自治会長のひとり言

活動の様子を読んで、意見や希望などをメールして下さい。但し、音楽活動とパークゴルフ活動も時々入ります。

419.慰労会案内作成

2007-05-21 23:53:38 | Weblog
運動会が終わったらと考えていたことや、運動会のリレー慰労会などtodoが沢山あり、書き出して画面に表示させながら処理することにした。

先ず、方部対抗リレー慰労会の案内状を作り、リレー出場した大人は直接本人に、また、選手が子供の場合はは親あてに封書にする。

会計のsさんには慰労会の案内や参加者名簿(買い物の参考にする)、その他ゴルフ場の集金の件や、来週月曜に約束したゴルフには先約があって行けないこと、消防が今年はポンプ操法コンテストに出ないので、預った寸志は返すことなどを文書にし一緒に封書にする。

今週半ばに子供が来ることになったので、寝る部屋の片付けをする。
普段は音楽室と称して、楽器が散らかし放題に置いてあるのだが、たまの来客は部屋がきれいになってgoodだ。

行政センターに行き、6月1日の議長就任祝賀パーティの参加者の件や、27日に集める連合会の負担金の領収書のことなどで打ち合わせをする。

夕方はアルトサックスを練習するが、家人がいると何かとやりずらい。
早々とウィスキーを飲んだら、早い時間に眠ってしまった。

でも、夜中に目を覚ますととスッキリしているから、パソコンで結構いろんなことが出来る。
そんなパターンが週に2回くらいあるかな。

今夜は、リコーダーの歴史などを調べたり、テキストをまとめたりできた。
はかどった。




418.これでいいのか

2007-05-20 20:28:11 | Weblog
昨夜は運動会の慰労会の後、居酒屋bに行ったら店が開いていた。
久し振りにママさんや関係者に会う。
腰は少し良くなっているようだが、元通りではなさそうだ。

何と、打ち合わせたわけでもないのに板金のプロsさんが登場する。

そのあとはお決まりの、タクシーで町まで行き、最近なじみになったバーt、カラオケのR&Bと流れる。

確かビールで乾杯し、数杯のんでから焼酎のロック、更にバーではウィスキーと無茶飲みしたようで、今朝は頭の芯が重い。

金も大分遣ったようだ。

小遣いもほとんどなくなり、収入のあてもない、それでこんな生活をしてていいのだろうかと心配になる
いいはずはないので、そろそろ節約モードと健康モードに切り替えなければ!

午後は、リコーダー、アルトサックスの練習や選曲をする。

リコーダーはk小学校に近々教えにいくことになっているので、どんな話をするかをまとめておく。
4年生で始めたばかりだろうから、笛は楽しいと思えるような内容にしたい。

アルトサックスは6月1日の市議会議長就任祝いでの演奏準備。
早いのと、ゆっくりのバラードを一曲づつ考えている。

どちらもまだまだ練習は必要だ。

417.運動会

2007-05-19 23:53:29 | Weblog
となりのk小学校の運動会が行われた。

予報通り朝から小雨の天気だったが、6時に決行の合図である花火が上がる。

8時半開始の30分前になっても止む気配がなく、ほんとにやるのかなあと思う。

開会式直前に受付に行き、自治会からのお祝いを出してプログラムや来賓のリボンをもらう。

雨も止み、このままもってくれとの願いも空しく、開会式中にぱらぱら降り出す。

前に一列に並んでいるため、雨降りでもテントに入るわけにもいかず、結構濡れてしまった。
髪が雨を止めておけず、流れ落ちる。
禿山には水を留めておくことが出来ない現象に似ているなと思う。

