むなしいレシピ 2010-05-02 23:53:47 | 山菜料理 行者ニンニクの天ぷら 材料 行者ニンニク、天ぷら粉、水、揚げ油 塩 行者ニンニクの下処理をし(茎の赤い部分の除去)、水に溶いた天ぷら粉につけ、180度の油でカラッと揚げたら出来上がり♪塩で召し上がれ~ 上顎に突き刺さるかってぐらいサックサックに揚がりました~塩ですよね、揚げたては塩に限ります。 …しかし、行者ニンニクの風味が1/2に…行者ニンニクが苦手な方は天ぷらをおすすめします。 夕飯は、行者ニンニクの醤油漬け、行者ニンニクの天ぷらと、行者ニンニクパーティとなりました。 庶民の宴です。
むなしいレシピ 2010-05-02 13:26:49 | 山菜料理 行者ニンニクの醤油漬け 材料 行者ニンニク 醤油、酒、ラー油 行者ニンニクの茎の赤い部分をとり、軽く下茹でする。水をよく切り、調味料に一晩漬けたら出来上がり♪ 行者ニンニクの風味をストレートに楽しめる逸品です。 春の山菜の独特のにおいや風味は、体をデトックスしてくれる効果があるらしい。行者ニンニクの、目に刺さるような青が、体を浄化してくれる、そんなさわやかさを感じました。 春が身にしみます。 …ごはん食べすぎました。ひとり反省会。
更新祭り!むなしいレシピ 2010-04-27 23:50:18 | 山菜料理 行者ニンニクのぬた 材料 行者ニンニク、もやし 味噌、砂糖、みりん、酢、からし 塩、油 たっぷりのお湯に塩、油を入れ、行者ニンニクを茹で、水を切っておく。調味料を混ぜ合わせ、行者ニンニクとあわせれば出来上がり。 しみじみうまいです。ぬたも去ることながら、行者ニンニク~これ大好物です。北海道ではよく食べるんですが…感覚としては、春の山菜といった感じでしょうか。また作ろうっと♪