我が家のベランダは手すりの部分が多いので高所恐怖症の私には辛い~。
で、少し紗をかけたようにしたかったのでトリカルネットをつけていたんだけど・・・
ベランダの衣替え~!
↑↓の黄色いプラスチックのネットなんですけど経年劣化であちこち割れてきた~。
これを外しちゃうと怖いので何かないかと探してみた~!
で、身近にあった↑のら~くらくスーパーホワイトを代用できないかと考えた~!
トリカルネットに比べてかなりお値打ちだしほつれなどもないのでサイズに合わせてカットも出来る~。
目の大きさは2ミリくらいかなぁ~?風通しも何とかクリア~!
昼間取り付けるのはちょっと恥ずかしいから暗くなってからチマチマ取り付け~!
取り付けに使うのは普段洋ランで使ってる100均のビニタイ~!
これでベランダも怖くない~!!!(笑)
ちなみに今回購入したのは「ら~くらくスーパーホワイトライト」の遮光率30~35%の1m巾です~!
『農家のお店 おてんとさん』なら1m、257円ですよ~!
しばらく様子を見てみます~!
今日は暖かい日だからみんな外に出して水やりしましょ~!
う~ん、でも出すだけで大変だぁ~。
今日の水やり~!

まずは胡蝶蘭から順番に~!

その後、カトレア、シンビジュームと続きます~!

まんまるな福々しさが可愛いです~。

自然光の下で撮るほうがやっぱりいいね~!

ブライトデューもまだ切らずに楽しんでます~。

やっぱりこのヌーディカラーのブライトデューは素敵すぎる~!
ベージュ?パープル?ピンク?混ざり合った色合いがたまらん~!!!
う~ん、でも出すだけで大変だぁ~。
今日の水やり~!

まずは胡蝶蘭から順番に~!

その後、カトレア、シンビジュームと続きます~!

まんまるな福々しさが可愛いです~。

自然光の下で撮るほうがやっぱりいいね~!

ブライトデューもまだ切らずに楽しんでます~。

やっぱりこのヌーディカラーのブライトデューは素敵すぎる~!
ベージュ?パープル?ピンク?混ざり合った色合いがたまらん~!!!
このところの暖かさでしばらく外に出されていたシンビ達も今日からまた部屋の中~!
シンビの上には洗濯物が2竿かかっているのでなんだか窓際に圧迫感~!(笑)
これからは毎日こんな感じ!

シンビの上はこれ~!

年がら年中フル稼働の物干し~!使わないときには窓際へ寄せれるのよん~!

なんて言ってたら洗濯物を干すときに引っかけて折れ三分の二が逝った~。笑美香さんまたやってゴメン~!

隣の部屋はもっとえらいことになってマス~!ぶら下がっているのは胡蝶蘭~!

中段と下段はカトレアさん達~!

おう、開けかけてきた子発見~!この子はいったい誰でしょう~?
シンビの上には洗濯物が2竿かかっているのでなんだか窓際に圧迫感~!(笑)
これからは毎日こんな感じ!

シンビの上はこれ~!

年がら年中フル稼働の物干し~!使わないときには窓際へ寄せれるのよん~!

なんて言ってたら洗濯物を干すときに引っかけて折れ三分の二が逝った~。笑美香さんまたやってゴメン~!

隣の部屋はもっとえらいことになってマス~!ぶら下がっているのは胡蝶蘭~!

中段と下段はカトレアさん達~!

おう、開けかけてきた子発見~!この子はいったい誰でしょう~?
明日、明後日やってくる台風に備えてベランダのお片付けを・・・。
ついでに洋蘭さん達も室内バージョンにしてみました~。
台風に備えて~!

先日準備したラックへカトレアさん達も移してみました~!

こう見えて意外と余裕持って置いてあります~。

シンビさん達も葉っぱをキレイに拭いて・・・こちらはちょっと窮屈~?

上で光るのは室内物干し~!長さは一間半(畳1枚半)あります~。

レールをスライドするので使わないときは窓際に寄せると全然邪魔にならない~!

すごいのはこの竿を支えているのはシャフト(合ってる?)の部分~!5ミリくらいしかないのに・・・。

我が家では一年中フル稼働なのにまだガタが来ていない~。15年選手です~!

雨続きの毎日で洗濯物が乾かないですけどホントありがたいです~。
おかげで洗濯物の下にシンビも置ける~!
今日頑張ってベランダキレイにしたから明日大雨になっても大丈夫~!
あっ、期日前投票も数日前に済ませましたよ~!
ついでに洋蘭さん達も室内バージョンにしてみました~。
台風に備えて~!

先日準備したラックへカトレアさん達も移してみました~!

こう見えて意外と余裕持って置いてあります~。

シンビさん達も葉っぱをキレイに拭いて・・・こちらはちょっと窮屈~?