その後しばらくは止んでいたが、濡れた体は寒く震えながらの観戦する。

11時頃降りが激しくなってきたので、中断して昼食を先にとることになり、校長室に通され熱い茶をいただくとやっと元気になった。

そのうち雨は止み、なんと太陽が顔を出し、午後の予定は順調に終えることが出来た。

校長は何度か決断を迫られたわけだが、すべて良い方向に選択できたのではないかと思う。

午後2時、役員3人とゴルフ場に行く。
年会費がまだなので、社長が来るという今日、もらいに来ることを先月来た時約束しておいたのだ。
それと、産廃の件などで時々様子を見に行き、話をする用事もある。

ところが何と、途中に車通行止めのバリケードが。

車を置き、乗り越えて行ってみると、誰もいる様子がない。
玄関に貼り紙があり、持ち主が替わったのに退去しなかったため裁判所から強制執行が行われたらしい。

裏に回り、産廃の現場付近を調べてみたが、最近何かをやった形跡は簡単には見つからない。
ただ、まだ青い木の枝が何かを覆い隠すように随所に積んであったのが気になる。

使えなくなったカートや、いろんなゴミ(産廃)がたくさん放置されてあり、片付けてもらうよう市に頼んでみよう。

といっても誰もいないし、こんな時はどうすればいいのかなあ。


416.赤いトランペット

2007-05-18 19:44:29 | Weblog
登校の見守り隊出動後、会計のsさん宅に行ってみる。
お便りで連絡したが返事がなく、運動会も明日に迫っているので何とかコンタクトしたかったからだが、一足遅く出勤してしまったとのこと。
でも元気で仕事に行ってることが確認できてよかった。
聞けば、奥さんの親の葬式で実家の方に一週間行ってたそうだ。

昼前、専属理容師を迎えに行く。
家で散髪をしてもらい、みそラーメンを作って一緒に食べ、送り届ける。

午後、会計のsさんから電話。 やっと連絡がついた!

今夜か明朝来るとのこと。
忙しい時期らしく、勤務地も遠くて、なにかと大変そうだ。

弦楽合奏の練習は、今日もキャンセル。
行ける日もあるのだが、連続して参加できる目処がつくまで控えようと思う。

行ったり行けなかったりではかえって迷惑をかけることになるし、その都度お断りのメールを入れるのもイヤだし。

近くの郵便局に行き、間違いスコアの返送と、インクジェットの官製はがきを買ってくる。
練習に来なくて来週の月例会を知らない人に、開催の案内を出すためだ。

メールの案内で知ったのだが、2万円のトランペットを見つけた。
コストパフォーマンスが良いとのこと。
なによりも、通常のラッカーに加え、黒、赤、青の各色があるのがいい。

取り敢えず赤を買ってみてよかったら他も考えてみよう。
使えそうなら子供に与えてもいいし、野外での演奏にはいいもの要らないから。

それにしても前回のドラムセットといい、随分と安い楽器が最近はあるものだ。

夜、会計のsさんが来る。
たまっていた連絡や、お話しが出来てよかった。


415.健康診断

2007-05-17 22:37:13 | Weblog
市が主催する健康診断が近くの市民センターで行われた。
会社を辞めてから受けてるから今回で3度目になる。

7時半からの受付に、早い人は7時前から並ぶようだ。

雨降り、見守り隊、ゴミ出しなどでモタモタしてたら受付締切の9時近くなってしまった。

遅いから空いてるかと思ったが、同じ思いの人が多いらしく、大変混んでいた。

メタボリックですね、もう少しやせるようにとの指導。 血圧はどうやら正常に戻ってよかった。

11時前に終了。 帰りに行政センターに寄ってお茶を飲んでくる。

不在着信が入ってた自治会役員のfさんに連絡すると、昨夜遅くゴルフ場に何やら不審なダンプが入ったとのこと。
19日に再度関係者で話に行くことにする。

夜は消防の幹部会議に出席。 市役所の5階の広い会議室。
4月からラッパ隊副分団長になっての初めての体験だ。

名簿を見ると第8分団まであり、総勢63名の幹部がいることがわかった。
幹部とは、分団長、副分団長、部長の3役で、組織によって複数の副分団長、第1、第2~と部長も部の数だけいる。

