煮干、水、味噌


北海道ではたちの味噌汁をよく作るので、普通にスーパーで売っています。
真鱈のたちは美味しいですが高いので、すけそう鱈のたちで妥協~充分クリーミーでいけますが。

昨日のむなしいレシピ

2010-03-05 09:48:19 | 魚介類料理
ホタテの味噌汁


材料
ホタテ、ホウレン草、長ネギ
だし汁(今回も煮干)、味噌


長ネギは味噌を入れた後に入れると、シャキシャキ感も残り、香りが立ちます。ホタテ…ものすごいだし汁を秘めていますね。


3日に手巻き寿司をやったらホタテが余ったので、贅沢にも味噌汁にしてしまいました。


手巻き寿司は写真を撮り忘れたのですが…うちの手巻き寿司は刺し身系や玉子焼き、ツナマヨ、納豆の他に、野菜も巻き巻きします。
きゅうり、アボガドはもちろん、茹でた人参やブロッコリーの芯、トマトまで登場。ゴボウなんかも面白いと思います。マヨネーズと巻き込めば、何でもいけます。


手巻き寿司で野菜もとれるので、他に一品つくらなくてもすむ!子どもたちは手巻き寿司が楽しいので野菜も食べる!!一石三鳥な手巻き寿司です。

本日のむなしいレシピ

2010-03-03 13:44:09 | 魚介類料理
ツナマヨそうめん


材料
ツナ、白菜、そうめん
マヨネーズ、ポン酢


白菜とそうめんを一緒にゆでてお湯をきり、温かいうちにツナ、マヨネーズ、ポン酢であえる。
間違いないです。


昨日、何かの番組で黒沢和子がつくっていました。 最近、森三中がキヤッツアイをやっているCMが好きです。

本日のむなしいレシピ

2010-02-26 15:36:09 | 魚介類料理
ひじきとツナの梅サラダ


材料
ひじき、もやし、ツナ
梅干し、塩、胡椒


ひじき、もやしを一緒に茹で笊にあげておく。刻んだ梅干し、ツナ、塩、胡椒を混ぜ、ひじき、もやしとあわせたら出来上がり!


梅干しの酸味、ツナの油を利用してドレッシングを作るのですが、ツナ油が苦手なら、オリーブ油や胡麻油でも美味しく仕上がります。塩、胡椒のかわりにめん汁でも和風でうまいよ。