上で光るのは室内物干し~!長さは一間半(畳1枚半)あります~。

レールをスライドするので使わないときは窓際に寄せると全然邪魔にならない~!

すごいのはこの竿を支えているのはシャフト(合ってる?)の部分~!5ミリくらいしかないのに・・・。

我が家では一年中フル稼働なのにまだガタが来ていない~。15年選手です~!

雨続きの毎日で洗濯物が乾かないですけどホントありがたいです~。
おかげで洗濯物の下にシンビも置ける~!
今日頑張ってベランダキレイにしたから明日大雨になっても大丈夫~!
あっ、期日前投票も数日前に済ませましたよ~!
今年の夏も小春さんにはお世話になりました~!遮光ネットは既に外し済み~。
洋蘭を室内に取り込むときに片付ければいいかなぁと思っていたのですが・・・。
小春ミニ解体~!

この先お天気が悪くなりそうなので思い切ってやっちゃおう~!蝶ねじを外すだけなので簡単です~!

小春さんのおかげで遮光ネットがピタッと張れるしこれがなかったら夏は困るぅ~!

また来年もよろしくね~!

枠が無くなったらカトレアさんたちが見やすくなったので・・・

蕾が見えてきた子たちをパチリ~!
洋蘭を室内に取り込むときに片付ければいいかなぁと思っていたのですが・・・。
小春ミニ解体~!

この先お天気が悪くなりそうなので思い切ってやっちゃおう~!蝶ねじを外すだけなので簡単です~!

小春さんのおかげで遮光ネットがピタッと張れるしこれがなかったら夏は困るぅ~!

また来年もよろしくね~!

枠が無くなったらカトレアさんたちが見やすくなったので・・・

蕾が見えてきた子たちをパチリ~!
葉焼けさせてしまったシンビをこれ以上ひどくしないため~
何かいいものはないかと探してみた~!で、またまたお裁縫の出番です~!
シンビジュームの日焼け阻止大作戦~!

午前中の日差しだけなので今回は遮光率が低めな寒冷紗をチョイス~!

↑が完成した日よけです~!
①断ち切り側は少し歪になっていたので目を正してカットし直し後、紐用に6cm巾で切り取る~!
②物干しざおを通すため耳側を折りミシンをかける~!(ステッチは2~3本並べて丈夫に)
③手すりに縛り付けるため6cmつまみミシンをかけ片側へ倒してさらに5本ステッチ~!
3枚重ねでステッチがかかるので強度が増す~!
④端から切り取った部分(6cm)で長い紐を作り4等分に切る~!
それを補強した③の部分に均等に縫い付け完成~!

この寒冷紗は細かいネットなんですけど紙のように折ることが出来るので
しつけなども必要なくて簡単に縫えて楽チンでした~!

のれんのように竿を通しただけでは風でバタバタはためくため
手すり部分にも紐で固定できるようにしてみました~。

重ね縫いをした中央部分がピッタリ手すりに沿ってくれたので~
部屋側から見てもスマートな仕上がりです~!
上部は竿を通しただけ、手すり部分には紐で縛り付けただけなので
台風の時などはさっと取り外しが出来て楽~!
とりあえずは様子見かなぁ~?役に立つといいんだけど・・・。
何かいいものはないかと探してみた~!で、またまたお裁縫の出番です~!
シンビジュームの日焼け阻止大作戦~!

午前中の日差しだけなので今回は遮光率が低めな寒冷紗をチョイス~!

↑が完成した日よけです~!
①断ち切り側は少し歪になっていたので目を正してカットし直し後、紐用に6cm巾で切り取る~!
②物干しざおを通すため耳側を折りミシンをかける~!(ステッチは2~3本並べて丈夫に)
③手すりに縛り付けるため6cmつまみミシンをかけ片側へ倒してさらに5本ステッチ~!
3枚重ねでステッチがかかるので強度が増す~!
④端から切り取った部分(6cm)で長い紐を作り4等分に切る~!
それを補強した③の部分に均等に縫い付け完成~!

この寒冷紗は細かいネットなんですけど紙のように折ることが出来るので
しつけなども必要なくて簡単に縫えて楽チンでした~!

のれんのように竿を通しただけでは風でバタバタはためくため
手すり部分にも紐で固定できるようにしてみました~。

重ね縫いをした中央部分がピッタリ手すりに沿ってくれたので~
部屋側から見てもスマートな仕上がりです~!
上部は竿を通しただけ、手すり部分には紐で縛り付けただけなので
台風の時などはさっと取り外しが出来て楽~!
とりあえずは様子見かなぁ~?役に立つといいんだけど・・・。
今年も遮光はしていないシンビジューム軍団ですが~
案の定、葉っぱが日焼けで無残な姿になってきました~。
ベランダのシンビ~!

ちょっとわかりにくいかもしれないんですけど・・・

見た目にも汚いしシンビにもよくないよなぁ~。これ以上はヤバい~!