会議の内容は、今後予定している大会や訓練等についての説明、及び意見交換だが、市の担当が資料を整理してくれているので話しはスムーズに進行したようだ。

今後の予定がわかるのは、予定を立てやすくて助かる。

帰りに隊長のsさんとコーヒーを飲みながら、来年度の合併を期に音楽隊にしたいねと話す。
定期的練習が必要であるとの話には、今後に期待が持てそうな気がした。
編成を整えていいバンドにしたいとは誰もが思うのだが、結局は楽器がないところに話が落ち着いてしまう。

200万くらいなんだが、なんとかならないものだろうか。

414.演奏準備

2007-05-16 16:31:04 | Weblog
6月1日のj議長の就任祝賀会でアルトサックスを吹くことになり、手持ちのCDカラオケ以外にもレパートリーが欲しいことや、運動会後に小学校でリコーダーの指導を依頼されたことなどから、k市まで電車で譜面などを探しに行く。

サックスのCDカラオケでは気に入ったのが見つかった。
ソプラノリコーダー(プラスチック製)を一本ゲット。
2000円弱だが結構いい音がする。昔に比べて性能がアップしているようだ。

バロック式とドイツ式が並んで売られていた。
バロック式があるんだからまだいいけど、バロック式オンリーになるにはまだまだかな。

今度小学校に行ったら、先生の考えを聞いてみよう。
未だにドイツ式を使っているようだったら、先生に先ず意識を変えてもらう必要があるな。

もう30年も前に思っていたことが、やっと実行に移せるか。
でも、学校の(先生の)意識が変わらないと無理だろうな。

リコーダーの曲は、適当な譜面が見つからなかったので、明日も別の店を覗いてみよう。



413.スコア違い

2007-05-15 22:56:39 | Weblog
朝一でj議員に電話をかけ、祝賀会のためのご都合を聞く。
25日は先約ありなので次の6月1日に決定。
行政センター所長に連絡し、連合会長も来てもらい打ち合わせることに。

会計sさんに、運動会、慰労会、各種負担金などの行事予定を連絡文にて。
今週になって彼の車がないから、多分仕事に行ってるんだろう。
入院とかではなさそうなので一安心。

午前中、注文しておいた譜面が届く。

ところが2曲のうち1曲のスコアが別の曲が入っているではないか。
こんな間違いもあるんだなあ。

すぐにメールでその旨を連絡。 すぐに返事が来て、正しいのを送るから返信用封筒で間違ったのを送り返してくれとのこと。素早い応対であった。

若しかして、お詫びにそのスコアはお使い下さいなんて言われるかと思っていたが、これは甘かったス。

k小学校は運動会に向けてフォーメーションを取り入れた最終仕上げなので、私の出る幕ではない。 聴かせてだけもらおう。

午後、行政センターに連合会長と集まり、所長と3人で打ち合わせ。
1つはj議員の議長就任祝賀会の件。 これはいつも通りの会費、場所、顔ぶれですんなりと決定。

連合会の3大イベント、陳情、視察研修、球技大会についても話し合う。
決定は会長会議を開いて全員で協議して行うが、案だけは作っておかねば。

所長に、今夜一杯どう?と誘われるが、明後日健診だし今日はパスする。
それにしても好きだねぇ 彼も。





412.祝賀会立案

2007-05-14 22:52:23 | Weblog
午前中はいろんな用足し。

先ず請求書の金払い。自動車保険、それに、エアーエッジ解約の残金。

m県議の事務所に寄り、j党入党の手続きをする。
深みにはまっていきそう。

差し入れを持って行政センターへ。
たまには世話になっている女性への気遣い。

センター所長と、j議員が議長になられた祝賀会の打ち合わせをする。
先ず、日程と案を連合会長に話してOKをもらう。
次に議長に連絡するが、携帯、自宅どちらも連絡とれず連絡待ち。
確認出来次第互いに連絡をとり再度調整することに。

