自治会長のひとり言

活動の様子を読んで、意見や希望などをメールして下さい。但し、音楽活動とパークゴルフ活動も時々入ります。

425.リコーダーの依頼

2007-05-27 23:07:32 | Weblog
午前9時より、行政センターで各種負担金の納入を行う。

これは、連合会負担金が戸数掛ける300円、防犯協会負担金が同100円、市民センター利用者協議会が一団体2000円をそれぞれの団体に支払うもので、全自治会長が納入に集まる。

私の担当は連合会負担金の集金。 連合副会長になったら、何故か会計のような金集め業務が回ってきたな。 まあいいけど。

無事終了して家に戻り、昨夜の影響が残っているのでぷらぷらと過ごす。

午後、Pホームの方が見積書を持ってきた。

風呂場、トイレ、洗面所のものだが、予算が無いからやらないと言っておいた台所もちゃーんと別枠で作ってある。

見ると思ってたより安いので、予算オーバーではあるが思い切って台所もお願いすることにする。 残額どかから調達するか。

夕方、k小学校のs先生から電話あり、以前話があったリコーダー教室を5日10時半にと依頼された。

4年生の授業で、笛は3年生から練習しているがいまいち楽しさがわからない子とか、練習の割りに上達しないで悩んでいる子がいるので、演奏を聴かせてもらい刺激を与えたいとのこと。
また、正しい呼吸法、タンギングなどもとのこと。

正にうってつけの先生がここにいたではないか!

子供達に、リコーダーが好きになってもらえるよう一生懸命やろうっと。