昔はこんなに暑くなかった気がするんだけど今じゃ35℃なんて普通だもん~。
今年は暑いって言うし(ってか毎年暑いんですけど~)やっぱり半日でも対策がいるかな~。
よし、ちょっと考えてみるべ~。

只今開花中の皆様~!暑い中ありがとね~!!!
案の定、葉っぱが日焼けで無残な姿になってきました~。
ベランダのシンビ~!

ちょっとわかりにくいかもしれないんですけど・・・

見た目にも汚いしシンビにもよくないよなぁ~。これ以上はヤバい~!

昔はこんなに暑くなかった気がするんだけど今じゃ35℃なんて普通だもん~。
今年は暑いって言うし(ってか毎年暑いんですけど~)やっぱり半日でも対策がいるかな~。
よし、ちょっと考えてみるべ~。

只今開花中の皆様~!暑い中ありがとね~!!!
去年の秋から半年余り仏間で過ごしていた洋ランさん達も~
気持ちいい5月のベランダへお引越しです~!
ベランダへGo~!

すぐに灼熱の夏になるけど今はホント過ごしやすい~!

これが↑こうなった~!↓

部屋がスッキリした~!これで掃き出し窓が使え・・・

ない~!網戸の外はシンビ達が鎮座してました~!
でも、ラックをどけて窓もキレイにお掃除できたしなんか気持いい~!
腰痛もちの私にはこの重~いラックを動かすことが辛かったけどね・・・。
腰イタイ~!!!
気持ちいい5月のベランダへお引越しです~!
ベランダへGo~!

すぐに灼熱の夏になるけど今はホント過ごしやすい~!

これが↑こうなった~!↓

部屋がスッキリした~!これで掃き出し窓が使え・・・

ない~!網戸の外はシンビ達が鎮座してました~!
でも、ラックをどけて窓もキレイにお掃除できたしなんか気持いい~!
腰痛もちの私にはこの重~いラックを動かすことが辛かったけどね・・・。
腰イタイ~!!!
昨日から始めた洋ランたちの置き場所準備がやっと終わった~!
胡蝶蘭の遮光ネットの工作&小春ミニの組み立てなどなど・・・。
足の踏み場がなくなったベランダ~!

シンビジュームも混み混み状態~! カニ歩きでしか身動き出来ないよ~!

使ってなかった遮光ネット(2m×2m)を袋状に加工して棚にパコッと被せてみました~!

小春ミニの組み立ては毎年この時期の重要作業となっております~!

狭いベランダでの組み立ては結構大変なのだ~!
同じものを2個組み立てたら並べて遮光ネットをビニタイで留めて終了~!
毎年恒例の作業だけど今年も無事に出来ました~!
胡蝶蘭の遮光ネットの工作&小春ミニの組み立てなどなど・・・。
足の踏み場がなくなったベランダ~!

シンビジュームも混み混み状態~! カニ歩きでしか身動き出来ないよ~!

使ってなかった遮光ネット(2m×2m)を袋状に加工して棚にパコッと被せてみました~!

小春ミニの組み立ては毎年この時期の重要作業となっております~!

狭いベランダでの組み立ては結構大変なのだ~!
同じものを2個組み立てたら並べて遮光ネットをビニタイで留めて終了~!
毎年恒例の作業だけど今年も無事に出来ました~!
今はまだ室内にいる洋ランさん達~!(シンビ以外)
去年はカトレアと一緒にしていた胡蝶蘭が日焼けしてしまったので・・・
胡蝶蘭置き場模索中~!

胡蝶蘭専用にこの棚(土混場って名前)を使いたいんだけどはみ出る~。

で、いつものホットカッターの出番です~!

サクサクっとトレーをカットして・・・

お~、ピタッとハマった~!

このトレーはここではなく下の段に置いて棚ごと遮光ネットで覆うつもりです~!
本当はせっかく吊っているので物干し竿にぶら下げちゃおうかなって思ってたんですけど~
風が強いときに落下する危険もあるので諦めて・・・。
この棚なら鉢底から出た根っこもそのまま自由でいられるかな~?
去年はカトレアと一緒にしていた胡蝶蘭が日焼けしてしまったので・・・
胡蝶蘭置き場模索中~!

胡蝶蘭専用にこの棚(土混場って名前)を使いたいんだけどはみ出る~。

で、いつものホットカッターの出番です~!

サクサクっとトレーをカットして・・・

お~、ピタッとハマった~!

このトレーはここではなく下の段に置いて棚ごと遮光ネットで覆うつもりです~!
本当はせっかく吊っているので物干し竿にぶら下げちゃおうかなって思ってたんですけど~
風が強いときに落下する危険もあるので諦めて・・・。
この棚なら鉢底から出た根っこもそのまま自由でいられるかな~?