要項案を進める。
第一案 5月25日(金) 議長の都合で予備日を6月1日とする。
会費はいつも通り4000円、場所は前回と同じグランドパブk、夜6時半開始、参加者は自治会全役員、招待者は議長、行政センター所長、利用者協議会、防犯協会、健全育成、消防分団長。
イベントとして花束贈呈、楽器演奏などの案がでる。

最終的には議長の都合確認が出来た後、連合会長も含めて協議して決定することに。

午後、連絡事項があるからとのことで愛宕山パークゴルフ場へ行く。
久し振りにいろんな方と会え、互いに懐かしむ。 
忙しさにかまけて私も随分来なかったからなあ。

m議員杯の件が出たので、参謀のyさんに電話し議員との調整を依頼する。
準備の関係もあり、5月は無理だから6月とは言ったものの、3日は交流会が決まっているし、10日はそういや家内との「さくらんぼ狩り」ツァーに申し込んだっけ。 やば!







411.抜け毛対策

2007-05-13 18:15:25 | Weblog
パークゴルフ協会の役員となって、一年目の目標がいくつかあるが、その一つはメンバーの増員である。

パークゴルフの存在自体知らない人も多く、先ずは名前を売ること、そして活動団体があってメンバーを募集していることを宣伝することが必要だろう。

そのためにも体協に加盟することは必須であり、次回の役員会では賛成の方向に向うように持っていかねば。

大会の案内を広く広報することも大切。
県議杯や市長杯などの大会案内を記者クラブに知らせ、事前に、または結果を報道してもらう。

自治連合会の体育祭では、今年もパークゴルフになるよう提案しよう。

一方、過去の名簿を見ると、折角入会してくれた人が辞めてしまったケースも多い。

体調の都合もあるが、人間関係が原因という人も結構いるかも。
または、会がつまらなく感じてという人もいるだろう。

髪の毛を増やすのは、増やすことも大事だが、抜けない対策も同時に大切なことだ。

楽しい会であることは大事だし、一人一人に気配りのできる役員会であることも、抜け毛対策には重要だろう。

例えば、しばらく休んでいる人(年間成績をつけているから一目瞭然)には、どうしているのか声を掛けるとか、月例会などの大会には、葉書などで案内を出すなどをすれば、気に掛けてくれているんだなという思いになるだろう。

そこで早速、葉書ソフトにパークゴルフ協会メンバーの住所を登録し、月例会の案内文を作ってみた。
これを最近来てない人に送れば、参加率も高まり、抜け毛対策にも効果があるのではないかと期待する。




410.どうしたのかなぁ

2007-05-12 22:48:30 | Weblog
午前中はパークゴルフの練習会。
役員になってからは、自分達が主催という意識が出たせいか、毎回気合が入る。

ただ、来週はk小学校の運動会だからどうしても参加は出来ない。
参加出来る役員の方にスコアカードやホールインワン賞品を預け、よろしくとお願いする。

11時過ぎに終わり、母の日の花を待ち合わせて買うことになっていたので家内に電話をする。 指定の花屋さんに行き、選んで購入。 家に持ち帰り、ばあちゃんにプレゼント。

午後は家内が友達とコンサートに行くとのことなので今夜は独身。

居酒屋bのママはどうしたのだろう。
腰を痛めて治療しているらしいが、もう一週間も店を開けてない。

入院してるならお見舞いも考えなければ。

会計のsさんもどうしてるのかなあ。
家に、彼の乗っている車がもう3日ほど置きっぱなし。 奥さんと旅行でもという推測もあるが、彼も腰が悪いと言ってたから若しかして入院?

情報センターの板金のプロsさんに聞いてもわからない。

運動会や自治連合会会費の徴収、更に、j議員の議長就任祝いの件などで連絡をしたいのだが。

明日、携帯に電話を入れてみるか。